飾り映え抜群! 北斗七星図(鞘・縁頭・目貫)で揃えられた上級拵え入 脇差 ◆目貫
青貝散鞘 合口真鍮金具拵え入短刀 真鍮地銀象嵌笄 銀地波図目貫(目釘) 【安値出
銀製金具の合口拵え入 短刀 ずっしりと重量感ある拵えです! 板目肌の生まれの良さ
上質金工金具付拵え(鍔:東龍斎) 脇差 金銀象嵌色絵が美しき、見応え抜群の拵えで
「近江大掾藤原忠広」を彷彿とさせる抜群の地肌をした脇差 綺麗な鍛え肌と互の目乱れ
【縁】三桁大名登録 無銘 脇指 無銘なれど地肌最高の出来栄え 松皮肌際立つ名脇差
特別出品!在銘「津田近江守助直 貞享五年八月日」本阿弥光遜の極(折り紙)付き!濤
◆わきざし 無鑑査刀匠 酒井一貫斎繁政 たま追い龍 ぼん字ごま箸彫物 大切先 注
素晴らしき因幡拵え! 脇差 在銘 見龍子寿幸 裏年期 文政十年仲秋 31cm 鳥
素晴らしき因幡拵え! あいくち 短刀 無銘 15.5cm 細密細工 青貝微塵 笛
冠落し.棒樋入り.特別貴重認定書.越前兼法【無銘】合口拵入.赤銅地岩目地金具一作
保存刀剣鑑定書.箕戸國次【無銘】紀州.古刀.柾目肌.拵刀剣刀装具武具甲冑
「五郎入道正宗」が門人 名工「相州住貞宗」 在銘 脇差 乱れた互の目波紋が見応え
「平安城住藤原信吉」在銘 脇差 よく鍛えられた地肌の一振り 金工金具付拵え入 【
完全ウブ出し品! 古そうで雰囲気がある 研ぐのが楽しみな一振りです 【安値出発】
大阪正宗「井上真改作」 脇差 江戸時代(延宝)
作品僅少!伊勢随一の名工【山崎時叙】激しく沸づく相州伝の超傑作寸延短刀!驚異の身
長曽根興里 年紀入り短刀
保存会鑑定書 肥前の名工【伊勢大掾藤原吉広】在銘 見事な小糠肌!豪壮ゴリゴリの名
鑑定書付 細川家御抱工【大和守藤原忠行 暴鍛作之】鋭い中鋒!重量感溢れる豪壮脇差