powered by auction-labo.com
刃長63.4㎝ 反り0.5㎝
元幅2.7㎝ 元重0.58㎝
先幅1.9㎝ 先重0.5㎝
鎬造り、腰反り先へいってやや伏せごころとなる。
刃文沸深く刃中白く包まれた小乱れ刃。細かな働き豊富で随所に金筋も見られる。
総体に浮き立つ柔らかみのある肌目に地景を見せ柾目に流れて一部綾杉状もみせている。
1箇所だけ地に肌疵が見られる以外はかなり状態は良いものと鑑せられる。
大磨上無銘。
公益財団法人日本美術刀剣保存協会保存鑑定書付「古波平」
錦包鞘菊桐紋金具半太刀拵と虎縞の上白鞘に入っている。傷み、ガタ付、緩み無しの健全品。
波平一派は、平安後期、大和から薩摩国谷山郡波平の地に移住したと伝わる正国を祖として、
江戸末期まで続く日本刀の代表する一派で正国の子、行安が跡を継いで以降、一派は『行安』
或いは『安行』を嫡流的に継承し、且つ門人の多くが、『安』や『行』の字を通字としています。
同派の作と鑑せられるもので、南北朝期を下らないものを『古波平』と呼称している。
本刀は刃中の白く冴えた小乱れ刃や磨上の為反り浅く見えるが腰反りで先へいって伏せこころになるなど
悠然優美な鎌倉時代の刀剣の姿を顕著に残す物で一目みて古名刀と察する事が出来る。
拵えは制作時代は不明であるが錦包鞘で桐紋の金具があしらわれた如何にも良家に伝わってきたと思われる
品良き物で正に古名刀に相応しい衣裳となっている。
(2025年 1月 24日 20時 56分 追加)お正月特別出品ですので再出品はございません。
鎌倉時代の太刀がこれだけのコンディション、この値段で落札出来る機会はそうは有りませんので是非御検討ください。
(2025年 1月 24日 21時 01分 追加)お正月特別出品ですので再出品はございません。
鎌倉時代の太刀がこれだけのコンディション、この値段で落札出来る機会はそうは有りませんので是非御検討ください。