日本刀 短刀 重光 (山城達磨派)

日本刀 短刀 重光 (山城達磨派) 收藏

当前价格: 100000 日元(合 5080.00 人民币)
剩余时间:138252.7028512

商品原始页面

成为包月会员,竞拍更便捷

出价竞拍

一口价

预约出价

收藏商品

收藏卖家

费用估算

拍卖号:j1171146429

开始时间:02/02/2025 22:17:01

个 数:1

结束时间:02/09/2025 21:16:31

商品成色:二手

可否退货:不可

提前结束:可

日本邮费:买家承担

自动延长:可

最高出价:9*3*2***

出价次数:1

卖家账号:bujie107_1028 收藏卖家

店铺卖家:不是

发货地:兵庫県

店家评价:好评:300 差评:3 拉黑卖家

卖家其他商品: 查看

  • 1、【自动延长】:如果在结束前5分钟内有人出价,为了让其他竞拍者有时间思考,结束时间可延长5分钟。
  • 2、【提前结束】:卖家觉得达到了心理价位,即使未到结束时间,也可以提前结束。
  • 3、参考翻译由网络自动提供,仅供参考,不保证翻译内容的正确性。如有不明,请咨询客服。
  • 4、本站为日拍、代拍平台,商品的品质和卖家的信誉需要您自己判断。请谨慎出价,竞价成功后订单将不能取消。
  • 5、违反中国法律、无法邮寄的商品(注:象牙是违禁品,受《濒临绝种野生动植物国际贸易公约》保护),本站不予代购。
  • 6、邮政国际包裹禁运的危险品,邮政渠道不能发送到日本境外(详情请点击), 如需发送到日本境外请自行联系渠道。



日本刀 短刀 重光 (山城達磨派) 

商品内容
 この短刀は、珍しい京都山城国で鎌倉期から興った達磨派の刀工により作刀されたものと
 思われます。この時期には来・綾小路・粟田口派が有名ですが、鎌倉末期から室町期になると
 信國一派や希にこの達磨一派も見られるようになります。

  古刀期に重光と名乗る刀工は、この他にも大和・備前・備後にいるようですのが、真面目なものです
 ので、日刀保の審査に出せばはっきりと極めてもらえます。
   
 
  **********************************************************************************************

    三重県昭和31年10月登録 
 
   形状・・・・・・・・無反り、身幅尋常で重ね薄目。やや寸延の平身の短刀。庵り棟。
    法量・・・・・・・・刃長さ八寸三分。反なし。身幅220ミリ。重ね4.5ミリ。茎長さ8.8センチ。
   鍛え・・・・・・・・板目に杢交じり、やや肌立心に、地沸よくつき、精美。やや柾かかる。
   刃紋・・・・・・・・沸出来で、匂い口深く湾れごごろの直刃、砂流・金筋入り、食違い、島刃いる。
   鋩子・・・・・・・・ふくらに沿って突き上げ、やや大丸にかえる。
    彫 ・・・・・・・・なし。
   茎 ・・・・・・・・うぶ、栗尻。棟方・刃方とも角。鑢目不明。目釘孔二 差表に重光の二字銘。 

  *********************************************************************************************


   山城物のらしい直刃 沸出来で やや大和気質がある作域です。

    
   膨れ・撓え・刃切等の致命的な欠陥はないです。大きな鍛え傷はなく、研減は少し認められますが、
   健全な類です。
 
   はばきは木ハバキです。

   申し訳ございませんが、入札があまり低調ですと、出品キャンセルさせて頂くこともございます。

   

  ■ 落札者は、落札して購入後、銃砲刀剣類所持等取締法にもとづき都道府県の教育委員会に所有者変更の届出               が必要です。

  ■ 申訳ございませんが、あまり低調ですと引かさせて頂きます。




出价者 信用 价格 时间

推荐