◆【ヨーロッパ市民とは誰か 境界・国家・民衆】エティエンヌ・バリバール 著 松葉
◆【民俗資料調査収集の手びき】文化財保護委員会/編集 第一法規
◆【お前は俺を殺した】佐々木治己 共和国 2015年
◆【山部赤人 万葉史の論】梶川信行 翰林書房 1997年
◆【客人(まらうど)】水原紫苑 沖積舎 平成27年
◆【現代農政の証言 書いたこと話したこと】後藤康夫 農林統計協会 2006年
◆【橋のある風景 斎藤利雄作品集】斎藤利雄 日本図書刊行会
◆【吹雪を迎えて 大瀬欽哉遺稿集 非売品 庄内の風土と民俗 ほか】大瀬振 200
◆【伊達政宗の手紙】新潮選書 佐藤憲一
◆講演CD【『清貧美学に生きた良寛』 講演:八尋舜右】ANY NNHKサービスセ
◆【サンドラ・ベル Sandra Bell- Dreams of Falling
◆【千葉方言 山武郡篇(復刻版)】塚田芳太郎編 青史社
◆【詩心の風光 (新版)】片山敏彦 みすず書房 2005年
◆【シーラス安らぎの時 <児童図書館・文学の部屋 シーラスシリーズ 14>】
◆CD+DVD【Walking Down Rainhill/ジェイク・シマブクロ
◆【こけしの郷愁 東京こけし友の会 第1~12冊まで12冊揃え】昭和28年-30
◆【魂と心の知の探求 心理臨床学と精神医学の間】山中康裕 創元社
◆【完全保存版 奈良傑作美仏大全 最新写真で一挙大公開!天平の国宝、東大寺法華堂
◆【隠岐の生物】野津大 読売新聞松江支局 平成元年
◆【わが旅わが信州】後藤明生ほか 信州の旅社 昭和55年
◆【キャロル大魔法館】ジョン・フィッシャー 河出書房新社
◆【実務に役立つ 地震リスクマネジメント入門】中村孝明 丸善
◆【Jacob Riis: Photographer and Citizen】A
◆【復刻 毛利軍功記】中村豊・著、武田金三・編・刊
◆【水墨美術大系〈第12巻〉大雅・蕪村〈普及版〉】講談社
◆【中国広西壮族歌垣調査記録】手塚恵子 大修館書店 2002年
◆【江戸時代之音楽】田邉尚雄 近世日本文化史研究会 昭和3年
◆【サヨナラ 自ら娼婦となった少女】ラウラ・レストレーポ/松本楚子 サンドラ・モ
◆【スレートと金属屋根 近代の屋根変遷史(INAX ALBUM 5)】石田潤一郎
◆【見返しの形見草 補遺白柳秀湖伝】秀湖伝刊行会【編】西田書店 1993年
◆【坂田公時の研究 本冊 「著者その人となり」「金時を語る(足柄沐雨)」の3冊一
◆【黒人文学書誌】木内徹 編 鷹書房弓プレス
◆【中世・近世の鏡 日本の美術 No.394】至文堂
◆【社会調査方法論】中道 実 恒星社厚生閣
◆【奥羽山脈・北上川流域の地名 岩手の地名下巻】小島俊一 トリョーコム
◆【織物 日本の美術 No.12】至文堂
◆【イタリアの美術 SD選書】A・ブラント 中森義宗 訳 鹿島出版会
◆【天狗物語】 松本綾瑚 近代文芸社 1990年
◆【カメラ・オブスクラ年代記 <朝日選書 651>】ジョン・H.ハモンド 著 川
◆【琉球の歴史と文化 おもろさうし』の世界(角川選書)】波照間永吉【編】角川学芸
◆【ハンナ・ヘーヒ 1889-1978 コラージュ/Hannah Hoch 第2
◆【当用漢字三体字典】高橋鳳南 木耳社
◆【沖縄文学全集〈第11巻〉戯曲 2】沖縄文学全集刊行委員会編 国書刊行会
◆【日本の朝鮮侵略と法制史】金圭昇 社会評論社
◆【映像と照明】R.E.レヴィン著 佐藤宗司訳 兼六館出版
◆【一乗谷遺跡 日本の美術 No.214】至文堂
◆【国宝・重要文化財仏教美術〈四国1 徳島・香川〉】奈良国立博物館
◇【装身具 日本の美術 No.1】至文堂
◆【海底の黄金 海賊の海カリブに消えた秘宝を追う クストー・海洋探検シリーズ 1
◆【疾走のメトロポリス 速度の都市、メディアの都市】永瀬唯 LIXIL出版