◆【エリオット(筑摩叢書10)】深瀬基寛 筑摩書房 昭和52年
◆【泉鏡花 美とエロスの構造】笠原伸夫 至文堂 昭和51年
◆【沖縄の祖先祭祀】平敷令治 第一書房 1995年
◆【わが20世紀・面白い時代】エリック ホブズボーム【著】河合秀和【訳】三省堂
◆【熊野義孝全集 第4巻 神学概論】新教出版社
◆【熊野義孝全集 第5巻 終末論・キリスト論・教会論】 新教出版社
◆【熊野義孝全集 第6巻 キリスト教本質論】新教出版社
◆【熊野義孝全集 第9巻 教会と文化】新教出版社
◆【熊野義孝全集 第10-11巻 歴史と現代 上下2冊】新教出版社
◆【熊野義孝全集 第12巻 日本のキリスト教】新教出版社
◆【熊野義孝全集 別巻1 神学篇】新教出版社
◆【続 これであなたも漢方通】長坂和彦 医歯薬出版
◆【白色革命、焼酎しらなみ軍記】深野治 創思社出版
◆【盛物日記 貴志の大飯祭】中西喬一 ゆのき書房
◆【図説 落語の歴史 ふくろうの本】山本進【著】河出書房新社 2006年
◆【ジャン・ルノワール エッセイ集成】ジャン・ルノワール【著】野崎 歓【訳】青土
◆【沖縄・世がわりの思想 人と学問の系譜】真栄田義見著 第一教育図書 昭和48年
◆【長寿千年呼吸法】たつがみいりや ロックス 1997年
◆【カツドウヤ水路】山本嘉次郎 筑摩書房 昭和40年
◆CD【漢族と蒙古族の音楽(世界民族音楽大集成 12)】キングレコード 1992
◆【立ち上がる夜 〈フランス左翼〉探検記】村上良太 社会評論社
◆【美濃のポトガラヒィ事始め 美濃の蘭学と写真術】美濃のポトガラヒィ事始め展実行
◆【箱根神社大系 全2冊 (昭和5年刊復刻版)】箱根神社社務所 編 名著出版 昭
◆【板坂剛著作集'73】板坂剛 青林堂 昭和48年
◆【瀬戸内海の研究(一)島嶼の開発とその社会形成-海人の定住を中心に 附図共】宮
◆【ART THEATRE GUILD 20 ポスターに見るATG20年の歩み】
◆【建築 雌の視角】長谷川尭 相模書房 昭和48年
◆【コート・ハウス論 その親密なる空間 西沢文隆小論集 1】
◆【冨重写真所資料調査報告書 熊本県文化財調査報告 第183集】平成10年度熊
◆【とよはし百態 画と文・野口志行(ちぎり文庫 第31集)】豊橋文化振興財団 2
◆【マキノ映画の時代 豊田市郷土資料館所蔵映画資料目録(豊田市文化財叢書 33)
◆【ゴジラオール怪獣大百科 講談社ポケット百科シリーズ】講談社 1990年
◆【世界のシンデレラ物語(新潮選書)】山室静 新潮社 1979年
◆【カナダ・インディアンの世界から(福音館文庫)】煎本孝 福音館書店
◆【ハワイアン:タ・フ・ワ・フ・ワイ ハワイアンソングの歴史的名曲 全15曲】
◆【芋銭子作品撰集 改訂復刻版】小川芋銭 犬田卯編 単独舎 1982年
◆【米寿現役 わが父の農業誌】鈴木功 けやき出版
◆【写真にみる昭和浅草伝(新装本)】(50歳からの同人仲間「夢々舎」
◆【論叢 仏教美術史】町田甲一先生古稀記念会 吉川弘文館 昭和61年
◆【浮世断語】三遊亭金馬 河出文庫 2008年
◆洋書【ボスコベル・ハウスの家具ほか FEDERAL FURNITURE and
◆【描くこと、生きること 三鷹市所蔵絵画作品展】三鷹市美術ギャラリー
◆DVD【レッスン・オブ・ライフ 我は海の子】トーン 2009
◆【ダッハウ強制収容所/KONZENTRATIONSLAGER DACHAU 1
◆DVD【アリスの恋 特別版】ワーナー・ホーム・ビデオ 2004
◆CD【ヴィンツェンツ・マシェク&イジー・ドルジェツキー/ブダペスト・ウインド・
◆【パンディット チベット・中央アジアにおける英国測量史の一側面】デレック・ウォ
◆【東をどり プログラム 昭和25年 新橋演舞場】
◆【現代農政の証言 書いたこと話したこと】後藤康夫 農林統計協会 2006年
◆【天狗物語】 松本綾瑚 近代文芸社 1990年