◆【箱根神社大系 全2冊 (昭和5年刊復刻版)】
(箱根神社社務所 編 名著出版 昭和55年 サイズ 22cm)
■内容:
上巻の早山茂宮司の序に「当神社は関東の霊山として、最も古き歴史を有
する皇国著名の神祇に座しながら、其の史料としての文献に乏しく、現在神
社に所蔵する古文書等余りに寂寥たるに驚嘆せざるを得ぬのである。」と記
されている。これは、安貞2年の火災、明治元年の神仏分離時の宝物・古文
書等の散逸などが原因である。
本書は、箱根神社に関する文献を同社所蔵のものだけでなく、外からも網
羅的に集め、収録している。全体を4編(概説、史料編、宝物編、論叢編)に
分け、箱根神社のあらゆる事項にわたる資料・記述が収録され、それによっ
て箱根神社の全容がわかる構成になっている。
<上巻>
箱根神社概説
箱根の地的環境、祭神、神社の歴史、社殿、摂末社、祭祀
史料編
1 文書
筥根山縁起并序、箱根山略縁起、箱根山略縁起(旧南葵文庫本)、
筥根権現縁起絵巻、筥根山神道口訣、社蔵古文書 他
2 記録 ※古文献に見えた箱根神社関係の記事を取扱ったものを収録
1 東鑑、北条九代記、鎌倉九代後記 他
※『吾妻鏡』を主とした政治上の文献
2 更科日記、相模集、寂蓮法師集 他
※此の土地を通過して見聞を誌した古人の紀行文
3 拾芥抄、大日本風土記、和漢三才図会、新編相模国風土記 他
※主に地誌類
4 類聚既験抄、鹿島宮社例伝記、鹿島問答 他
※主に神祇関係の類本
5 本願寺聖人親鸞伝絵、空華日工集、善隣国宝記 他
※主に仏教関係の書
6 凾山誌、箱根(歴史地理臨時号) 小田原と箱根(歴史地理臨時号) 他
※明治以後の刊行で、直接箱根神社に関係ある記事を扱ったものを収録
<下巻>
史料編(続)
3 金石文 箱根神社宝物貴重品類、旧東福寺関係、境内所在建造物 他
4 伝説
宝物編
1 箱根神社所蔵宝物及貴重品其他
2 箱根神社以外存在宝物類
論叢編 ※箱根神社関係の論文を収録
史料編(補遺)
箱根神社年表
■■本の状態:
古本です。
函に多少のスレ・シミあります。
気になさる方は入札ご遠慮下さい。
本文は書き込みもなくきれいです。
◆他にも多数出品しています。
「出品者のその他のオークションを見る」をご覧下さい。
※土・日・祝日はお休みです。
臨時のお休みなど連絡事項を記載しました。
お急ぎの場合、自己紹介欄をご確認願います。(Z)