謎とき「カラマーゾフの兄弟」江川卓 新潮選書・ドストエフスキー ロシア文学 カラ
経済政策論 神野璋一郎・吉田義三 有斐閣・経済政策とはなにか
資本主義はどう変わるのか 工藤晃 新日本出版社・アメリカ経済の衰退 多国籍企業・
社会主義と人間 柳田謙十郎 文理書院・1970年代の社会主義中国・ソ連 資本主義
デモクラシーへの細い道 永岡薫 日本基督教団出版局・イギリスと日本 ホッブス ミ
市場原理と生活原理 根井康之 農文協・経済学の理論的限界 市場経済システムと 諸
私の平和外交論 浅井基文 新日本出版社・自衛隊の海外派兵 平和憲法 転換期の日本
ホワイトカラー改造計画 堀紘一 朝日新聞社・日本的経営の時代は終わった。もはやこ
リクルート情報合衆国 荒川進 講談社・事業家江副の経営手腕 成長の原点となった「
現代の軍拡構造 進藤榮一 岩波書店・軍拡と第三世界の紛争と飢えとはいかなる関連が
マルクスの誤算 林健太郎 斎藤精一郎 野田宣雄 伊藤憲一 森本忠夫 文芸春秋・マ
21世紀のシナリオ 地政学で世界を読む 佐藤信夫 同友館・日本人の知らない地政学
一眼レフカメラの新技法 大野信吾 研光新社・一眼レフカメラのメカニズム 写真の基
経済成長の代価 E.J.ミシャン 都留重人監訳 岩波書店・成長気違い 外部効果と
裁かれる民主主義 J.B.エルシュテイン 岩波書店・アメリカを実例としながら、民
文明としての日本型資本主義 榊原英資 東洋経済新報社・「富」と「権力」の構図 日
イタリア 歴史の旅 坂本鉄男 朝日新聞社・朝日選書444 カッシア街道 アッシー
老化のメカニズム 山岸稔・新井清一 工業調査会・皮膚の老化 スキンケア 肌の衰え
ムー文明の発掘 トニー・アール 大陸書房・ムー大陸 ムーロア古写本 アトランティ
精神革命ガイドブック ヒュー・リン・ケイシー たま出版・ 読心術 幽体離脱 テレ
ネコは何を思って顔を洗うのか 沼田朗 実業之日本社・不思議に思うネコの行動を解き
免疫活性療法で専門医が注目する高濃度紅プロポリス ヨーン・K・パーク ベルブック
暴走する脳 クリストファー・ウィルズ 講談社・大脳進化論 考古学 遺伝学 遺伝子
「思いやり」の心理 加藤諦三 大和出版・友人がほしい よい人間関係をつくりたい
爆発する宇宙 桜井邦朋 大陸書房・地球外惑星における知的生命存在の可能性 太陽系
有名人が語る 不思議な霊体験 ジュリー・バイロン 近代文藝社・リンカーン フロイ
歴史の島 旅情の島 鈴木亨 東洋書院・流人 古戦場 元寇 古代文化の遺跡 海賊
日本の軍隊と朝鮮人慰安婦 金一勉 三一書房・従軍慰安婦 朝日新聞 韓国
聖書の暗号 マイケル・ドロズニン 新潮社・暗号解読法 等距離文字列法 中国の崩壊
中村勘三郎 最後の131日 波野好江 集英社・
岩波新書 解説目録 1975年秋 岩波書店・
山崎えり子の28時間時計 山崎えり子 家の光協会・自分の時間を増やそう! 忙しさ
自分らしく成功する6つのレッスン リチャード・H・モリタ イーハトーブフロンティ
自然食のすすめ 食生活こそ健康のカギだ 寺島文夫 実日新書・綜合医学会理事 玄米
成熟のためのこころの名作童話 植西聰 朝日ソノラマ・悩みや不安の解消に 関係がう
岩波新書 解説目録 1977年Ⅰ 岩波書店・創刊40年 青版新書1000点刊行
裏から見たゴルバチョフ 江戸雄介 エール出版社・権謀術数・人心収らん術・懐柔術・
CHANCE 未来への贈り物 不可能を可能にする人生法則 福永法源 超宗 宗教法
「ねばり」と「もろさ」の心理学 加藤諦三 PHP研究所・逆境に強い人・弱い人 無
マルクス思想の現代的可能性 吉田傑俊 大月書店・現代日本における民主主義と社会主
第十の予言 ジェームズ・レッドフィールド 角川書店・今の時代に起こっている霊的な
恍惚の人 有吉佐和子 新潮社・昭和47年8刷付録つき 初版の装丁?
ゼミナール 日米経済比較 宮本邦男・小峰隆夫・貞広彰 編 有斐閣・財政 金融・保
ミクロ経済学 森宏 マグロウヒル好学社・価格理論の基礎と現代経済への視角 需要曲
現代資本制社会はマルクスを超えたか A・スウィンジウッド 東信堂・マルクスと現代
仕組まれた湾岸戦争 浅井隆 東洋経済新報社・ブッシュが仕掛けた「第2の真珠湾」ア
私の日本連合国家論 平松守彦 岩波書店・地方分権から地方主権へ 地方活性化一村一
暮らしてみたソ連・2000日 今井博 毎日新聞社・1980年代前半のソ連・ソビエ
第三世界の政治学 全訂版 浦野起央 有信堂・1970年代の発展途上国 社会主義化
数字は語る ゴルバチョフの失敗 寺谷弘壬 新潮社・ペレストロイカ ソ連 ソビエト