10818■【真作】徳岡神泉 菖蒲図画賛 肉筆 京都の人 文化勲章受章 掛軸
11164■【真作】 小屏風 江戸期大和絵 六曲一双 間仕切 衝立
11721■【真作】永田耕衣 書 短冊 6点 肉筆 俳人 田荷軒主人 マクリ
11720■ 刀鍔 松文透彫 日本刀 刀装具 武具
11719■ 金龍堂製 鉄瓶 山水文 茶道具 煎茶道具
11718■ 盛栄堂製 南部鉄器 霰平丸 茶道具 煎茶道具
11717■ 刀鍔 唐草文 平安城象嵌 日本刀 刀装具 武具
11716■ 銘 江州彦根住 藻柄子 入道宗典 刀鍔 松に賢人図文 透彫 日本刀
11715■ 刀鍔 松葉に松笠文 在銘「正阿弥作」 日本刀 刀装具 武具
11714■ 木葉蜘蛛図小柄 赤銅変地据文 無銘(伊予正阿弥) 認定書 日本刀
11705■【真作】花山院愛徳賛 円山応挙画 富士画賛 肉筆 公卿 内大臣 江戸
11704■【真作】白雲 「足柄山眺望」 絹本 肉筆 享和4年 浄土宗 画僧 掛
11701■【真作】星野仙一 書 「人間力」 工芸印刷 プロ野球選手・監督 扁額
11697■【真作】吉野谷幸重 風景画 キャンバス 10号 油彩 小磯良平に師事
11696■柴田雅章 飴釉抜文大皿 共箱 丹波焼 スリップウェア 生田和孝に師事
11695■【真作】川合玉堂 山水図 肉筆 川合修二極箱 幸野楳嶺師事 愛知の人
11694■【真作】荻須高徳 『テール・ヌーヴ通り「パリの顔」』 リトグラフ 限
11688■【真作】初代歌川広重 「東海道五十三次 三島」 木版 浮世絵 江戸時
11675■【真作】平松礼二 「桜々記」 肉筆 日本画 共シール 紺綬褒章受章
11712■【真作】中原一耀 書 「麗新」 色紙 肉筆 1979年第一筆 前衛書
11706■【真作】森岡峻山 書 「萬壽」 色紙 肉筆 龍門社 日展審査員 マク
11703■ 小柄 銘「主馬首一平安代」 日本刀 武具 刀装具
11702■ 目貫 武士文 日本刀 刀装具 武具
11700■ 刀装具 4点 亀甲文縁頭 龍文目貫 日本刀 刀装具 武具
11699■ 刀鍔 山水図文 日本刀 刀装具 武具
11698■ 小柄 二点 海老文に在銘 日本刀 武具 刀装具
11663■【真作】宋紫石 花に文鳥図 絹本 肉筆 中国 沈南蘋門人 長崎派 掛
11693■ 銅製 チャクラサンヴァラ父母仏立像 四面十臂歓喜仏 チベット仏像
11481■【真作】浜田観 「富有柿」 肉筆 共シール 竹内栖鳳師事 兵庫の人
11452■【真作】川田甕江 書 肉筆 備前松山藩儒者 文学博士 扁額 額装
11754■【真作】上田桑鳩 明月画賛 肉筆 前衛書道 書家 兵庫 掛軸
11753■三代目市川壽海 隈取 「土蜘」 絹本 肉筆 共箱 歌舞伎役者 双壽時
11752■【真作】円能斎 小槌図 扇面 肉筆 田山方南箱書・鑑定書簡有 茶道裏
11751■【真作】上田桑鳩 希品 円空刻仏画賛 肉筆 前衛書道 書家 兵庫 掛
11750■【真作】小坂奇石 書 肉筆 共箱 現代書家 徳島の人 掛軸
11749■【真作】門脇俊一 双鶏図 木版 現代の浮世絵師 香川の人 マクリ
11747■【真作】 古画 大和絵・書 和歌 12枚まとめ 肉筆 マクリ
11746■【真作】柳沢保光 書 春天象 和歌 短冊 肉筆 大名茶人 大和郡山藩
11745■【真作】随庸 書 荻露 和歌 短冊 肉筆 真宗仏光寺派 江戸前期 マ
11743■三代目徳田八十吉(正彦) 花入 共箱 九谷焼 人間国宝 古九谷 陶芸
11633■【真作】山田真山 布袋図 絹本 肉筆 沖縄を代表する画家 琉球 彫刻
11742■ PILOT・SILOR 万年筆 10点 14K 18k FOUND
11741■ ガスライター 2点まとめ St.Dupont デュポン dunhi
11729■ 笑花軒湖珉鋳 鳥獣文古銅水盤 金属工芸 生花 華道具
11725■ 草花紋野弁当箱 蒔絵 漆器 重箱 工芸品
11724■ 天然石 7点まとめ 総量26.1kg 原石 鑑賞石 水晶 パワース
11723■ 短刀 銘文「備州長船清光」 「天文十年入月日」 19.2センチ 刀
11486■ MINI CHAMPS 「Morris Minor Saloon」
11568■ 花瓶 花鳥文 九谷焼 九谷錦水銘 壺 花器
11567■【真作】和田邦坊 河童図 手摺木版 漫画家 讃岐民藝館長 香川の人