*高知大学教育学部卒業後、磯見輝夫に師事した 安芸真奈の木版画作品 『雲の日・2』です。
直筆サイン入り 限定40部 額装品【真作保証】です。万が一「真作」でなかった際には返品をお受け致します。
安芸真奈の作品は、いの町紙の博物館(高知県)、黒部市立美術館(富山県)、府中市美術館(東京都)、鹿沼市立川上澄生美術館(栃木県)、
日本美術センター(ポーランド)、ティコティン美術館(イスラエル)等に収蔵されています。
*安芸真奈ファンの皆様、作品を探されていた方、作品を気に入った方、この機会にコレクションに加えてください。
・作家名:安芸 真奈(あき まな)1960-
・作品名:雲の日・2
・技法:木版
・イメージサイズ:約22cm×約27cm
・額装サイズ:約38cm×約45cm (前面:アクリル)
・サイン:直筆サインがあります。
・制作年:??
・エディション:40部
※作品下部に 直筆サインと作品名、エディションの記載があります。
※作品コンディション:良好です。(作品裏側の状態は未確認です。)額も概ね良好です。
画像でご確認下さい。
<略歴>
1960 高知県生まれ
大学卒業後、東京で磯見輝夫に師事し、木版画を学ぶ。
1997 第1回多摩国際版画交流展 / ポーランド・日本(パルテノン多摩、東京)
1998 “Space”現代日本版画展(ティコティン美術館、イスラエル)
1999 ぶどうの国の国際版画ビエンナーレ [招待出品](山梨県立美術館)
2001 あおもり版画トリエンナーレ(青森)
2002 50周年記念 現代日本版画展 (ティコティン美術館、イスラエル)
2002 日本の木版画(ULSTER大学、他、イギリス)
2003 “紙と版画”日本・オランダ版画展 (Zaans Museum、オランダ)
2003 インターコネックション-ミニ・プリント展(カナダ)
ポーランド・日本 クラコウ国際版画トリエンナーレ特別展(ポーランド)
2004 ラテンアメリカ版画ビエンナーレ日本展(アルゼンチン)
2006 Grafiek manifestatie 版画宣言(オランダ)
2010 HOT PLATE ブライトン国際版画展 (イギリス)
2011 日本・ベルギー版画国際交流展 (ギャラリー@KCUA、京都)
2012 イメージの叫び パワー・オブ・創作木版画(府中市美術館)
第1回ノヴォシビルスク国際版画トリエンナーレ展 (ノヴォシビルスク、ソ連)
2013 Sint-Niklaas 2013 bookplate and small printmaking competition(ベルギー)
2014 第9回高知国際版画トリエンナーレ展(第5,6,7,8回、いの町紙の博物館 高知)
「対峙する刻・風」イタリア・日本版画展 (ヴィツェンツァ、イタリア)
「HANGA / 日本とベルギー 版画の今日」(セントニクラス市立美術館、ベルギー)
2015 日本ベルギー版画国際交流展 (U-FORUM MUSEUM, 東京)
Pray for Peace 平和への祈り−ポルトガル・日本現代美術展(長崎、ポルトガル)
2016 「紙上創作」台日韓美術交流展(台南市立新営文化中心、台湾)(巡回展—桃園)
日本版画協会展 [1989年より毎年出品](東京)
2017 第61回CWAJ現代版画展併設展 刀で描くー無限に広がる木版画(フレデリックハリスギャラリー、東京)
他、グループ展多数
日本版画協会会員、プリントザウルス国際版画交流協会会員、日本美術家連盟会員
(出典:ヒロ画廊)