日本舞踊の研究 西形節子 著
口演速記 明治大正落語集成 第6巻
落語三部作 落語手帖/落語美学/落語無学 江國滋 限定900部
古典落語 1期 全5巻、2期 全5巻 合計10巻揃い(A)
落語レコード八十年史 上下巻 都家歌六 著
狂言サイボーグ 文春文庫/野村萬斎【著】
隔週刊マガジン 落語 五代目 古今亭志ん生 CDなし
「芸術新潮 はじめて観る能」2012/12
人形浄瑠璃史研究 若月保治 著 昭和18年
大阪歴史博物館2017年特別企画展 『文楽』 パンフレット 名越昭司・文楽人形鬘
團十郎と海老蔵 歌舞伎界随一の大名跡はこうして継承されてきた 学研新書/江宮隆之
人形浄瑠璃文楽パンフ2種(2023年・24年) 文楽ってエモい 桐竹勘介/鶴澤藤
定本 艶笑落語 正・続編
昭和期発行 文楽協会編集 『文楽』パンフレット カラー24頁 文楽の歴史(英文表
能・文楽・歌舞伎 (講談社学術文庫 1485) 講談社 ドナルド・キーン
国立文楽劇場完成記念事業実行委員会 文楽地図『文楽谷町筋漫歩』 昭和58年 上町
国立文楽劇場完成記念事業実行委員会 文楽地図第二作『文楽大川筋漫歩』 昭和58年
【カラーブックス】338 大鋸時生・三村幸一 『文楽 ―鑑賞のために―』 昭和6
改修 文楽の研究 三宅周太郎 著
『国立劇場芸能鑑賞講座 文楽』 昭和60年三刷 横山正・角田一郎・山口廣一・井野