落語への招待 魅力と日本の心 朝日選書120 江國滋 1978
〈男〉の落語評論 フィギュール彩66/稲田和浩(著者)
落語こわい、こわい落語 野口卓 学びやぶっく 明治書院 H23
桂枝雀のらくご案内 枝雀と61人の仲間 ちくま文庫/桂枝雀(著者)
この落語家を聴け!いま、観ておきたい噺家51人/広瀬和生 (著者)
歌舞伎再見 野口達二/吉田千秋 岩波書店 1983
精神科医の落語診断
役に立つ落語 ソニー・エンジニアが名人芸から学んだこと 山田敏之
現在落語論/立川吉笑(著者)
どちら様も、お先でございます/三遊亭好楽(著者),松垣透(著者)
昭和落語名演 秘蔵音源CDコレクション (21) 2024年12月4日号
昭和落語名演 秘蔵音源CDコレクション (39) 2025年8/13号
花緑の落語江戸ものがたり 師匠小さんの想い出とたどる/柳家花緑(著者),小野幸恵
見世物研究
男も女も五十を過ぎたら内臓勝負です! PHP文庫/綾小路きみまろ【著】
ことしの牡丹はよい牡丹/海老名香葉子(著者)
僕が落語家になった理由/月亭方正【著】
後藤得三芸談/大河内俊輝編/ぺりかん社
落語家の居場所 わが愛する芸人たち 文春文庫/矢野誠一(著者)
昭和落語名演 秘蔵音源CDコレクション(40) 2025年 8/27 号