∇花∇【十代楽吉左衛門(旦入)】の名品 徳川治宝より樂印を拝領した文政9年の黒楽
A3928 時代物 赤楽茶碗 木箱付 ☆ 旧家蔵出 古玩 古い 骨董 古美術 江
A3930 楽印 赤楽茶碗 時代物 ☆ 旧家蔵出 古い 古玩 骨董 古美術 江戸
楽一入作 黒楽 平椀
初代 中村道年 一休庵 赤楽茶碗 庭焼 妙道庵 道年造 絵付師 石川英鳳 海老
出雲焼 立鶴 茶碗 木箱 茶道具 抹茶椀
楽吉左衛門 了入作 赤黒一双茶碗 書付 共箱
≪茶道具≫ 【山本一如】『紺紫交趾 唐子に鶏 茶碗』 在印 桐共箱 共布 栞 真
橋本 城岳 色絵 兜文 茶碗
糸田川 阿山人 色絵金彩 露草 平茶碗
中村 能久 色絵 団扇 茶碗 平茶碗
中村 能久 色絵 蛍之図 茶碗
通次 阿山 色絵 娑羅の花 茶碗
∇花∇江戸時代後期 尾張正木焼 御深井釉筒茶碗 正木横印 正木宗三郎
時代物 陶釣軒 永楽善五郎 明治年造 金襴手 煎茶碗 五客 碗筒 共箱 / 煎茶
≪酒器≫ 京焼【木村盛和】『木ノ葉天目 ぐい呑』 在印 桐共箱 共布 栞 真作保
四代 清風 与平 造 「各種 盞 五個」 共箱 捻り紋 紅白牡丹 水魚 窓絵山水
茶道具 山本一如 淡青交趾鳳凰唐草紋 茶碗 金彩 共箱 陶歴書(3b040804
杉田祥平 清閑寺 色絵仁清金彩老松画 茶碗 抹茶碗 共箱 共布 茶道具(2b04
62 惺斎 書附 楽 了入 作 黒茶碗 銘「小槌」