仏像彫刻の技法 松久宗琳 著 【訳あり】
改訂五版 松久宗琳の仏像彫刻 入門から中級まで
Y38-194 陶器をつくる 心と技・使うよろこび 浅野陽 技法入門シリーズ 5
Y38-320 木彫講座 図案篇 2 渡辺一生 日貿出版社 1996年発行 ぶど
能面を打つ 打ち方の基本と型紙 初代 堀安右衛門 撮影 宮野正喜
面打ち入門 長沢氏春・渡会恵介 著 能面
たのしい造形 銅版画 加藤清美 L
狂言面打ち入門 彫刻から彩色まで 伊藤通彦 著 能面
S2c-041 NHK趣味講座 木彫入門 講師/渡辺一生 平成元年10月1日発行
d4/田中文彌著【七福神の彫り方-恵比寿神・大黒天篇/日貿出版社・昭和53年】仏
s2b-035 木彫入門 著者/渡辺一生 1975年2月10日第6刷発行 文研出
S2b-138 刻字と雅印づくり 著者/長揚石 昭和63年2月25日4版発行 刻
S7c-014 木彫入門 渡辺一生 極浅曲がり刀 丸刃平刀 たたきノミ 深丸刀
p3/尾沢千春著【信州の木彫り/署名入り/昭和50年】農民美術の沿革/北欧に木彫
木彫 ただひとつの出会い 岡野オサム 雄鶏社【ac05q】
i3■『 仏像彫刻のすすめ』『続・仏像彫刻のすすめ』2冊セット 松久朋琳 松久宗
8- アトリエ No.509 風景画を始める人へ 7月号 1969年 昭和44年
8- アトリエ No.566 細密画の描き方 4月号 1974年 昭和49年 1
8- アトリエ No.609 木版画を始める人へ 7月号 1977年 昭和52年
8- アトリエ No.574 新しい版画の作り方 12月号 1974年 昭和49