再訂 築港 前・後編/2冊揃■廣井勇■大正2年/大正3年発行■丸善
米国が見たコザ暴動 (KOZAの本2)■沖縄市企画部平和文化振興課編■1999年
中山研一先生古稀祝賀論文集 全5巻揃
伝藤原公任 金沢本万葉集 天・地/2冊揃■かな名蹟全集刊行会編■昭和10-11年
白い幣棚に黒い幣棚が打ち重なる物語/平成18年度(アイヌ民俗文化財ユーカラシリー
海の妖精十二人の兄妹 (アイヌ民俗文化財ユーカラシリーズ26)■北海道教育庁生涯
The Rolling Stones: The First Twenty Yea
森永乳業五十年史■森永乳業50年史編纂委員会編■昭和42年/森永乳業株式会社
写真集 銀座残像■師岡宏次■昭和57年/日本カメラ社
明治乳業50年史■明治乳業社史編集委員会編■昭和44年/明治乳業
隊道工事編■西畑常編■大正14年/大正商工社
日本森林樹木図譜■明治43年/農商務省山林局
白川義員山岳写真全集 全6巻揃■昭和57~58年/初版■小学館
判りやすく即効の出る 病気別 中国針灸の全療法■根元光人・根元幸夫監修■昭和53
明治貳拾貳年 吉野郡水災誌 全11冊揃 (復刻版)■宇智吉野郡編■昭和52年/十
らっこコレクション図譜 古きよきこけしたち■橋元四郎平編■昭和58年/グラフィッ
ナショナル音響機器配線図集 1960 VOL.1■昭和35年/松下通信工業株式会
河野常吉ノート 考古学編 1・2/全2冊揃■宇田川洋校註■昭和56年/昭和58年
満蒙開拓・死地からの脱出 満州拓植公社社員と家族の敗戦引揚記録■満拓会編■198
ヒットラァとヒットラァ運動■室伏高信■昭和7年/平凡社
日本の珈琲史・よもやま噺 (サロン・デ・シュゼー・随筆シリーズ1)■寺下辰夫■昭
ナチス・独逸■濱田常二■昭和16年/相模書房
ナチスの真相■安達堅造■昭和8年/アルス
平良市史 第4巻 資料編2 近代資料編■平良市史編さん委員会編■1978年/平良
最新剣道教範 巻1・2/2冊揃■高野弘正・佐藤卯吉共著■昭和5年/東京開成館
蝦夷島奇観■昭和57年/雄峰社■限定500部(372番)
これからの国鉄自動車■細川耕一■昭和45年/初版■誠文堂新光社■附図付(国鉄自動
剣は風雪に耐えて 札幌剣道発展史・札幌剣道連盟発展史 第1巻~第3巻/3冊揃
映画ポスター■ブレーキング・ポイント■ボー・スベンスン
北の渓流 山女魚の佳境を往く■田辺渓心監修■昭和61年/総北海
季刊アニマ 蝶■太陽姉妹誌自然シリーズ■1976年・春
津別峠の四季■阿寒・知床・大雪のパノラマ■兼本延男写真集
AUBREY SEARDSLEY■Brian Reade■1967年/A Stu
ロシアの言語と文化■戸辺又方■1996年/初版■ナウカ
映画ポスター■愛と宿命の泉■イヴ・モンタン
映画ポスター■暗黒街の顔役■トニー・カーチス
科学朝日 1956年6月号~1972年1月号/64冊一括■巻数バラ
ドリーム ブック しまった!1 ALAS!■長尾みのる
沖縄県市町村民所得 平成10年度-平成19年度/10冊一括■平成13-22年/沖
シベリアの旧石器文化■木村英明■1997年/北海道大学図書刊行会
美術刀剣綜合年表■竹井康裕■昭和37年/梅川堂
十勝川 写真集■昭和53年/北海道開発局帯広開発建設部
帝国鉄道協会会報 第36巻(第1~12号/合本)■昭和10年■除籍本
那覇市史 資料篇 第2巻中4■1971年/那覇市役所
山谷 失業の現代的意味 (専修大学社会科学研究叢書№2)■江口英一・西岡幸泰・加
観白亭叢刊 (和田謹吾個人誌)■和田謹吾■昭和57-平成7年■私刊
世界の野生動物 動物に愛をこめて■田中光常■昭和54年/東出版
帝国鉄道協会会報 第29巻第3号~第29巻第11号(合本)■昭和3年■除籍本
後志の文学■武井静夫■昭和45年/北書房
近代フランス物価史序説 価格革命の研究■竹岡敬温■昭和49年/初版■創文社