◎青春の遺書 真継伸彦 著
◎エロスで撃つ 斎藤正治 著
◎キネマの哲学 日本映画の人生会話101
◎あゝ死と生の釜ヶ崎 画文 六竹
◎おすぎのシネマトーク 杉浦孝昭
◎1968年に日本と世界で起こったこと 毎日新聞社 編
◎映画『ライムライト』(1952年・アメリカ) パンフレット
◎真の栄冠はこの映画だ 1945→2016 外国映画篇
◎村山槐多 草野心平 著
◎少年〔1969年/大島渚監督〕 アートシアター69号
◎日本映画、崩壊 邦画バブルはこうして終わる
◎陰陽道の本 + 異界Vol.1 陰陽道 計2点
◎シネ・シティー鳥瞰図 池澤夏樹 著【中公文庫】
◎シナリオ 1978年4月号
◎映画評論 1972年2月号
◎アナーキー 日本映画史 1959−1979 1980−2011 2冊 【洋泉社
◎黒澤明の映画術 樋口尚文 著
◎本と映画と「70年」を語ろう 鈴木邦男 川本三郎 著
◎寺山修司名言集 身捨つるほどの 祖国はありや
◎映画『十九歳の地図』(1979年・柳町光男監督) プログラム
◎シネマぱらだいす 日本映画だけの雑誌 第4号 特集 カムバック 日活ダイヤモン
◎暴行切り裂きジャック 日本カルト映画全集 10
◎’66 年鑑代表シナリオ集 シナリオ作家協会 編
◎満州国演義 全九巻 船戸与一 【新潮文庫】
◎石原裕次郎 映画コレクション 1956-1987
◎ピンク映画水滸伝 その誕生と興亡 鈴木義昭 著 【人間社文庫】
◎村山槐多全集 増補版
◎映画的神話の再興 ―スクリーンは信じ得るか 渡辺武信 著
◎ヴィスコンティ集成 退廃の美しさに彩られた孤独の肖像 本の映画館 ブックシネマ
◎日本の映画作家たち 創作の秘密 田山力哉 著
◎映写技師を射て 寺山修司映画論集
◎東映任侠映画120本斬り 【ちくま新書】
◎気功2=癒しの人間学 津村 喬
◎スピルバーグ 魔宮の伝説
◎幻のキネマ 満映 ―甘粕正彦と活動屋群像― 山口 猛 著
◎ヴェンダース・バンケット キネマ旬報別冊
◎アメリカの活動写真[フィルム]が先生だった 憎たらしいほど愛しい映画たち
◎松竹チャンバラ黄金時代 戦前篇 石割 平コレクション
◎スキ・スキ・バン・バン 映画ディテール小事典
◎ビクトル・エリセ E/Mブックス⑧
◎日本映画戦後黄金時代9 大映の監督
◎ユリイカ 臨時増刊 総特集 監督 川島雄三
★DVD スピード アルティメット・エディション 2枚組
◎恋する万葉集
◎キネマ旬報 1986 No.942 8月下旬号 巻頭特集 松竹映画90年の旅
◎映画『マリア・ブラウンの結婚』(1980年・ドイツ) パンフレット
◎日本史 恐怖の館② 平安時代編 陰陽師と魑魅魍魎 [図書館版]
◎闇をうつす映画館 松田修の銀幕評論
◎フランソワ・トリュフォー シネアルバム115
◎ぼくにしか書けない 独断流スター論 PART2 淀川長治