華道:清心流伝書「白虎の春」(昭和35年)/B-191140★
華道:一陽流「初段花術陽生三光之巻」〈肉筆〉(1936年・昭和11年)/B-19
華道:未生流「桐影集」流祖百三十年祭記念(昭和27年)/B-1911104★
華道:松月堂古流伝書「挿花水上伝」/B-191113★
華道:御室御所容眞御流「容眞流口伝」「水揚法諸流」家元・師範代一嶋斎八重子/B-
華道:三宜流「華術生法」〈肉筆〉(弘化年代)/B-191138★
華道:松月堂古流盛花「奥伝之巻」西川蔵書(大正10年発行)/B-191111★
華道:松月堂古流伝書「花の寿賀多」/B-191112★
華道:未生御流の巻物(3巻)/191017★
華道:未生御流「三才之巻 華術初伝」(明治33年)/B-191156★
華道:甲州流伝書〈2冊〉「初伝入格の巻」「中伝花術中伝之巻」/B-191124★
色紙〈模写〉:「書-寿」藤沢赤心筆/S-200116★
色紙〈模写〉:「書」藤沢赤心筆/S-200132★
色紙〈模写〉:「松竹水聲涼」藤沢赤心筆(昭和63年)/S-200105★
色紙〈模写〉:「松竹水聲涼」藤沢赤心筆(昭和63年)/S-200107★
色紙〈模写〉:「松竹水聲涼」藤沢赤心筆(昭和63年)/S-200102★
色紙〈模写〉:「書」藤沢赤心筆/S-200129★
色紙〈模写〉:「啓窓来清風」藤沢赤心筆(昭和56年)/S-200112★
色紙〈模写〉:「書」藤沢赤心筆/S-200128★
色紙〈模写〉:「書」藤沢赤心筆/S-200133★
色紙〈模写〉:「書」藤沢赤心筆/S-200131★
色紙〈模写〉:「書」藤沢赤心筆/S-200124★
色紙〈模写〉:「書」藤沢赤心筆/S-200122★
色紙〈模写〉:「書」藤沢赤心筆/S-200121★
色紙〈模写〉:「書」藤沢赤心筆/S-200130★
色紙〈模写〉:「松竹水聲涼」藤沢赤心筆(昭和63年)/S-200103★
色紙〈模写〉:「松竹水聲涼」藤沢赤心筆(昭和63年)/S-200101★
色紙〈模写〉:「書」藤沢赤心筆/S-200126★
色紙〈模写〉:「開軒納徴涼」藤沢赤心筆(昭和60年)※汚れあり/S-200109
色紙〈模写〉:「書」藤沢赤心筆/S-200125★
色紙〈模写〉:「松竹水聲涼」藤沢赤心筆(昭和63年)/S-200104★
色紙〈模写〉:「書-寿」藤沢赤心筆/S-200119★
色紙〈模写〉:藤沢赤心筆/S-200113★
色紙〈模写〉:西陣綾錦織「陽春」斎藤宗原画/S-2001211★
色紙〈模写〉:「つわぶき」中島宗次画/S-2001214★
色紙〈模写〉:「書」藤沢赤心筆/S-200115★
色紙:風景画(5枚)※掘り出し物があるかも?/S-210913★
色紙〈模写〉:「松竹水聲涼」藤沢赤心筆(昭和63年)/S-200106★
色紙〈模写〉:「犬」青岑画/S-2001209★
色紙:〈模写〉「書」藤沢赤心筆/S-200114★
色紙:干支いろいろ(8枚)※掘り出し物があるかも?/S-210905★
色紙:干支いろいろ(9枚)※掘り出し物があるかも?/S-210904★
切絵:サイズ:290mm×450mm/220571★
色紙:句・画など(6枚)※掘り出し物があるかも?/S-210911★
切絵:サイズ:280mm×450mm/220568★
色紙:酉年(9枚)※掘り出し物があるかも?/S-210901★
色紙:果実、野菜など(8枚)※掘り出し物があるかも?/S-210910★
色紙:書いろいろ(7枚)※掘り出し物があるかも?/S-210906★
古書:「第十八回染織美術展覧会図録」昭和10年発行(サイズ:230mm×350m
古本:最新図解「日本造庭法(342ページ)」昭和7年4月20日発行・第4版(サイ