男着物 ヒゲ紬アンサンブル 正絹紬織 グレーの無地 M300
帯締め 正絹平組 薄いピンク地の無地織柄 c24
アンティーク単衣と夏着物 正絹お召し縮緬地 紺地に細い縞柄と格子の横縞 A325
振袖 正絹綸子 白地と赤の絞りの熨斗目柄に菊と梅の花柄に刺繍と金箔入り F10
袋帯 正絹織地 両面六通柄 エンジの地色織と濃い緑織地の金糸織柄 H150
琉球絣綿着物 木綿生地 黒地に琉球絣絣 K165
男着物長襦袢 正絹織生地 半衿付き袷仕立て 墨黒地に雀の絞り柄 N322
名古屋帯 正絹縮緬地 名古屋仕立て全通柄 エンジ地に亀甲に花の紅型柄 N262
男着物結城紬アンサンブル 正絹真綿紬織 藍の濃淡の無地 茶道具に山柄 M 315
名古屋帯 正絹織地 おそめ仕立て六通柄 濃い紺地に更紗花の市松柄 N265
名古屋帯 正絹織地 名古屋仕立て六通柄 薄赤の生地に雲柄の金糸織 N015
男着物結城紬アンサンブル 正絹真綿紬織 濃い茶の無地 般若の羽裏柄 M 316
袋帯 正絹織地 六通柄 黒地に金箔織地に菊尽くしの横縞柄 H158
男着物 紬アンサンブル 正絹紬織 濃い紺の無地 茶道具の羽裏柄 M314
アンティーク袋帯 美品 正絹織生地 牡丹色のラメ地に黒百合の刺繍織柄 A271
男羽織 正絹藍の結城紬 正絹の羽裏地にダルマの総柄尽くし H 105
黒留袖 正絹縮緬地 比翼仕立て 屋敷と山水に松竹梅の吉祥絵羽柄 T15
アンティーク帯 正絹織生地 名古屋仕立てお太鼓柄 白地に銀糸の中国絵図 A267
黒留袖 正絹縮緬地 比翼仕立て 梅と熨斗目柄に吉祥文様絵羽柄 T10
女子供7歳着物 正絹紋綸子地 紺の地織り柄に鶴と吉祥文様と花柄T64 七五三
黒留袖 正絹縮緬地 比翼仕立て 熨斗目模様の鹿子柄と菊と吉祥絵羽文様 T11
名古屋帯 正絹織地 名古屋仕立てお太鼓柄 漆織地に唐草柄 N01
絵羽小紋 正絹縮緬地 二越縮緬 薄紫地に四季の吉祥花の紅型模様 C204
男羽織 正絹泥染め大島紬絣織 正絹の羽裏地に扇に竹と福寿の柄 H 93
七五三祝帯 正絹生地 緑の織地に竹柄模様に金の織地の紅葉と吉祥柄 T78
七五三祝帯 ポリエステル生地 緑の織地に熨斗目柄に花の刺繍柄 T75
アンティーク帯 正絹織生地 名古屋仕立て 茶の織地に小丸柄に有職文様 A230
帯締め 正絹平組 エンジ地に紺地の一本縞柄 c22
帯締め 帯揚げ セット 正絹 振袖用 重ね襟付き3点セット F51
帯締め 正絹平組 あずき色地に銀ねず色の熨斗目柄 c23
帯締め 正絹平組 濃いピンク地に金糸入り柄 c17
アンティーク帯 正絹織生地 名古屋仕立て 金糸地に梅木と滝と丸子橋 A239
アンティーク単衣と夏着物 正絹縮緬地 薄い藍色地にエンジの渦巻柄に燕 A324
帯締め 正絹丸組 ピンク色地に金糸入り柄 c35
帯締め 正絹丸組 赤地の金糸柄に細紐の5本組み c36
男角帯 正絹織生地 両面丸帯 焦げ茶地に献上模様の花織柄 時代物 M 321
アンティーク着物 正絹お召縮緬地 黒地にエンジの菊と葉の地織り柄 A311
浴衣 昭和レトロ 木綿地 紺地にヨロケ柄に小丸の白柄 Y104
帯締め 帯揚げ セット 正絹 振袖用 F53
アンティーク着物 正絹紬織地 緑地に黒の雲取り柄 A301
帯締め 正絹夏用平組 ピンクの無地にレース編み組紐の波柄入り c51
アンティーク着物 正絹お召縮緬地 エンジ地に変わり花の織地柄 A304
アンティーク着物 訪問着 正絹地織り地 白地に四季の花柄と吉祥絵羽柄 A302
帯締め 帯揚げ セット 正絹 平組と絞り地 F71
アンティーク着物 正絹銘仙織 濃い茶色地に縦縞模様の絣柄 A316
アンティーク着物 正絹紋綸子 薄い紺の無地に花柄と紗綾形の地織り柄 A307
アンティーク単衣と夏着物 正絹銘仙織地 薄い藍地とグレー地の縦縞柄 A323
アンティーク着物 木綿生地 紫の綿地に亀甲柄の中に梅竹菖蒲の模様柄 A310
男羽織 正絹泥染め大島紬絣織 正絹の羽裏地に男子に和歌の柄 H 90
名古屋帯 正絹紗織生地 名古屋仕立てお太鼓柄 エンジの地に切りばみ織柄 N209