アーサー・C・クラーク■2001年宇宙の旅/決定版/ハヤカワ文庫■早川書房/20
ヨーロッパの窯場と焼きもの■南川三治郎■美術出版社/1980年/初版
浅田真央~夢の軌跡~/写真集■新書館/2014年/初版■巻末折込ポスター
学士會会報No.941+NU7 N028■「民法(債券法)の抜本改正」ほか■学士
月刊誌/刀の研究/第五巻第七号/本阿弥光遜主幹■南人社/大正8年/初版
可愛いこどものニット 50cm~130cm/毛糸だまベストセレクトBOOK■日本
水木しげるのおばけ学校文庫1おばけ野球チーム/ポプラ社文庫■ポプラ社/1995年
学士會会報No.942+NU7 N029■「今どきの日本語」ほか■学士会/令和2
月刊誌/刀の研究/第五巻第八号/本阿弥光遜主幹■南人社/大正8年/初版
正派公刊筝曲楽譜/久本玄智作曲/浜辺の波■前川出版社/昭和56年
スターログ・日本版/創刊NO.3/SF映画・TV・アニメ・コミック・アート誌■特
学士會会報No.943+NU7 N030■「折り紙研究最前線」ほか■学士会/令和
若々しく装う/ハイミセスの春夏服/全製図180点■ブティック社
生田流筝曲教科用楽譜/金剛石■博信堂/昭和60年
月刊誌/刀の研究/第五巻第九号/本阿弥光遜主幹■南人社/大正8年/初版
学士會会報No.944+NU7 N031■「グローバル化する感染症の脅威」ほか■
HISTORY OF MOBILE SUIT GUNDAM/THE OFFICI
正派公刊筝曲楽譜/久本玄智作曲/浜辺の波■前川出版社/昭和43年
めちゃカワイイ!/毛糸のこもの/レディブティックシリーズ■ブティック社/2001
正派公刊筝曲楽譜/久本玄智作曲/あられの踊■前川出版社/昭和47年
神奈幸子■放課後一直線/アリアドネの糸/KCmini■講談社/昭和54年/初版
太陽 1972年4月号/no.106■特集・大相撲/林静一■平凡社
正派公刊筝曲楽譜/久本玄智作曲/三段の調■前川出版社/昭和54年
マフラー&帽子全書/レディブティックシリーズ/全118点■ブティック社/2003
初めて編むあなたへ/すてきなセーター/レディブティックシリーズ■ブティック社/昭
庄司陽子■適齢期/BLKC■講談社/昭和57年
ジャッキー・チェン魅惑アルバム/「酔拳」から「蛇鶴八拳」まで秘蔵写真372枚■監
輝いている31Femmes■海田悠/大久保博則■アートデイズ/「輝いている31F
里中満智子■さよならの理由/BLKC■講談社/昭和63年/初版
月刊誌/刀の研究/第五巻第十一号/本阿弥光遜主幹■南人社/大正8年/初版
CHILD'S WORLD KNIT/世界の編物・子供たち■日本ヴォーグ社/昭和
アサヒグラフ 1960/2/14■日本工芸の伝統⑤新衣裳人形/堀柳女■朝日新聞社
季刊 聲 第7号/1960年春■大岡昇平/吉田健一/河上徹太郎/寺田透/安岡章太
大藪春彦■狼は暁を駆ける/長編アクション小説■光文社/昭和47年/初版
心理学入門講座⑤性格と才能―個性をつくるもの―■依田新・編■大日本図書/昭和39
映画パンフ■ブルース・リー/燃えよドラゴン■A Warner Communica
メンズニットコレクション/シンプル&ベーシック■雄鶏社/2001年/初版
中原淳一■ジュニアのためのスタイルブック1/淳一文庫⑥■国書刊行会/昭和60年/
この1冊で必ず編める!/メンズセーター&小物/はじめての編み物はこの本におまかせ
狂言への招待/伝統芸能に観る「笑い」と「風刺」■和泉元秀/井上喜代司■講談社/1
ピュア・ビーズ■さめじまたかこ■日本文芸社/平成13年
私だけの「ビーズジュエリー」/すぐできる100/世界でたったひとつ!がうれしい!
まんが日本昔ばなし 第11巻/51 こぶとり爺さん/52 赤ん坊になったおばあさ
朝日ジャーナル/報道 解説 評論/1969 Vol.11 No.27/7・6■特
野外危機回避マニュアル/あらゆるエマージェンシーから身を守るための知識を蓄える■
こだか和麻ILLUSTRATIONS/永久保存版■ビブロス/1997年/初版■帯
阿川弘之■井上成美■新潮社/1986年■帯付
中部版筏渡船店ガイドマップ/筏チヌファンのための釣れる釣り場66ヶ所■東海釣りガ
朝日ジャーナル/報道 解説 評論/1969 Vol.11 No.28/7・13■
ザ・恐竜最新の謎100/こんなにおもしろい動物はいない/ムテキ・ブックス■金子隆