5万分の1地形図 八木浜/峰浜/武佐岳(北海道・標津) S40/50年代 計3枚
2.5万分の1地形図 斜里岳/サマッケヌプリ山(北海道・斜里)S47年発行2枚
2.5万分の1地形図 富士見/武利岳/平山/大函(北海道・北見)S47年版 4枚
2.5万分の1地形図 オンネトー(北海道・北見) S62年発行
2.5万分の1地形図 武利岳・平山(北海道・北見) 平成・昭和 計2枚
2.5万分の1地形図 石狩岳・ニペソツ山(北海道・北見) 平成初期版 計2枚
5万分の1地形図 楽古岳(北海道・広尾) 平成5年発行
2.5万分の1地形図 万景壁・愛山溪温泉(北海道・旭川) S48年発行 計2枚
2.5万分の1地形図 白金温泉/十勝岳/本幸(北海道・旭川) S50年代 計3枚
2.5万分の1地形図 天塩岳/5万分の1地形図 大雪山(北海道・旭川) 平成初期
2.5万分の1地形図 芽室岳/ペンケヌーシ岳/千栄(北海道・夕張岳) 昭和末~平
5万分の1地形図 札内岳/幌尻岳(北海道・夕張岳) 計2枚 平成3年修正版
2.5万分の1地形図 妙敷山/札内岳/ピパイロ岳/幌尻岳(北海道・夕張岳) 平成
5万分の1地形図 山部/幾春別岳(北海道・夕張岳) 昭和末~平成初期版 計2枚
5万分の1地形図 札内川上流/神威岳/イドンナップ岳(北海道・浦河) 昭和末~平
2.5万分の1地形図 札内川上流/神威岳/ピリガイ山(北海道・浦河) 昭和末~平
5万分の1地形図 利尻島・2.5万分の1地形図 鴛泊(北海道・天塩) S50年代
2.5万分の1地形図 暑寒沢/暑寒別岳/別苅/雄冬(北海道留萌) S42年測量
2.5万分の1地形図 暑寒別岳/御料地(北海道・留萌) 昭和・平成初期版 計2枚
2.5万分の1地形図 南幌加/ピンネシリ(北海道・留萌) 昭和末~平成初期版 計
2.5万分の1地形図 阿女鱒岳(北海道・岩内) 平成8年部分修正版
2.5万分の1地形図 余別/ポンネアンチシ山/神威岬/珊内(北海道岩内) S40
2.5万分の1地形図 大平山(北海道・室蘭13号-1) 平成6年部分修正版
2.5万分の1地形図 大千軒岳(北海道・函館15号-2) 平成7年修正版
5万分の1地形図 油川(青森県) 昭和46年編集版/昭和48年1月発行
2.5万分の1地形図 布良(千葉県) 昭和55年修正版
2.5万分の1地形図 下野大沢(栃木県) 昭和51年修正版
2.5万分の1地形図 下野藤岡(栃木県) 昭和61年修正版
5万分の1地形図 苗場山(新潟/長野県) 平成8年修正版/平成9年発行
5万分の1地形図 身延(山梨県) 昭和48年編集版/昭和48年9月発行
5万分の1地形図 御岳昇仙峡(山梨県) 昭和46年発行
5万分の1地形図 神子元島(静岡県) S20年代 計2枚
20万分の1地勢図 新庄(岩手/秋田/宮城/山形県) 昭和46年修正版
20万分の1地勢図 新潟(山形/宮城/新潟県) 昭和44年修正版
5万分の1地形図 黒部(新潟/富山県) 昭和53年修正版
20万分の1地勢図 甲府/静岡/飯田(山梨/長野/静岡/岐阜県他) 昭和50年修
5万分の1地形図 宝立山(石川県) 昭和21年発行
20万分の1地勢図 甲府(山梨/長野県他) 昭和58年要部修正版
5万分の1地形図 軽井沢/御代田(長野/群馬県)平成3年修正版 貼り合わせ
20万分の1地勢図 飯田/豊橋/岐阜/名古屋/伊勢(中部) 昭和40~60年代
20万分の1地勢図 豊橋(長野/岐阜/静岡/愛知県) 昭和56年編集版
2.5万分の1地形図 信濃溝口/市野瀬(長野県) 昭和50年測量版 計2枚
20万分の1地勢図 伊勢(三重/奈良県)/木本(三重/和歌山県) 昭和40年代
2.5万分の1地形図 小泉・犬山(岐阜・愛知県) 昭和50年代 計2枚
20万分の1地勢図 伊勢(三重/奈良県) 昭和48年修正版/昭和53年要部修正版
2.5万分の1地形図 小坂井(愛知県) 昭和58年修正版
20万分の1地勢図 木本(三重県) 平成14年修正版
2.5万分の1地形図 豊田南部(愛知県) 昭和57年修正版
20万分の1地勢図 和歌山/田辺 各2枚 (三重/奈良/大阪/兵庫/和歌山) 昭
2.5万分の1地形図 今津/勝野(滋賀県) 昭和50年代 計2枚