g04-13 / 国文学 解釈と教材の研究 平成6年11月10日 和歌をどう論じ
g04-14 / 国文学 解釈と教材の研究 平成6年12月10日 日本語の常識Q
g04-15 / 国文学 解釈と教材の研究 平成5年1月10日 没後四十年 斎藤
g04-16 / 国文学 解釈と教材の研究 平成5年2月10日 日記の謎 古代か
g04-17 / 国文学 解釈と教材の研究 平成5年3月10日 村上龍 欲望する
g04-19 / 国文学 解釈と教材の研究 平成5年5月10日 三島由紀夫 物語
g04-18 / 国文学 解釈と教材の研究 平成5年4月10日 竹取物語 フィク
g04-2 / 国文学 解釈と教材の研究 平成7年1月10日 山頭火と放哉 ー
g04-20 / 国文学 解釈と教材の研究 平成5年6月10日 古典の常識Q&A
g04-22 / 国文学 解釈と教材の研究 平成5年9月10日 遠藤周作 グロー
g04-23 / 国文学 解釈と教材の研究 平成5年10月10日 源氏物語と以前
g04-24 / 国文学 解釈と教材の研究 平成5年11月10日 日本語の現在
g04-25 / 国文学 解釈と教材の研究 平成5年12月10日 谷崎潤一郎 問
g04-4 / 国文学 解釈と教材の研究 平成6年2月10日 寺山修司の言語宇宙
g04-5 / 国文学 解釈と教材の研究 平成6年3月10日 芭蕉を読むための研
g04-7 / 国文学 解釈と教材の研究 平成6年5月10日 神話の思想史 テキ
g04-6 / 国文学 解釈と教材の研究 平成6年4月10日 宮沢賢治 『銀河鉄
g04-8 / 国文学 解釈と教材の研究 平成6年6月10日 明治の小説がいま新
g04-9 / 国文学 解釈と教材の研究 平成6年7月10日 西行 行動する詩魂
h01-1 / 月刊ホビージャパン 2001/12 エルガイム新世紀宣言 ガンダ
h01-10 / 月刊ホビージャパン ガンダムビルドファイターズトライ 新生ガン
h01-12 / 月刊ホビージャパン 2016/3 機動戦士Vガンダム 機動戦士
h01-11 / 月刊ホビージャパン 2015/7 機動戦士Zガンダム ガンダム
h01-13 / 月刊ホビージャパン 2016/7 マクロスデルタ 機動戦士ガン
h01-14 / 月刊ホビージャパン 2016/2 スター・ウォーズ/フォースの
h01-15 / 月刊ホビージャパン 2016/6 機動戦士ガンダムSEED マ
h01-2 / 月刊ホビージャパン 2002/5 機動戦士ガンダム0083 星屑
h01-3 / 月刊ホビージャパン 2010/7 ガンプラ製作実況中継 エヴァン
h01-4 / 月刊ホビージャパン 2010/8 機動戦士ガンダムZZ 強襲、ネ
h01-6 / 月刊ホビージャパン 2010/10 劇場版機動戦士ガンダム00
h01-5 / 月刊ホビージャパン 2010/9 ガンプラ30周年 RGガンダム
h01-8 / 月刊ホビージャパン 2015/10 ガンダムSEED ガンダムビ
h01-7 / 月刊ホビージャパン 2010/11 劇場版機動戦士ガンダム00
h01-9 / 月刊ホビージャパン 2015/9 ガンダムビルドファイターズトラ
h02-1 / 国文学 解釈と教材の研究 平成4年5月10日 漱石論の地平を拓く
h02-10 / 国文学 解釈と教材の研究 昭和53年1月20日 高橋和巳の問い
h02-11 / 国文学 解釈と教材の研究 昭和53年2月20日 宮沢賢治 作品
h02-12 / 国文学 解釈と教材の研究 昭和53年3月20日 日本のおんな
h02-14 / 国文学 解釈と教材の研究 昭和53年5月20日 夏目漱石 出生
h02-13 / 国文学 解釈と教材の研究 昭和53年4月20日 万葉集の詩と歴
h02-15 / 国文学 解釈と教材の研究 昭和53年6月20日 能と狂言の世界
h02-16 / 国文学 解釈と教材の研究 昭和53年8月20日 谷崎潤一郎 美
h02-17 / 国文学 解釈と教材の研究 昭和53年9月20日 近代文学史の謎
h02-18 / 国文学 解釈と教材の研究 昭和53年10月20日 萩原朔太郎・
h02-19 / 国文学 解釈と教材の研究 昭和53年11月20日 日本の神話
h02-2 / 国文学 解釈と教材の研究 平成4年9月10日 宮沢賢治 脱=領域
h02-20 / 国文学 解釈と教材の研究 昭和53年12月20日 日本の小説を
h02-4 / 国文学 解釈と教材の研究 平成4年12月10日 中世の芸能 パフ
h02-3 / 国文学 解釈と教材の研究 平成4年10月10日 詩の思想・詩の批
h02-6 / 国文学 解釈と教材の研究 昭和54年1月20日 伊勢物語と業平の