『花椿』2002 AUGUST NO.626
韓国切手 1994年 '95年用年賀切手
永井路子『悪霊列伝』『続悪霊列伝』の2冊(上製本)
CD・坂本冬美「また君に恋してる/アジアの海賊」(2曲収録)
『ツェツェの旅行絵本』カトリーヌ・レヴィ&シゴレーヌ・プレボワ
【使用済み】メトロカード「メトロ沿線ぶらり散歩シリーズ他東京の風景14枚
『新 アメリカン・リポート』板坂 元著
カセットテープ・中村美律子「男道/夢かがり/カラオケ(女声用・男声用)」
『入門 経済記事の読み方 -新聞から経済の動きをつかむ95のポイント-』古川哲夫
ジョナサンのノベルティグッズ グラス2、カップ2
『新編 日本酒のすべてがわかる本』穂積忠彦著
『DTP印刷物はこうしてつくる -DTP実践導入マニュアル-』
LPレコード「北へ・昔の名前で出ています 小林旭ベスト20」
『プロモーションの理論と戦略』柏木重秋編著
EPレコード『みちのくひとり旅』山本譲二
アサヒグラフ 1979年1/12号 「インド風船旅行 アグラ→ジャイプール」
宮城谷昌光『重耳』全3巻(上製本)
『出版動乱 ルポルタージュ・本をつくる人々』清丸惠三郎著
『疲れがなかなかとれないと思ったとき読む本』心療内科医・姫野友美著
FUJEIRA切手 1972年 アポロ月面着陸【使用済み】
EPレコード・今井美樹「野性の風/三日月のサーベル」
8cmCD・椎名 恵「LOVE IS ALL~愛を聴かせて~/彼女の選択」
『FIGARO japon』2002年11/5号「世界の楽しいキッチン」
『この歌この歌手 -運命のドラマ120-』読売新聞社文化部著(現代教養文庫)上下
渡辺房男『円を創った男 -小説・大隈重信-』
EPレコード『浪花恋しぐれ』都はるみ
EPレコード・天地真理「ちいさな恋/ある日私も」
RAS-al-KHAIMA発行の世界の作曲家切手5枚
『カーサ・ブルータス』2000.1/10 「デザインホテルに泊まりたい。」
『バイオ革命 -次世代産業に挑む企業群-』バイオ21グループ著
DVD/1944年公開映画『アリババと四十人の盗賊』
韓国切手 1998年 韓国の美術シリーズ8種連刷
安西篤子『龍を見た女』
韓国切手 1998年 きのこ切手小型シート
谷村新司『陽はまた昇る』EPレコード
『スカイ・ウオッチング事典』小尾信彌監修
『大相撲ちょっといい話』小坂秀二著(文春文庫)
『四季の撮影地ガイド』(「日本カメラ」1977年増刊号)
『唐招提寺 -鑑真和上の苦難を偲ぶ天平の甍-』(週刊古寺をゆく8)
『セビロを脱いで何を着る? 30代からのおしゃれはキャラクターで決まる』
『gap』1998年11月号 「住むとは?」
『29のテーマでめぐる 江戸歴史散歩』江戸いろは会編
『客を呼ぶ売場の条件 -活力ある店づくり-』土屋久弥著
カセットテープ・天童よしみ「俺のみちづれ/おんなの願い/カラオケ」
『週刊ゴング』NO.343 1991年1/24号「夢の超龍合体!」
LPレコード「決定盤 懐かしいテレビ・ラジオ人気番組主題歌集」全36曲収録、2枚
韓国切手 1998年 文学シリーズ第4集
『PIECE OF PEACE』世界遺産条約採択40周年記念
『当世出版事情』林邦夫著
『京都/神護寺』(週刊朝日百科「日本の国宝」011)