『パン屋スタイル EAST』
『パリのおみやげ』篠あゆみ著
童門冬二『湖水の疾風 平将門』上下2巻(上製本)
伴野朗『西域伝 大唐三蔵物語』上下2巻
アサヒグラフ 1979年1/12号 「インド風船旅行 アグラ→ジャイプール」
『週刊ゴング』NO.148 1987年4/10号「前途洋々のジャパン・プロ独立!
童門冬二『小説 山中鹿介』(上製本)
音多レーザーカラオケソフト4曲入り『恋ざんげ(伍代夏子)/恋は火の舞剣の舞(坂本
『週刊ゴング』NO.59 1985年7/11号 「長州力がジャパン・プロ社長に就
NARUMI BONE CHINA 17cmプレート 5枚セット ケース入り
『京都/陽明文庫』(週刊朝日百科「日本の国宝」017)
『CMをつくる』(広告選書)
8cmCD・ZARD「Don't you see!/帰らぬ時間の中で」
『疲れがなかなかとれないと思ったとき読む本』心療内科医・姫野友美著
CD『懐かしのヒットポップス 夢であいましょう』全11枚(200曲収録)
『四季の撮影地ガイド』(「日本カメラ」1977年増刊号)
『うまい日本酒はどこにある?』増田晶文著(上製本)
黒岩重吾『聖徳太子 日と影の王子』上下2巻(上製本)
『清和天皇』神谷正昌著(人物叢書)
8cmCD・ZARD「運命のルーレット廻して/少女の頃に戻ったみたいに」
『街の忘れがたみ -寄り道少年の夢-』大竹誠著
『Popteen』2018/1 NO.447(付録なし、雑誌本体のみ)
『スズキ不動産 デザイナーズマンション情報』vol.1 & vol.2 の2冊
カセットテープ・冠二郎「ふたりの止まり木/波止場/カラオケ」
『お遊び インターネット完全マニュアル』
EPレコード・五木ひろし『倖せさがして』
アサヒグラフ1976年7/16号 「旅情と郷愁の発見 日本の片隅を走るローカル私
『編集・製版・印刷のマック導入ガイド』岩崎賢一・山名一郎著
『デザインの現場』2002.6「ショップ&グッズをつくろう」
『社名・店名のアイデンティティ』市原実著
『ポリマーサイエンス -高分子のふしぎな世界-』高分子学会編集
EPレコード・島津ゆたか「ホテル/ホテル(カラオケ)」
『「電通クリエイティブ局」の仕掛人たち -ヒットCMはこうしてつくられる-』大宮
『週刊ゴング』NO.157 1987年6/12号「渦中の長州が藤波と謎の密会!」
『PEEP paper VOL.2 time』トリトンカフェ・パブリッシング著
『夏目漱石集 1,2』(日本現代文學全集23・24)
AJMAN切手 1972年 日本鉄道100年小型シート
韓国切手 1994年 '94フィラコリア第2次 3種
『大相撲ちょっといい話』小坂秀二著(文春文庫)
8cmCD・麻生詩織「紅葉前線/夜明けのトンボ」(プラスチックケース入り)
『本の定価を考える -再販制はなぜ必要か-』出版流通対策協議会編著
『週刊ゴング』NO.29 1984年12/6号 「馬場ーマクマホン11・16東京
『幕末維新の暗号』加治将一著
『奈良/大和文華館・長弓寺・霊山寺・長福寺・朝護孫子寺』(週刊朝日百科「日本の国
DVD『月光仮面 幽霊党の逆襲篇』全4巻
『gap』1999年1月号「パーティしましょう」
『MARKTE(マルクト)1点モノの雑貨店、開店します』塚本太朗著
CD「決定版 懐かしの歌謡ポップスVol.2 ブルー・ライト・ヨコハマ~喝采」全
古川薫『天辺の椅子』(上製本)
8cmCD・岡本真夜『大丈夫だよ』