古物「直江津駅前・驛弁包み紙」山崎屋旅館」昭和15年と思われます
古物「富山駅・駅弁包み紙」富山ホテル支店」昭和11年10月
古物「宇奈月小唄」「黒部小曲」「黒部小唄」のしおり昭和10年代
古物「房州・小湊山誕生寺、参詣の栞」昭和10年代
小松砂丘、自筆水墨画「色紙」「萩の花 皐月も一つ 返り花」昭和39年作品、
小松砂丘、自筆水墨画「蓮如忌に 相逢ふことの 果報さよ」昭和30年代作品
古い新聞(号外)「昭和8年2月18日付・大阪朝日新聞(付録)」国際連盟総会報告書
古い新聞「昭和27年7月18日付・産業経済新聞(北陸版)・の1部」4ページ分。
古い新聞「昭和37年10月22日付・北国新聞の1部」2ページ分。
古い新聞「昭和55年12月16日付・北陸中日新聞の1部」4ページ分。
古い新聞「昭和14年10月21日付・中外商業新報・の1部」6ページ分
古い新聞「昭和19年6月20日付北國毎日新聞」全4ページ。
古物・複製・伊藤博文公御眞蹟(大阪廣海家所蔵)仁丹時報付録・昭和8年?めくり
古い新聞「昭和19年1月21日付朝日新聞(大阪本社)(石川版)」全4ページ。
小松砂丘、自筆水墨画「軍配図」昭和30年代作品
古物「米原駅・驛弁包み紙」合資会社井筒屋商店・昭和16年8月12日
ハンドメイド。パッチワークキルト・ショルダーバッグ・1990年ごろ~2005年ご
ハンドメイド。パッチワーク・球体2個・1990年ごろ~2005年ごろの作品です。
古物「色紙・江口榛一「玉くしけ エス・キリストに ささへられて けふもまとか(円
ハンドメイド。パッチワークキルト(ブラウン6ピース)1990年ごろ~2005年ご
古い写真「富山県氷見・灘浦・鮪漁」昭和12年ごろ、大判1枚・小11枚・個人記録の
ハンドメイド。パッチワークキルト・手提げバッグNO3・1990年ごろ~2005年
ハンドメイド。パッチワークキルト・手提げバッグ・NO2・1990年ごろ~2005
ハンドメイド。パッチワーク・クリスマスリース・1990年ごろ~2005年ごろの作
ハンドメイド。パッチワークキルト・ハンドバッグ・1990年ごろ~2005年ごろの
ハンドメイド。パッチワークキルト・小物入れ・1990年ごろ~2005年ごろの作品
ハンドメイド。レース編み1980年ごろの作品です。NO39(ホワイト大)(作製年
ハンドメイド。マクラメレース・タオル掛け・ふくろう(中)・1990年ごろ~200
古物・昭和20年代・男児用ちゃんちゃんこ「こま」絞り
古物・昭和20年代男児用寝間着「龍虎」
古物・昭和20年代・男児用ちゃんちゃんこ「富士・鷹・兜」綿入
古物・昭和20年代・男児用寝間着「鯛・鶴」
古物「複製・仮表装掛け軸「薬草仙人図」」戦前?、
「ミニチュア着物」制作は15年ほど前、
ハンドメイド。パッチワークキルト(少女6人)1990年ごろ~2005年ごろの作品
中古「ブローチ」 金属・石・製作年不明、30年ほど前の製品か?
「ミニチュア着物」制作は15年ほど前
ハンドメイド。パッチワークキルト(ステンドグラス風)NO2,1990年ごろ~20
ハンドメイド。パッチワークキルト(グリーン9パターン)1990年ごろ~2005年
ハンドメイド。パッチワークキルト(ステンドグラス風)NO1、1990年ごろ~20
古本「クッキング・ブックス」全24冊揃い、世界文化社、1970年代発行
ハンドメイド。パッチワークキルト(刺繍9パターン)1990年ごろ~2005年ごろ
古書「六書通」(発行年不明)
芥子園画伝、初集~4集(16冊)4集続画集(4冊)全20冊)上海「天宝書局石印」
古物・模写「掛け軸・南山壽如松柏茂」作者=小川鴻城(明治17年・1880~昭和4
古物・模写「掛け軸・秋趣図」春擧=山元春挙
古物・模写「掛け軸・秋聲図」箱裏・藤嶋静村画 雅号印=「静邨」
元内閣総理大臣鳩山一郎自筆書「静観自得」戦前の作品と思われます。
古物「伊万里皿染付」製作年不明、大正期位と推定するが確信ありません。
古物・「掛け軸・「福壽海無量」」昭和18年、冠帽印=「惺々著」 揮毫者=「臨済宗