◆ 三浦竹軒 松絵花入 | 裏千家 十四代 淡々斎 花押◆b933
◆ 永楽善五郎 伊羅保写水指 ◆b90
◆十一代長岡住右衛門(空権)茶碗◆b803
◆ 魯山人 織部蟹江平向 ◆b906
◆ 十三代柿右衛門 牡丹文鉢 ◆b839
◆ 魯山人 志野盃 | 酒器◆b833
◆ マイセン 白磁コーヒーカップ 二客 ◆b99
◆時代 安南香合 表千家 九代 了々斎 花押◆b448
◆ 十四代沈壽官 大花瓶 ◆b125
◆ 加藤卓男 志野盃 | 酒器 ◆b847
◆ 時代 安南茶碗 | 久田流十二代 尋牛斎 花押 ◆b938
◆ 十二代中里太郎右衛門(無庵)茶碗「鴎」| 表千家十三代 即中斎 花押 ◆b7
◆ 永楽善五郎 黄薬青海皿 | 表千家十三代 即中斎 花押 ◆b174
◆ リヤドロ スワン エンドレスラブ 大丸百貨店購入 ◆b162
◆ 江戸中期 古織部鉢 黒田陶々庵極め ◆b977
◆三浦竹軒 摸瀬戸 花入◆b828
◆ 十三代今泉今右衛門 錦菊水指絵茶器 ◆b991
◆ 清閑寺窯 杉田祥平 青海波水指 | 久田流十二代 尋牛斎 花押 ◆b139
◆ 加藤卓男 織部茶碗 ◆b160
◆ 出口王仁三郎 茶碗 燿碗 銘「明海」 ◆b165
◆ 藤原雄 花入 | 裏千家 十五代 鵬雲斎 花押 ◆b952
◆ 加藤卓男 志野盃 ◆b110
◆ 膳所焼 茶碗 | 陽炎園 | 堀内流十二代兼中斎 宗完 花押 ◆b911
◆ 時代 清渡染付茶碗 | 裏千家十五代 鵬雲斎 花押 ◆b919
◆ 永楽善五郎 黒織部写茶碗 | 裏千家 十五代 鵬雲斎 花押 ◆b873
◆ 楽吉左衛門 十二代弘入 赤黒茶碗「春霞」「大黒」 | 表千家十二代 惺斎 花
◆ 魯山人 志野茶碗 ◆b115
◆若尾利貞 黒織部茶碗◆b802
◆魯山人 赤楽茶碗◆b821
◆ 魯山人 黄瀬戸徳利 ◆b616
◆清水卯一 青磁盃◆b668
◆ 武者小路 官休庵十三代有隣斎 自画茶碗「歌に富士」 ◆b22
◆ 十二代柿右衛門 錦桐鳳凰画 皿 ◆b96
◆魯山人 信楽徳利◆b468
◆ 濱田庄司 柿釉白流花瓶 ◆b108
◆ 大野孝晴 萩茶碗「荒磯」 | 久田流十二代 尋牛斎 花押◆b177
◆ 鳴滝釜 城岳 撫子絵喰籠 | 堀内流十二代兼中斎 宗完 花押 ◆b866
◆ 十三代今右衛門 色鍋島菊芙蓉文花瓶 ◆b82
◆ 時代 天目茶碗「清風」| 表千家十三代 即中斎 花押 ◆b956
◆ 膳所焼 肩衝茶入 | 裏千家十四代 淡々斎 花押 ◆b155
◆ 久世久宝 色絵銚子◆b968
◆魯山人 志野ぐいのみ◆b586
◆ 河井寛次郎 辰砂茶碗 ◆b837
◆ 濱田庄司 酒器 ◆b945
◆ ティファニー調 ステンドグラステーブルランプ ◆b147
◆ 魯山人 瀬戸黒茶碗 ◆b161
◆ 時代 御本立鶴茶碗「如意」 | 裏千家十二代 又妙斎 花押 ◆b176
◆ 加守田章二 盃 ◆b172
◆ 古唐津片口茶碗「野分」 | 裏千家十四代 淡々斎 花押 ◆b134
◆ 真清水蔵六 三嶋花瓶 ◆b24