焚川窯 韓国人間国宝 安東五 (造) 白磁八角瓶 共箱 辰砂入 陶磁器 韓国美術
風来窯 滝本湖久/瀧本湖久(造)信楽茶碗 共箱 茶道具 陶磁器 z8520o
渡辺喜三郎(作)溜塗硯箱 硯 水滴 共箱 二松庵(樺山資紀伯爵)金文字入 書道具
本宗全籠 花入 おとし付 久田宗全 竹花籠 竹籠 手つき花籠 花器 花生 篭 茶
灼陽初窯 森青史(造)土瓶 共箱 塗蓋 上手/ 急須 茶壺 茶銚 茶器 煎茶道具
森青史 (造) 烈火浄土ト云 灼陽小窯 ぐい呑み 共箱 共布 陶磁器 酒器 酒杯
野中詔二 (造) 鼠志野ぐい呑み 共箱 遠州湖東窯 陶磁器 酒器 酒盃 杯 盃
大野孝晴 (造) 萩 水指 共箱 茶器 茶道具 水屋道具 陶磁器 z8433t
十二代 坂倉新兵衛 (造) 萩 四方形 鉢 共箱 菓子器 菓子鉢 懐石皿 懐石道
名川春山 戦前作 高さ13cm 昭和初期 日本人形 浅原革世氏旧蔵の品 y182
平安 利昌(造)染付山水角皿 5客揃い 共箱 幅17.5㎝ 京焼 清水焼 染付
岩田藤七(造)『あかつき』色ガラス 花瓶 花器 花入 花生 共箱 ガラス工芸 硝
掻き合せ塗 炉縁 縦横42.5㎝×42.5㎝ 天然木 木工芸 漆工芸 漆芸 茶道
時代 双鶴蒔絵吸物椀 10客 煮物椀 懐石 漆工芸 漆芸 木工芸 天然木 木製漆
御所人形 金魚売り 明治から大正頃 浅原革世氏旧蔵の品 日本人形 y1811
切子 被せガラス バスケット 鉢 花文 b5108o
籐編 瓶敷 瓶座 釜敷 編圓式 径:15.0㎝ 煤籐 急須台 茶道具 煎茶道具
不見斎好み 飯器 木製漆器 漆工芸 漆器 天然木 木工芸 未使用品 b6760s
酒井静女(造)蝋型鋳銅かに置物 共箱 共布 重さ:75.3g 日展作家 須賀松園
三浦竹軒(造)黒釉茶碗 共箱 共布 茶道具 認定技術保存資格者 京焼 陶磁器 古
銀製 総重量:405g 喫煙道具 煙草ケース 灰皿 マッチケース 3点セット S
瀬戸の名工 南山窯 田沼起八郎(造)黒天目茶碗 共箱 茶道具 陶磁器 現代工芸
十三代酒井田柿右衛門(造)乳白手花鳥図瓶 花入 花瓶 花生 花器 小瓶 一輪挿し
十三代酒井田柿右衛門(造)乳白手花文図瓶 花入 花瓶 花生 花器 小瓶 一輪挿し
中国美術 七宝花文双耳花瓶 花生 景秦藍 花器 唐物 金属工芸 古玩 民国時代頃
大勝堂(造)トラ 虎 置物 飾り物 鋳銅製 専用箱付き 金属工芸 干支 重さ:約
釜師 山口寿雄(造)古銅鳳凰文花瓶 花生 花入 花器 金属工芸 現代工芸 美品
古川順三(作) 木彫「わらべ」高:73㎝ 昭和63年作 日展参与 一木造り 領収
呉藤友乗(作)浪模様(青海波塗)菓子盆 茶道具 柴田是真の青海波塗にも負けない名
英国 MINTON/ミントン スミレ文 金彩 プレート 皿 1800年代中頃 ア
一方堂焼 角倉家 御庭焼 朝日摸 舟香合 角倉玄寧七十歳造 天保年間作 共箱 茶
三代 真清水蔵六(作) 赤呉須玉取獅子菓子鉢 共箱 美品 京焼の名工 茶道具 陶
把手(はしゅ)鋳銅花瓶 高村豊周(作)共箱 人間国宝 美品 師)津田信夫 父)高
英国 MINTON/ミントン ウズラ目 プレート 皿 アンティーク 1910年頃
マイセン人形 ガーデナー(庭師)花籠を持つ少女 子供 美品 西洋美術 a0329
輪島屋本店(謹製)豊穣沈金輪島塗吸物椀 5客 清甫(彫)天然木 懐石道具 茶懐石
マイセン人形 ガーデナー(庭師)花籠を持つ少年 子供 美品 西洋美術 a033
羨江窟(造)茶杓 銘「延壽」77才作 恐らく 加藤淡斎作 共筒 共箱 茶道具 茶
唐銅 台子皆具 唐銅鬼面鐶付 一揃(蓋置 杓立 建水 水指)作者未詳 共箱 茶道
赤瀬清泉 (造) 萩焼 茶碗 共箱 陶磁器 茶道具 z5419t
人間国宝 角谷一圭(造)つぼつぼ文蓋置 共箱 茶道具 金属工芸 炭道具 現代工芸
四方木窯(造)志野双耳花入 花生 花瓶 花器 高24.5㎝ 共箱 茶道具 華道具
淡々斎在判 糸目桐葉蒔絵 喰籠 箱無し 裏千家 茶道具 木製漆器 天然木 本漆塗
時代 古銅 尊式 龍耳付き花入 高さ21.3㎝ 地紋入り 尊形 茶道具 華道具
志野水指 加藤光右衛門(作)共箱 茶道具 加藤十右衛門次男 上等の桐箱入り 美品
日の丸盆 二月堂練行衆盤 朱書き入り 奥田如真(作) 瀬川雅亮箱書 未使用 a
翡翠(かわせみ)蒔絵 丸盆 干菓子盆 径26㎝ 研ぎ出し 金蒔絵 梨地 木製漆器
HEREND/ヘレンド 犬 置物 1931年 アンティーク 美品 西洋美術 a
豪華四季花丸紋蒔絵 櫛 笄(こうがい)セット 秀楽(作) 素材は鼈甲 元箱付 木
ノリタケ MIYOSHI ミヨシ(1974年)コーヒーカップ&ソーサートリオ6客