展覧会図録/「京都の若冲とゆかりの寺」/没後220年/いのちの輝き/京都高島屋他
「前田家伝来 名物裂」上下/京都国立博物館蔵/京都国立博物館編/昭和53年・昭和
「哲学道中記 巻壹」/井上円了編述/明治20年/初版/哲学書院発行
「近江造像銘」/宇野茂樹編/昭和33年/山本湖舟写真工芸部発行/図版、解説揃い、
展覧会図録/「すくいのほとけ観音と地蔵」/平成4年/常楽寺美術館発行
「四溟堂とその時代」/第三次四溟堂記念国際学術会議資料集/無刊記/四溟堂記念事業
「湖巖美術館名品図録」/1984年/初版/三星美術文化財団発行
「翠雲小品画集」/小室翠雲画集/越呉服店美術部編輯/大正14年/芸艸堂発行
「慶州 皇南洞 第98号古墳(南墳)発掘略報告」/1975年/韓国文化財普及協会
「仏教美術史学」第5輯/梵河和尚華甲記念特別論文集/2007年/初版/通度寺聖宝
展覧会図録/「江戸のもの尽くしー近世博物学事始」/1987年/板橋区立美術館発行
「文物 2016 1」総716期/WENWU Cultural Relics/2
日本陶磁大系13/「唐津」/小山冨士夫他編集/中里太郎右衛門著/1989年/初版
大本山永平寺/「瑠璃聖寶閣」/平成14年/大本山永平寺発行
写真と解説で見る/「温陽民俗博物館」/1994年/温陽民俗博物館発行
「大津絵」/第2号/1978年7月/日本大津絵文化協会発行
展覧会図録/「駆けめぐる馬たち」/馬と人が出会う場所/馬の博物館編/2003年/
「印籠・根付」/辻惟雄・小松大秀文/1992年/印籠美術館発行
「千山萬水帖」/山本石荘(梅荘子息)画集/早川丈太郎編輯/大正3年/子成堂発行
展覧会図録/「若冲」/Jakuchu!/没後200年/2000年/京都国立博物館
展覧会図録/MOA美術館所蔵/「中国陶磁器展」/昭和58年/田部美術館発行
華道免許/肉筆/「華道松泉古流心得・初伝之巻」/家元:上山理仁より宛名あり/昭和
展覧会図録/「江戸モード大図鑑」/小袖文様にみる美の系譜/国立歴史民俗博物館編/
「A History of Textile Art」/Agnes Geijer著
伝えておきたいいろいろ漬/「味知づれ」/首藤夏世著/昭和62年/大曜発行
「風炉の茶花」/永井宗圭著/平成5年/初版/淡交社発行
「女乗物」/その発生経緯と装飾性/日高真吾著/2008年/初版/東海大学出版会
展覧会図録/「輝ける慶長時代の美術」/桃山から江戸へ/平成15年/徳川美術館発行
「文物 2016 2」総717期/WENWU Cultural Relics/2
展覧会図録/「図説 古九谷」/土岡究溪著/1976年/高岡市立美術館発行
「文物 2014 6」総697期/WENWU Cultural Relics/2
「楳嶺翁建碑記念画集」/小豆島甘兆他寄贈画集/記念碑建設発起人編輯/昭和15年/
「文物 2014 3」総694期/WENWU Cultural Relics/2
展示即売会図録/「芹川英子作品集」/女の感性を彫る/1988年/銀座和光発行
「富春館作品集」/戸次帆足家伝来/竹田、杏雨、直入他作品集/平成11年/大分市美
展覧会図録/「日本美術院 創立百周年記念展」/日本橋三越・北海道立近代美術館・広
展示図録/「1990 Clay Rush」/執筆:島崎慶子/2020年/中長小西
「京椿」/渡辺武文/水野克比古写真/1991年/初版/京都書院発行
「泉州毛布工業史」/昭和47年/日本毛布工業協同組合連合会発行
「陶」/松本ヒデオ/Toh-Vol.35/The best selections
陶磁大系19/「伊万里」/永竹威著/昭和48年/初版/平凡社発行
「定本 焼絵考」/柳宗悦も賛美した謎の焼絵発掘/田部隆幸著/2014年/初版/誠
神戸大学/「美術史論集 第17号」/中部義隆先生追悼号/2017年2月/神戸大学
展覧会図録/中西京子・和紙人形の夢空間/「源氏物語とシェイクスピア劇の世界」/2
展覧会図録/山東省文物/「孔子の原郷四千年展」/古代オリエント博物館他で開催/1
神戸大学/「美術史論集 第21号」//2021年2月/神戸大学美術史研究会発行
「文物 2014 5」総696期/WENWU Cultural Relics/2
「伉儷帖(こうれいじょう)」/図司天真娘愛子嫁入道具張込み帖/西村翠嶂、中村大三
「文物 2013 11」総690期/WENWU Cultural Relics/
展覧会図録/「ふるさとの美濃古陶」/岐阜県博物館編集/昭和56年/美濃陶芸協会発