硯箱用具(硯・墨・筆・水滴)◇茶道具
敷板 薄板 角蛤板・矢筈板 真塗(2枚)◇茶道具・花台
莨入 サイロ形(濃茶) ◇茶道具・煙草入・爪楊枝入れ
縁高重 黒真塗 ◇茶道具・菓子器・縁高
龍村美術織物 出帛紗「祥鶴」赤◇茶道具・出帛紗・龍村裂
田中香泉 白熊に傘の絵 茶碗
田中香泉 白熊 昼寝の絵 茶碗
短冊 いろいろ8枚(短冊用塗文庫付)◇茶道・中村宗哲・藤原啓・千坂秀学・盛永宗興
硝子 ぶどう彫文 耳付 水指 モーリン ◇茶道・ワインクーラー ガラス
政所窯 永興明道(後藤明道)白幕釉 黒茶碗 裏千家 鵬雲斎箱書 ◇茶道具
淡交別冊 №30「京焼の美」 ◆淡交社 愛蔵版
淡交別冊 №37「茶人ごよみ」茶趣と水屋の仕事十二ヶ月 ◆淡交社 愛蔵版
淡交別冊 №40「茶花づかい」和の花と暮らす ◆淡交社 愛蔵版
淡交別冊 №41「茶」口切茶事とお茶のいろいろ ◇淡交社 愛蔵版
淡交別冊 №46「干支の茶道具」取合せと趣向の楽しさ ◆淡交社 愛蔵版
淡交別冊 №48「茶の湯と禅」茶禅一味のこころとかたち ◆淡交社 愛蔵版
淡交別冊 №47「茶入」名物茶入の鑑賞と逸話 ◆淡交社 愛蔵版
淡交別冊 №53「茶の湯と和歌」歌切と歌銘の世界 ◆淡交社 愛蔵版
淡交別冊 №55「伝来の茶道具」受け継がれる感性と理念 ◆淡交社 愛蔵版
淡交別冊 №56「天目」賞翫され続ける至宝の茶碗 ◆淡交社 愛蔵版
淡交別冊 №57「茶の湯と絵画」趣向を奏でる絵掛物を中心に ◆淡交社 愛蔵版
淡交別冊 №58「花入」花を愛で、いつくしむために ◆淡交社 愛蔵版
淡交別冊 №59「仁清・乾山」いま明かされる名工の真実 ◆淡交社 愛蔵版
淡交別冊 №60「京の茶の湯」お茶人のための京都案内 ◆淡交社 愛蔵版
茶道具の箱と箱書 ◆淡交社 小田榮一著
淡交ムック「茶の心」「THE SPIRIT OF TEA] 日本語版・英語版 2
やさしい金つくろい入門 食器を直す、茶道具を直す ◆淡交社
決定版 茶席の花「椿をいける」百種百様 ◆淡交社 永井宗圭著
淡交ムック 茶道入門 ◆淡交社 決定版
茶の湯実践講座「茶道具の心得と扱い」「客の心得」2冊 ◆淡交社
つづれ懐紙入れ 帛紗挟み(紫)◇茶道具・お稽古用品・袱紗挟み・物入れ
つづれ懐紙入れ 帛紗挟み(朱)◇茶道具・お稽古用品・袱紗挟み・物入れ
中村宗悦 吉野棚 円能斎好写(タナピタット付) ◇茶道具・裏千家
千匠(焼印) 溜精棚 淡々斎好写 ◇茶道具・裏千家・棚