石井 幸子 炎の花咲く街香港 1996年12月第1刷発行 棚3
王蒙 『胡蝶』 相浦果訳 1981年8月発行 貴重な本 棚3
あなたのお耳に/出久根達郎 (著者) 講談社 1994年11月第1刷発行 帯付
君美わしく 戦後日本映画女優讃 川本三郎 高峰秀子 淡島千景 八千草薫 岡田茉莉
「時間のない時間」芒克(マンク)著で、是永駿が訳した書籍です。1991年12月
大清帝国 講談社選書メチエ174 石橋崇雄 講談社 2000年1月 第1刷発行
走れ蝸牛 陳舜臣 二玄社 1991年11月 初版発行
増井 経夫 中国人の知恵とその裏側 1985年3月第1刷発行 帯付 美本 棚2
河上肇その人と思想 宮川實著 1986年5月 初版第1刷発行 帯付 貴重な本です
三谷詩山 書 詩山宅に飾られていた一品
突然にシーリアス 柴田翔 筑摩書房 1992年2月初版第1刷 帯付 棚2
同時代: 笠原十九司歌集 (短歌ライブラリ-) 2003年初版発行 帯付 棚2
東京 影同心 杉本章子 2010年12月 第1刷発行 帯付 使用感なく美品です
マンガに人生を学んで何が悪い 漱石の孫 夏目房之介 2006年7月 第1刷発行
蒼老たる浮雲/残雪【著】,近藤直子【訳】1989年6月初版発行 貴重な本です。
中古 丸壺 陶器 漬物 梅干し 保存容器 かめつぼ 昭和 レトロ 現状品 引取歓
小さな町で 大人の本棚/シャルル=ルイフィリップ(著者),山田稔(訳者) 200
野呂邦暢・長谷川修 往復書簡集 1990年5月初版発行 帯付 貴重な本です 棚番
花束を抱く女 Mo Yan 莫言 モーエン・ 藤井省三訳 1992年10月 初版
叢書 現代のアジア・アフリカ 5 中国革命 藤村俊郎、三省堂、初版 昭46年 初
旅人よ ロン・コン〈母の河で唄え〉 胡桃沢耕史 光風社出版 メコンで唄え/直木賞
鈴木 常勝 上海コロッケ横丁: 新民晩報投書欄 1990年11月 第1刷発行 帯
◆ 桃花紅 細野耕三 潮文社 1992年 初版 帯付き 全体的には綺麗な状
戦後精神の探求 告白の書 #梯明秀 1975年 第1刷発行 貴重な本です
西域 「西域余聞」陳舜臣 朝日新聞社 1979年12月第1刷
帰国船 北朝鮮凍土への旅立ち (文春文庫) 鄭箕海/著 鄭益友/訳 1995年3
青龍、哭く: 森詠による本 1998年5月 初版発行 帯付 角川書店 貴重な本で
重層的な非決定へ 吉本 隆明 大和書房 発行日:1985年9月20日 初版発帯付
【中古】 ああ、人間よ 現代中国長篇小説 / 戴 厚英, 大石 智良 / サイマ
埴谷 雄高 幻視者宣言: 映画・音楽・文学
ミニー ヴォートリン 他2名 南京事件の日々: ミニー・ヴォートリンの日記 19
海老沢 泰久 美味礼讃 (文春文庫 1992年第1刷 全体的には綺麗です
雪が降る 著者: 藤原伊織 講談社 (1998.06.15)第1刷発行 帯付 美
鶴見俊輔 読書日録 潮出版社1985初版 帯付 使用感なく綺麗です。
#椎名 誠 むははは日記 帯付 美品 1984年第二刷発行
日に新たなり 森詠(著者)1999年4月 初版第1刷 帯付 美品です
水の中の八月 関川夏央 1989年3月 第1刷発行 帯付 経年劣化のよるシミ、色
長安から北京へ 司馬 遼太郎 (中公文庫) 1976年第三版発行 帯付 貴
中国史談集 著者: 澤田瑞穂 発行所 :早稲田大学出版部 発行年月日 : 20
風狂活法杖■佐江衆一 徳間文庫 1993年第1刷発行 帯付 比較的綺麗な本です。
あなたの親が 倒れたとき #野木裕子 1991年発行 帯付 棚2
鷲の翼の下で 占領下日本1945-47 J.C.ペリー 著 國本義郎 筑摩書房
【中古】 「抗日戦争」のなかで 回想記 (1982年11月初版発行)帯付 棚2
震災下の中国人虐殺 -中国人労働者と天希天ななぜ殺されたか #仁木ふみ子 発行所
インテレクチュアルズ 株式会社共同通信社 ポール・ジョンソン 帯付 経年劣化によ
少年 ロアルド・ダール 永井淳 訳 1989年10月初版発行 帯付 棚2
松尾 邦之助 他1名 無頼記者、戦後日本を撃つ: 1945・巴里より「敵前上陸」
中世的世界とは何だろうか 朝日選書555/網野善彦(著者) 1996年6月 第1
巴金 他1名 真話集 (1984年) 初版第1刷発行 帯付 使用感感じられず比較
編集者放浪記 高田 宏 1988年 初版第1刷発行 帯付 貴重な本です