505125イラン 「ペルシア見聞記 (東洋文庫)」J. シャルダン 平凡社 B
704643サウジアラビア 「アラビア紀行」中野英治郎 明治書房 B6 1073
710009雲南 「白族民間故事伝説集(中国少数民族の昔話)」李星華 三弥井書店
502857トルコ 「イスタンブール オリエントへの扉」トゥルハン・ジャン B5
505125イラン 「大ペルシャ文明展 紀元前6世紀より現代まで イラン国立考古
507499他中央アジア「考古学が語るシルクロード史 中央アジアの文明・国家・文
507559ウイグル 「サリコール地方およびカシュガルのルートについて(「山書研
508735ウイグル 「絲綢之路 写真集(中国語・英語)」関蔚然 文物出版社 B
512900朝鮮日本 「武器・武具からみた5世紀の日本と朝鮮」豊中市教育委員会社
506909アフガニスタン 「アフガニスタンの診療所から (ちくまプリマーブック
507499他中央アジア 「中央アジア史(アジアの歴史と文化8)」竺沙雅章・間野
511623中国 「中国史のなかの諸民族 (世界史リブレット61)」川本芳昭 山
512922朝鮮新羅 「新羅の十二支像 (韓国美術シリーズ8)」姜友邦 近藤出版
513550日本 「たまゆらの道 正倉院からペルシャへ」志村ふくみ 世界文化社
610655モンゴル 「草の海 モンゴル奥地への旅」椎名誠 集英社 B6 105
705502イラン 「ペルシャ湾の馬 (文春文庫)」マーク・アイヴァースン 文藝
501115イタリア 「テラコッタとフィレンツェ イタリア(陶藝の美4)」京都書
501115イタリア 「銀色のフィレンツェ メディチ家殺人事件 (朝日文芸文庫)
501206ヴァチカン 「芸術新潮 1993年10月 ヴァチカン王国 美の財産」
501219イタリア 「ヴェネツァア・ガラスとラヴェンナのモザイク(陶藝の美13
501258イタリア 「芸術新潮 2007年 08月号 ローマ」新潮社 A4 1
501258イタリア「永遠の都ローマ 歴史と芸術をたずねて」モーリス・パレオロー
501322ドイツ 「ドイツ古城街道物語 (写真紀行)」若月伸一 グラフィック社
502343ギリシア 「アテネ国立考古学博物館とイラクリオン(陶藝の美28)」京
502711トルコ 「ぺルガモン博物館 ガイドブック 古代美術コレクション・西南
502720トルコ 「エフェソス 日本語版」ナジ・ケスキン ケスキン B5 12
502720トルコ 「エフェソス」REHBER B5 127843
502720トルコ 「エフェソス探訪」メリカ・セバル ミンヤテュール出版 B5
502857トルコ 「イスタンブール トルコ(ことりっぷ海外版)」昭文社 104
502857トルコ 「イスタンブールのへそのゴマ」フジイセツコ 旅行人 A5 1
502857トルコ 「再会のイスタンブール (ハーレクイン・ロマンス)」アンウィ
503114 エジプト「Treasures of Tutankhamun (ツタ
509439敦煌 「敦煌 風の道 河西回廊、1000キロをゆく(講談社DVD B
508735西域 「西域の秘宝を求めて スキタイとソグドとホレズム」ヤクボーフス
503114エジプト 「エジプトがすきだから。」ムラマツエリコ JTB A5 1
508001ウイグル 「ホータンと水の都の物語 消えたオアシス、流砂の記憶(講談
503114エジプト 「エジプトのイスラーム文様 暮らしの中に華開いた美しき意匠
503114エジプト 「ナイルの流れのように (ちくまプリマーブックス39)」ハ
502343ギリシア 「アテネのアクロポリス (週刊ユネスコ世界遺産12 200
508735ウイグル 「週刊朝日百科世界の地理075 中国5 中国西部 モンゴル
509439敦煌 「敦煌の美術 莫高窟の壁画・塑像 愛蔵版」鄧健吾 大日本絵画巧
514890日本 「日本王権と穆王伝承 西域神仙譚の日本的受容」原田実 批評社
601425チェコ 「プラハの歴史地区 (週刊ユネスコ世界遺産19 2001-3
509439ウイグル 「敦煌 写本研究年報 第7号」高田時雄編 京都大学人文科学
508910ウイグル 「トゥルファン古写本展 現代書道20人展第35回記念」朝日
601425チェコ 「週刊朝日百科世界の地理062 チェコスロバキア ハンガリー
507499他中央アジア 「東西交渉史文献目録〈1〉中央アジア」 梅村坦 シルク
602614ルーマニア 「週刊朝日百科世界の地理064 ルーマニア ブルガリア」
506909アフガニスタン 「黄金のアフガニスタン 守りぬかれたシルクロードの秘
会計史 5-7702米国 「米国管理会計論発達史」広本敏郎 森山書店 A5 12