【都屋】z27 十二代 田原陶兵衛 造「萩焼 茶碗」共箱 幅 約12.5cm 高
【都屋】z23 内島市平(青鳳)「銀製 角型花鳥香炉」銀刻印 重量 約651g
【都屋】z22 泉帆「色紙蒔絵 利休箱」共箱 高さ 約13cm 幅 約21.5c
【都屋】z10 桜井塗 戸倉屋「松葉蒔絵 小吸物椀」10客 高さ 約9.5cm
【都屋】z9 手塚桃峰「捻祥瑞 水指」共箱 高さ 約16.5cm 幅 約16.5
【都屋】z30 北浜宗貴「黒柿 紫陽花蒔絵 色紙香合」螺鈿細工入り 共箱 幅 約
【都屋】z20 七世 和楽「三具足」共箱 花瓶 香炉 燭台 仏具 緑釉 川崎和楽
【都屋】z4 菊地正直「砂鉄 釜鎖 釜弦 釜鐶」共箱 3点セット 茶道具 風炉釜
【都屋】z7 岡本陽斎「筆柿 香合」共箱 高さ 約5cm 幅 約5cm×約4.5
【都屋】z19 吉田華正「蛍蒔絵 内銀地 中棗」共箱 高さ 約6.5cm 幅 約
【都屋】z3 岡本漆専堂「溜塗呂久呂目鉢」5客 共箱 幅 約16.5cm 高さ
【都屋】z11 真葛香斉「亥の初春 茶碗」共箱 高さ 約7.5cm 幅 約13c
【都屋】z3 道具芳山 作「二宮尊徳先生幼時像」ブロンズ像 置物 共箱 高さ 約
【都屋】z6 般若勘渓「唐銅 皆具」共箱 蓋置 建水 杓立 鬼面 水指 棗 香合
【都屋】z15 松原亨「扇面菊水文 皆具」共箱 色絵 金彩 蓋置 建水 杓立 水
【都屋】z9 雄齋 作「南鐐 灰押」共箱 長さ 約12cm 幅 約4cm 重量
【都屋】z4 河畠宗琳「鵬雲斎好写 独楽棗」共箱 高さ 約7cm 幅 約8cm
【都屋】z17 米本和彦「芽柳蒔絵 細中次」共箱 高さ 約8cm 幅 約5.5c
【都屋】z24 小野珀子 造「釉裏金彩紫紺釉花壷」共箱 高さ 約33.5cm 幅
【都屋】z26 角谷與斎「御好 桐地紋筒釜」共箱 高さ 約21cm 幅 約20c
【都屋】z15 中嶋宗峰「鵬雲斎好写 流水千鳥蒔絵 溜雪吹棗」共箱 高さ 約7c
【都屋】z7 秀衡椀 10客 高さ 約9.5cm 幅 約13.5cm 木製 煮物
【都屋】z2 川端近左「粒足煙草盆」共箱 幅 約26cm×約16.5cm 高さ
【都屋】z10 溜塗 茶箱 一揃 高さ 約13cm 幅 約21.5cm×約14.
【都屋】z11 加藤良峰「光琳写燕子花 茶碗」共箱 高さ 約8cm 幅 約13c
【都屋】z1 輪島塗 黒塗 鶴蒔絵 吸物椀 5客 高さ 約9.5cm 幅 約13
【都屋】z21 忠平 造「輪島塗 卓上膳」5客 共箱 幅 約39cm×約28.5
【都屋】z24 釜師 佐藤清光 作「糸目筒釜」共箱 高さ 約20cm 幅 約18
【都屋】z14 川瀬表完 作 溜塗 若松蒔絵 竹 棗 共箱 高さ 約7cm 幅
【都屋】z21 中村翠嵐「黄交趾輪花花蝶 鉢」共箱 高さ 約11cm 幅 約21
【都屋】z12 田中宗凌「早梅に鴛鴦 割蓋茶器」共箱 高さ 約5.5cm 幅 約
【都屋】z8 中村宗悦「惺斎好写 菊絵 平棗」共箱 高さ 約6cm 幅 約8cm
【都屋】z20 中村宗哲 作 原叟好 網吸物椀 10客 共箱 高さ 約8.5cm
【都屋】z23 茶平一斎「秋ノ野 大棗」内銀地 螺鈿細工入り 共箱 高さ 約7c
【都屋】z14 南口閑粋「乾山枝垂桜 茶碗」共箱 高さ 約8cm 幅 約12cm
【都屋】z5 一后一兆 作「松 棗」共箱 高さ 約7.5cm 幅 約7cm 木製
【都屋】z28 青木龍山 作「天目草紋 ぐい呑」共箱 幅 約6.7cm 高さ 約
【都屋】z5 中谷宗行「雪月花蒔絵 金輪寺 茶器」螺鈿細工入 替蓋 共箱 高さ
【都屋】z25 陽炎園 造 淡海ぜぜ「膳所焼 竹耳付 水指」共箱 高さ 約17.
【都屋】z13 大真 作「青貝入 六角牛童子 香合」螺鈿細工入り 共箱 幅 約7
【都屋】z12 橋本永豊 造「帯宝尽し 独楽形 数茶碗」10客 共箱 幅 約12
【都屋】z18 国田春人 沈金「雲錦 棗」共箱 高さ 約7.5cm 幅 約7cm
【都屋】z16 朴景玉 作 鶉 花鳥棗 螺鈿細工入り 共箱 高さ 約7.5cm
【都屋】z17 近藤潤「ぶどう絵 花瓶」共箱 高さ 約32cm 幅 約29cm
【都屋】z25 釜師 加藤了三「霰 真形釜」共箱 幅 約26cm 高さ 約21.
【都屋】z8 中村梅山 つるべ 水指 共箱 高さ 約15cm 幅 約22.5cm
【都屋】z1 PLAZZOTTA 裸婦 ブロンズ 胸像 重量約30kg 高さ 約
【都屋】z22 三野原晃一 作「茶櫃」5点セット 共箱 木製 溜塗 茶托 茶筒
【都屋】z16 大川薫 ガラス水指 高さ 約16cm 幅 約21cm 金箔 金彩
【都屋】z19 三代目 北清右衛門「六歌仙蒔絵 輪島塗 寿皿」5客 共箱 幅 約