演劇ユニットpnishパニッシュ 戯曲 ’11 モンスターボックス/ シークレッ
ピカソ 天才とその世紀 ’93 マリ=ロール・ベルナダックほか著 知の再発見双書
私は吉田茂のスパイだった ’01 東輝次・保阪正康 光人社
2冊 SASセキュリティ・ハンドブック ’97 /SAS戦闘マニュアル ’92
佐久間宣行 ’21 普通のサラリーマン、ラジオパーソナリティになる オールナイト
日本人の心と建築の歴史 ’06 上田篤 鹿島出版会
日本列島は沈没するか? ’06 西村一、藤崎慎吾、松浦晋也 早川書房
よしながふみ対談集 あのひととここだけのおしゃべり’07再刷 やまだないと、福田
ザ・モサド イスラエル 世界最強の秘密情報機関 ’81再刷 THE MOSSAD
H8マイコン入門 ’04再刷 堀桂太郎 東京電機大学出版局
究極の人間洞察力 角栄語録の神髄 田中角栄 ’99 小林吉弥 講談社α文庫
2冊 私の履歴書 昭和の経営者群像6.8 ’92 石橋正二郎、豊田英二、柳瀬次郎
考察系YouTuberキリン あなたの知らないこの世の闇大全 ’20
萩野正昭 ’19 これからの本の話をしよう 晶文社
図解でわかる! 潜水艦のすべて 歴史、構造から戦い方まで!“深海の刺客”を詳解
遠藤周作文庫 恋することと愛すること ’76再刷
元FBI捜査官が教える心を支配する方法 ’16再刷 ジャック・シェーファー/マー
総理大臣の犯罪 拝金政治の幕はおりたか ’76 筑紫哲也・朝日ジャーナル副編集長
スティーブ・ジョブズ全発言 世界を動かした142の言葉 ’11再刷 桑原晃弥 P
2冊 野島伸司詩集Ⅱ 僕とリンネ ’98/ Ⅲ ピンク色のヒヨコ ’00 アラン
翔べ!YS-11 世界を飛んだ日本の翼 試作2機+量産180機の全軌跡 ’04
東京大学のアルバート・アイラー 東大ジャズ講義録・歴史編 ’09 菊地成孔+
NAVIブックス 舘内端 ’03 胸をはってクルマに乗れますか? 美しい自動車社
ぽいち 森保一自伝雑草魂を胸に 西岡明彦 ’23 サッカー日本代表監督 青志社
具志堅幸司・ロサンゼルスオリンピック体操個人総合金メダリスト ’85 突破!突破
2冊V6シナリオブック ピカ☆ンチ ピカンチダブル ’04 /COSMIC RE
横尾忠則 ’94再刷 地球の果てまでつれてって 文春文庫
成功本50冊「勝ち抜け」案内 ’08再刷 水野俊哉 光文社 Kobunsha P
佐良直美 ’12 動物の神様に生かされて 大巧社
2冊 田中角栄の3分間スピーチ ’91再刷 カッパブックス/ 田中角栄の人を動か
飯干晃一 ’83 厳戒令下の山口組 徳間書店
安吾碑を彫る 護国神社境内に建つ巨大な坂口安吾碑。碑文字は安吾の真筆か? ’06
ミュンヘン オリンピック・テロ事件の黒幕を追え ’06 マイケル・バー=ゾウハー
別冊宝島300 コレクターの世界 ブームの正体とプレミアム価格のカラクリ ’97
2冊 ピーナッツブックス・スヌーピー スヌーピーおん大将/ずっこけスヌーピー 谷
夫・遠藤周作を語る ’97 遠藤順子 聞き手・鈴木秀子 文藝春秋
ミスター高橋 ’98再刷 プロレス、至近距離の真実 レフェリーだけが知っている表
田中角栄と政権闘争 昭和の宰相 第7巻 ’82 戸川猪佐武
ミトン ヴィジュアルストーリーブック ロシアアニメーション ’04 ジャンナ・ゼ
君は山口高志を見たか 伝説の剛速球投手 阪急ブレーブス ’14再刷 鎮勝也 講談
間違いだらけの時代劇 ’97再刷 名和弓雄 時代考証 河出文庫
エマ・ワトソン ファッションスタイルブック Emma Watso ’12 マーブ
これだけは知っておきたい自決の本 日本人の品格 ’13 北影雄幸 光人社NF文庫
偶像の薄明 ’89再刷 ニーチェ 角川文庫 リバイバル・コレクション
少女スタイル手帖 昭和30~40年代の女の子の想い出大百科 ’03再刷 宇山あゆ
赤塚不二夫のことを書いたのだ!! ’05 武居俊樹
音楽誌が書かないJポップ批評 尾崎豊 ’08 別冊宝島編集部編 宝島SUGOI文
テレビドラマ90’s 90年代テレビドラマの魅力を徹底分析 ’99 小松克彦+オ
古本マニア雑学ノート 人生に大切なことはすべて古本屋で学んだ ’96 唐沢俊一
村田兆治 ’09 還暦力 60歳でストレート140キロを投げる秘密