大西赤人『 君、見よ、双眼の色 夢の王国 16』大和書房;1975年初版;帶ビニ
☆ 『 逸遊雑記 』山内恭彦-岩波書店-1977年-初版函;本クロス装*ノーベル
☆赤江瀑『アルマンの奴隷』文藝春秋;1990年;初版帯付;装幀;堀晃*豊饒な文体
★『ちくま日本文学全集 芥川龍之介』ちくま文庫;1991年;初版:帯付 *トロッ
□『喜壽童女』石川淳;筑摩書房;昭和38年;初版函巻紙付限定千部
☆赤江瀑『春喪祭』徳間書店;昭和53年;初版帯付;装幀;井上正篤*耽美的な幻想文
☆『新潮日本文学アルバム 8 高村光太郎』新潮社;1984年;初版帯付;巻頭;肖
★藤田忠司『けんか学 「自分」を生かす戦い方』PHP文庫;1985年初版*粘り強
☆『新潮日本文学アルバム 中野重治』新潮社;1996年:初版; 帶付*(初版本,
☆『新潮日本文学アルバム 57 坪内逍遥』新潮社;1996年;初版帯付;巻頭;肖
☆『新潮日本文学アルバム 有島武郎』新潮社;1984年:初版; 帶付*(初版本,
☆ 『國文學 解釋と鑑賞 二十世紀旗手・太宰治』:至文堂;昭和44年5月号特別号
☆『三色菫(すみれ)』圓地文子;偕成社;昭和23年;初版;カバー無?
☆『新潮日本文学アルバム 小林多喜二』新潮社;1985年:初版; 帶付*(初版本
☆墨筆?献呈署名入 赤江瀑『蝶の骨』徳間書店;昭和52年;初版帯付*大学生の健康
☆雑誌『ベースボールマガジン 表紙;川上(巨人)』恒文社;昭和23年1月1日号初
☆赤江瀑『鬼会おにえ』講談社;昭和57年;初版帯付;装幀;三尾公三*土俗的題材等
☆月刊雑誌『解釈と教材の研究 國文学 寺山修司の言語宇宙・吉本ばなな』學燈社;平
☆ 『 村上龍全エッセイ 1982-1986 』村上龍;講談社文庫;1991年;
☆雑誌『江古田文学 52 夏目漱石 『こころ』』江古田文学会;星雲社;平成15年
☆雑誌『国文学 解釈と教材の研究 御伽草子 文字と絵と物語と』學燈社;1994年
□『 いのち 昔からあるいのち 今ここにあるいのち 明日うまれるいのち 』永六輔
★『県別性格診断』河出書房新社編集部:河出文庫;昭和61年;初版:帯付
☆『時間』堀田善衛 新潮社;昭和30年;初版;帶無;*歴史と人間存在の本質を問う
☆『石百田正著作集 第1-2集(古代社会編)揃』岩波書店;2000年;再版:函1
◇榊原 史保美『黄昏のバイヨン』勁分社1990年:初版帯付;装丁;宇野亜紀良*歪
☆『新潮日本文学アルバム 斎藤茂吉』新潮社;1985年:初版; 帶付*(初版本,
☆ 『太宰治 人生論読本』奥野健男 編;角川書店;昭和35年;初版:函付
☆『新文芸読本 芥川龍之介』河出書房新社;1990年初版帯付;巻頭;芥川龍之介ア
★『少年王者 Ⅰ-10揃』山川惣治;角川文庫;昭和59年;初版*この絵物語は山川
☆赤江瀑『絃歌恐恐れ野』文藝春秋;昭和54年;初版帯付;装幀;司修*苦界に生きた
☆署名本『私はいつでも忙しい』宇野千代; 中央公論;昭和59年;初版帯付*梶井基
☆『回轉木馬 』中村真一郎;大日本雄辯會講談社;昭和32年;初版;帯付
☆雑誌『ユリイカ 詩と批評 特集 芥川龍之介』小野好恵 編;青土社;1977年3
☆石森章太郎『スカルマン』大都社;昭和52年初版*『仮面ライダー』の原型となった
☆石森章太郎『おみやさん 1‐4揃』小学館ビッグコミック版;昭和58年;全初版*
★『影の逃亡』森詠;中公文庫;昭和61年;初版帯付;カバー装画;池田秀雄*魚をテ
☆『黄金の針 女流評伝』室生犀星;中央公論;昭和36年;初版函付;本元パラ付;巻
☆ 『 夜明けの雷鳴 』吉村昭-文藝春秋-平成12年-初版帯付;装幀;多田和博*
☆『向日葵』武者小路実篤;洛陽堂;大正4年;初版;カバー無;天、小口、地 ブラッ
☆『イチローx矢沢永吉 英雄の哲学』:ぴあ;2006年初版;巻頭;カラー肖像写真
☆デビュー作 赤江瀑『獣林寺妖変』講談社;昭和46年初版帯付;装幀;桑田一*歌舞
◇『現代人物論 -現代史に生きる人々- 』小泉信三;角川新書;昭和30年;初版;
★『巨人 出口王仁三郎』出口京太郎;講談社文庫;昭和50年;初版;巻頭;肖像写真
☆『ハッピー・リタイヤメント』浅田次郎;幻冬舎;2009年;初版帯付;イラストレ
★『無法松の一生』岩下俊作;春陽堂文庫;昭和26年;初版;帯元パラ付
☆赤江瀑『熱帯雨林の客』講談社;昭和51年;初版帯付;装幀;井上正篤*妖美!凄絶
☆町田康『夫婦茶碗』新潮社:1998年:初版帯付;-挿画;恒松正敏*新世界の福音
☆第1回文芸賞受賞作『悲の器』高橋和巳;河出書房新社;昭和37年初版;帯付ビニカ
☆『 時の扉』辻邦生;毎日新聞;昭和52年初版;函帯;本元パラ,クロス装;装幀中