「きもの365日」+「きものが欲しい!」2冊セット ◆群 ようこ(集英社/角川文
「京都謹製 きもの和こもの」 ◆古瀬ヒロ(淡交ムック)
「昔きものの着こなし」 ◆平凡社〈別冊太陽〉・大型ムック
七緒 vol.4 ★特集: ここから着物に急接近!木綿と仲良し
七緒 vol.7 ★特集「着物がもっと、近くなる 京都へ」・「そろそろ、上着」
七緒 vol.9 ★特集: 「収納」大作戦/結婚式に、呼ばれたら?
七緒 vol.10 ★特集「ゆかた上級生」/「雨の日だって」(プレジデント社)
七緒 vol.18 ★特集: 解決!夏着物Q&A/自然素材で肌つるり
七緒 vol.22 ★特集; 涼しさ抜群。洗えてさっぱり『麻』
七緒 vol.26 ★特集: 「ゆかた」で元気!/“真夏”の着つけ上手
七緒 vol.29 ★特集: 「着つけ」お悩み相談室/ごきげん小紋
七緒 vol.51 ★特集: 「アンティーク」の冒険/「衿元ピタリ」が叶う方法
七緒 vol.64 ★特集: 「着付け」革命/旅する「更紗/「半衿」自由研究」
七緒 vol.66 ★特集: すっぴん木綿/「肌着」総選挙2021
芸術新潮 「特集 やっぱり気になるフェルメ―ル」◆2008年9月号
芸術新潮 「特集 奇妙奇天烈 アルチンボルド」 ◆2017年7月号
芸術新潮 「特集 ゴーギャンという人生」◆2009年7月号
芸術新潮 「特集 シャガールを巡る旅」 ◆2013年7月号
芸術新潮 「特集 エジプト美術世界一周」 ◆2009年9月号
芸術新潮 「特集 盆栽 ― みどりの小宇宙」 ◆2003年7月号
芸術新潮 「特集 瀬戸内海 小さな島の大きな宝」◆2010年9月号
「特別展 《レオナルド・ダ・ヴィンチ ― 天才の実像》」図録 ◆2007年/東京
「Georges Rouault ルオーの祈り: 絵画と版画展」 図録 ◆200
「ゴーガン(GAUGUIN)」 ◆R・ゴールドウォーター(美術出版社・大型ムック
「Millet 《ミレー展― ボストン美術館蔵》」図録 ◆1984年/日本橋・高
「カンディンスキー(Kandinsky) ― 絵画の革命」◆ハーヨ・デュヒティン
「ドガ」 ◆ニコラス・ワトキンス(アート・ライブラリー)
「セザンヌ」 ◆ニコラス・ワトキンス(アート・ライブラリー)
「パウル・クレー(Paul Klee 1879 1940)」 ◆スザンナ・パルチ
「バンクシー展 天才か反逆者か(Banksy Genius or Vandal
「水彩画プロの裏ワザ」 ◆ 奥津国道(講談社・ソフトカバー/“The New F
「Art Nouveau 1890-1914 《アール・ヌーヴォー展》」図録 ◆
「ガレのガラス芸術(Glass by Galle)」◆アリスター・ダンカン/ジョ
「手彫りガラス装飾 ヨーロッパの伝統的手工芸」(作品集) ◆村上裕美(美術出版社
「ケルト美術展 古代ヨーロッパの至宝〈図録〉」◆東京都美術館(1998年4月)
「与勇輝展; 神様のかくれんぼ(The World of Atae Yuki」◆
「やさしい仏像の見方(とんぼの本)」 ◆西村公朝/飛鳥園(新潮社)
「つくる陶磁郎 30」 ◆特集 やきもの・材料・道具図鑑(双葉社)
季刊・陶磁郎 7 「特集 秩父・多摩 やきもの歩き」◆双葉社スーパームック(19
季刊・陶磁郎 9 ◆「特集: 色絵に遊ぶ」(双葉社スーパームック)
「つくる陶磁郎 11」 ◆特集 焼締陶を味わう(双葉社)
炎芸術49号 「巻頭特集 浅野 陽とその仲間たち」 ◆阿部出版(1997年2月刊
炎芸術106号 「特集 富本憲吉 模様の創造」 ◆阿部出版(2011年5月)
「自分でつくる やきもの入門」 ◆岡本久臣(西東社)
「初心者のためのやきもの鑑賞入門」 ◆谷 晃 監修(淡交社・大型ムック)
「基本から学ぶ 土と成形」 ◆寺田康雄(双葉社・大型ムック)
「朝、昼、晩の器をつくる: 小皿から蓋物まで」 ◆藤井敬之(双葉社・大型ムック)
特集 わたしたちの琳派 ◆「なごみ」2015年9月号
特集 完全の美 華麗なる中国陶磁 ◆「なごみ」2018年5月号(淡交社)
「名物茶碗ものがたり」 ◆小田栄作(求龍堂・布張り上製本)