「銀花」73号 '88春 ★特集1:勅使河原宏/竹賛歌/漆の本間幸夫/画家・神田
『沖縄の歴史』宮城昌 著/昭和43年初版/NHKブックス/琉球王朝/おもろそうし
『谷内六郎展覧会 《春》』谷内六郎 著/ 昭和57年初版/週刊新潮の表紙絵から3
『道路劇場、バヌアツへ行く』 一人芝居と舞踏 南太平洋の小さな国へ行く 平田オリ
『平田オリザの仕事2 都市に祝祭はいらない』平田オリザ 著/別役実/つかこうへい
『佛の聲を彫る』京仏師一代・松久朋琳著/古寺めぐり必携/本尊仏/阿弥陀如来像/徳
『泥まみれの死』ーベトナム戦争写真集ー 沢田教一/講談社文庫 昭和63年/報道カ
『「あしたのジョー」心理学概論』 “矢吹丈”ーその心の闇 症例・幼児期は捨て子
『食べ放題』ロビン・ヘムリー 著/小川高義 訳 短編集 オフ・ビートな笑い
ディネーセンコレクション2『ピサへの道』アイザック・ディネーセン著・横山貞子 訳
『野外雑学読本』 主婦と生活社 編 野外で食べる・過ごす・行動する・寝る・服装
『鶴見祐輔人物論選集』 ダグラス・フェアバンクス/メリー・ビッグフォード/バーナ
「銀花」97号 '94春 ★特集1:ふるさとの川/賢治の北上川、犀星の犀川、信濃
『日本戯曲選』 守隨憲治 編 昭和10年初版 延年舞/田楽舞/能楽/古浄瑠璃/
『食道楽の献立』ーランティエ叢書12ー/村井弦齋 著/高等遊民である著者の食道楽
『ビバ!!ミュージカル!』扇田昭彦著/1994年初版/日本ミュージカル辞典/キャ
『アール・ヌーヴォーのガラス』由水常雄 著/平凡社カラー新書104/1979年初
『歌舞伎考』 太宰施門 著 戦争中の昭和18年出版/関西の女方と羽左衛門と菊五
『カミューユ・クローデル』アンヌ・デルべ著・渡辺守章 訳 /精神病院に幽閉された
『NHK人間大学 建築・集落の教え・原広司』/多様性の中の普遍性に着目した「集落
『谷内六郎展覧会 《冬・新年》』谷内六郎 著/昭和57年初版/週刊新潮の表紙絵か
『ベルリン物語』昭和60年初版 橋口譲二 著/壁があった西ベルリンに滞在し、パン
『リングサイド50年』郡司信夫 著 ★ボクシング、リングサイドに集まる熱い人々/
『蘇る松田優作』 大下英治 著 向田邦子 久世光彦 鈴木清順 森田芳光 「ブラッ
『フランスの職人たち』浅岡敬史 著 香水 ゴブラン織 田舎パン ソムリエ ワイン
『しりとりえっせい』中島らも 著/1990年初版/関西のユーモア/漫才/笑い/ス
『女人の京』岡部伊都子 著/昭和45年初版
『企画の道具箱』/細野晴義・里田実彦 著/企画書はドラマづくり/時代認識と企画書
『私の歩いた道』女優 藤川夏子自伝 戦時下の大陸で プロレタリア演劇 国家統制
『ビームス・バイヤー マゴのお仕事』南馬越一義 著 1999年初版/A49
『全国方言辞典 2』 人体語彙(県別)の体系 日本語辞典に載っていない言葉 実地
『包丁一本がっばったンねん!』橋本憲一 著/晶文社/1982年初版/京都・小料理
「東京人no.154」'00.6 ★特集:芸者さん・新橋 赤坂 与町 神楽坂 浅
『いのちの器』高山文彦 著/臓器は誰のもの/安楽死/尊厳死/延命治療/臓器移植/
『改訂版 ユーカラ甦える』ポン・フチ著 アイヌ語世界への入門/自然略奪非難/母系
「銀花」52号 '82冬 ★特集1:冷泉家 貝合せ植物図鑑 ★特集2:中国の正月
『語る女たち』マルグリット・デュラス グザビエル・ゴーチェ 著 田中倫郎 訳
「太陽」'78.10 ★特集:手紙…円谷幸吉・井上ひさし/漱石・藤村・潤一郎・茂
『日本酒 ー百味百題ー』小泉武夫/監修 日本酒はなぜ燗をする お銚子と徳利の違い
「銀花」39号 '79秋 ★特集1:箸の美 ★特集2:沖縄に生きる人々(珊瑚染、
『路上観察学入門』赤瀬川原・藤森照信・南伸坊 編/1997年/マンホール、煙突、
『だから猫はやめられない CAT』B・クリーバン著 犬養智子訳・解説/猫にうそを
「銀花」71号 '87秋 ★特集1:藤田喬兵平のガラス ★特集2:四万十川の命
「東京人6号」'87春 江戸東京の近郊風景/路上観察会・赤瀬川原平・荒俣宏・藤森
「太陽no.465」'99.7 ★特集:木村伊兵衛の眼 荒木経惟(スナップはこう
「銀花」67号 '86秋 ★特集1:東京の雑草 ★特集2:唐津陶人・中里隆・隆
「東京人no.115」'97.4 ★特集:同潤会アパート・運動と軌跡1924-1
『ライカとその時代』酒井修一 著/ 2000年初版/バルナック型/M3の明と暗/
『CONFORT』コンフォルトno.56 '02.9 360度全開口の家…手塚貴
『電撃編集作戦』 神足裕司 著 「あらゆるものが編集である」との精神で、世にも香