【五】翡翠 ヒスイ 蓋物 瑪瑙摘銀蓋
【五】田村豊洲 『秋暑』 真作 絹本 彩色 掛軸 共箱
【五】古伊万里染付牡丹唐草龍文皿 江戸中期
【五】人間国宝 藤原啓 作 『備前急須』 共箱
【五】古オランダ 阿蘭陀 タイル 陶板 額装 17-18世紀 / Lot:009
【五】古画 大和絵 人物図 紙本 彩色 肉筆 扁額
【五】建仁寺派管長 竹田黙雷 『茶 養生仙薬延齢妙術』 真作 紙本 墨 掛軸 箱
【五】武者小路実篤 『君咲く我又咲かんとす』 紙本 彩色 掛軸 箱付 / 日本芸
【五】中林竹洞 『夏景山水図』 真作 絹本 墨 掛軸 箱付
【五】光琳蒔絵紅葉鹿文硯箱
【五】ガラス工芸家 加倉井秀昭 作 『流紋蓋物』 共箱
【五】真作 森乙樹 『夢みるプリンアラモード 』 日本画 彩色 パネル 6号 /
【五】真作 岡田又三郎 『秋の浅間山』 油彩 キャンバス 8号 額装 / 日展理
【五】真作 名取春仙 『市川寿海 大菩薩峠の机竜之助』 彩色 肉筆 昭和三十二年
【五】真作 笹本正明 『星つくりの儀式』 日本画 彩色 10号 共シール 額装
【五】真作 池畠利一 『花の小道 スペイン コルドバ』 油彩 キャンバス 8号
【五】真作 木村タカヒロ 『DREAM IN THE FACE』 ミクストメディ
【五】真作 鶴田一郎 『ホリー』 シルクスクリーン 直筆サイン ed.200 額
【五】真作 緒方洪章 『英国の松毬の静物』 細密ペン画 紙 インク 額装 / 点
【五】真作 平澤篤 『陽の射す』 油彩 パネル 30号 2013年「LUCE G
【五】大徳寺派管長 小田雪窓 二字書 『松涛』 真作 紙本 墨 掛軸 共箱 茶掛
【五】古画 大和絵 人物図 紙本 彩色 肉筆 扁額 / Lot:00099
【五】大田垣蓮月尼和歌彫茶碗 箱付
【五】松梅菊花蒔絵梨地印籠 鹿骨根付 鎌倉彫緒締玉 箱付
【五】八幡白帆 『紅葉小禽図』 真作 絹本 彩色 掛軸 箱付
【五】銅造饕餮文双耳瓶
【五】古伊万里染付家屋山水文七寸皿 二客 江戸中期-後期
【五】中村宗尹 木製漆塗 『柳蒔絵平棗』 共布 共箱 茶道具
【五】石川時彦 作 木彫彩色梟童子 / 木彫の巨匠 澤田政廣の流れを汲む彫刻家
【五】仏教美術 金銅華鬘飾 鎌倉時代 箱付
【五】李朝白磁徳利 李朝時代
【五】尾竹国観 『羅漢』 真作 絹本 彩色 掛軸 共箱
【五】加納鉄哉 仏画 真作 絹本 彩色 掛軸 箱付
【五】真作 神谷菜穂 『緑風』 日本画 彩色 10号 共シール 額装 松坂屋美術
【五】真作 大山功 『上高地』 油彩 キャンバス SM 額装 / 應美会会員 武
【五】真作 佐田光 『越後三山』 油彩 キャンバス 15号 額装 / 應美会会員
【五】真作 大城真人 『オベリスク』 油彩 キャンバス 6号 額装 / リアリズ
【五】真作 宮川佑介 『mash dung』 日本画 コラージュ 彩色 8号 共
【五】真作 安永省三 『大輪椿』 日本画 彩色 6号 共シール 額装
【五】真作 織田広喜 廣喜 『少女』 油彩 キャンバス 3号 額装 / 二科会理
【五】真作 光元昭弘 『Star Diagram...Blank of Milk
【五】真作 山﨑鈴子(山崎鈴子) 『めぐる』 日本画 彩色 8号 額装 / 新進
【五】古伊万里染付蛸唐草文蕎麦猪口 十客 江戸後期
【五】木造彩色十王坐像 秦広王 玉眼
【五】銅造貼金宣徳鼎香炉 箱付
【五】松林桂月 『瀑布』 真作 紙本 墨 掛軸 共箱 二重箱
【五】木造大黒天像
【五】大田垣蓮月尼 歌 岸連山 画 紙本 墨 掛軸 箱付
【五】十二代 田原陶兵衛 造 『萩茶入』 仕覆付 共箱 茶道具
【五】森寛斎 『萩兎図』 絹本 彩色 掛軸 箱付