◇月刊 ドラゴンズ Dragons No.108 1992年4月号 中日スポーツ
◇写真楽譜集 りりィ 夢織人の国から 全曲集 ギター弾き語り 国際楽譜出版社 楽
◇相撲 1975年10月号 秋場所総決算号 ベースボール・マガジン社 /貴ノ花/
◇赤江瀑 「殺し蜜狂い蜜」 装釘:建石修志 エディシオン極 1978年 未来工房
nagare 1号 WALL 2008年 フォト・マガジン ※傷み /藤井保/若
◇劇団 人形の家 第1回公演「人魚姫」 1967年 パンフレット /宇野亜喜良/
◇映画の友 1967年8月号 特集グラフ:太陽をあびよう 映画主題歌歌ヒット・ジ
◇アサヒグラフ 1949年 4月13日号 /救いを求むる人々-職業安定所にて-/
◇「新販売工作十講」 村本福松 昭和9年(1934年) 千倉書房 函 戦前 経営
◇グラフNHK 1983年7月号 表紙:小川真由美 ニュースセンター24時 おし
◇【戦前 絵葉書】山水郷 信州 諏訪の風光 八枚組/4枚(4枚欠)/袋 長野
◇「Federico Fellini. Il libro dei film フェ
◇BURST バースト Vol.40 2001年4月号 特集:マリ(ex亜無亜危
◇【映画 パンフレット&チラシ】 「サンリオ 世界名作映画館」 1990年 辻信
◇「シラーの対話 詩人を繞ぐる同時人の記録」 ペーターゼン 橋本忠夫 昭和19年
◇堀口大学 訳詩集 「檳榔樹」 昭和18年(1943年) 青磁社 初版 戦前 ※
◇「長篇叙事詩 昔の家」 千家元麿 昭和4年(1929年) 木星社書院 詩集 戦
◇「PROOF 1963 GRAPHIC DESIGN FOR PRACTICA
◇季刊 美しい 暮しの手帖 第13号 昭和26年(1951年) 初版 暮しの手帖
◇寺山修司生誕80年 「音楽劇 レミング ~世界の涯まで連れてって~」 2015
◇「プロレス BEST ホープ100 燃えるマット 豆たぬきの本」 森岡理石 広
◇アサヒグラフ 1949年 5月4日号 /徹夜の社党大会(社会党)/私の赴任-あ
◇BURST バースト Vol.7 1997年7月号 特集:Drug&biole
◇花椿 1979年8月号 No.350 資生堂 表紙:ドロシー スキンケア&ヘア
◇「陪審法並関係法令及附録」 司法省刑事局 昭和3年(1928年) 非売品 戦前
◇シス・カンパニー公演 「才原警部の終わらない明日」 2015年 舞台 パンフレ
◇魔法使いサリー サンテレビ 名作シリーズ 16 夢野漫画デザイン サン企画 ソ
◇アサヒグラフ 1954年3月24日号 朝日新聞社 表紙:川井美地子 ※傷み有
◇道路部三十年史 建設省東北地方建設局道路部 1989年 東北建設協会 /東北/
◇【洋書・サイン】TOMIE OHTAKE Casimiro Xavier de
◇「独裁制下のドイツ経済」 美濃部亮吉 昭和10年(1935年) 福田書房 初版
◇セゾン・ド・ノンノ SAISON de non-no 1974年10月号 創刊
◇アイスホッケー・マガジン ICE HOCKEY MAGAZINE 2002年3
◇STUDIO VOICE スタジオ・ボイス VOL.102 1984年5月号
◇新編 童謡絵本 5 トッパンのえほん 株式会社トツパン 昭和20年代 /まつだ
◇「明善寮小史 創立三十三周年記念」 第二高等学校 明善寮 寮史編纂部 昭和14
◇わんだぁらんど 安曇野 別役実 写真:栗田貞夫 1981年 桐原書店 正誤表・
◇「サーカス 子どものためのピアノ曲集」 堤正雄 矢萩喜従郎 1981年 現代企
◇欧米の通信工業 高橋達男 1964年 通信機械工業会 海外電気通信協力会
◇モデルアート MODEL ART 1980年5月号 特集:戦車と兵士のジオラマ
◇電子雑誌 エレクトロニクス 1972年8月号 オーム社 /レーザ応用装置/オプ
◇佐藤まさあき 「刑事くずれ 2巻」 GA COMICS 1987年 グリーンア
◇美術手帖 1963年6月号 /マニャスコとスーチン/ドイツ表現派展/堀内正和/
◇前田豊のバレーボール 290のポイント 1973年 日本文化出版
◇「新丸ノ内ビルヂング」 設計監理:三菱地所株式会社 施工:清水建設株式会社 竣
◇【映画パンフレット】 東映まんがまつり 1983年 Dr.スランプ アラレちゃ
◇「歴史及宗教哲学」 デユアラント 斯波達夫 昭和9年(1934年) 新協閣アテ
◇用地部二十五年のあゆみ 九州地方建設局 1987年 ※裸本 土地収用 訴訟 補
◇近代映画 臨時増刊 舞姿 大川橋蔵 グラフ全集 1961年12月号 /稲田城/
◇LOOK CATALOG ルックカタログ VOL.1 1975年10月-197