◇SFマガジン 1962年12月号 早川書房 /ゴールド・R・ディクスン/リイ・
◇パチンコ必勝ガイド 2005年9月18日号 /北斗の拳/新大工の源さん/ぱちん
◇「童話 どんぐり山」 沖野岩三郎 昭和21年(1946年) 前田出版社 児童書
◇SFマガジン 1962年8月号 特集・機械が支配する? 早川書房 /クリフォー
◇「青年教育 剣道大観」 大川義行 頭山満:題辞 観創読左棲:序 大正7年(19
◇SFマガジン 1962年7月号 特集:宇宙から地球から! 早川書房 /マレイ・
◇「スタイル画の描き方」 菅沼金六 昭和25年(1950年) 雄鶏社 再版 ※裸
◇お嬢様と奥様の秘密相談 婦人世界 正月号付録 昭和3年(1928年) 実業之日
◇「八海山 越後の吟醸酒をつくる」 渡井卓夫 井出耕也 1998年 八海山白の世
◇人情講談 第二巻十号 昭和24年(1949年) 10月号 サンライズ書房 /富
◇「日本外史鈔 全」 鹽谷温(塩谷温) 昭和13年(1938年) 開隆堂 戦前
◇「山河無限」 久保池英雄・久保池泰子 短歌新聞社 1995年 /短歌/日記/小
◇原 孝夫 「Hara Takao Book Works / The Studi
◇「踊る人形の謎 シャーロック=ホームズ全集 10」 コナン=ドイル:原作 阿部
◇【パンフレット】 Soundcraft StageSound Series4
◇けろけろけろっぴの たからものをさがしに しずくえ絵本 1994年 サンリオ
◇「アルプスの民話」 田中三二良:文 外谷恵子:絵 ナカザワ 絵本 民話 白馬岳
◇オーディオ基礎知識 使い方・選び方テクニック大研究 オーディオ知識のエアポケッ
◇「全訳 サイラス・マーナ講義 Silas Marner」 エリオット:作 宮田
◇「FC フィルムセンター 60 映画史上の名作(1)」 東京国立近代美術館 1
◇図録 「田園讃歌 近代絵画に見る自然と人間」 監修:島田紀夫 読売新聞東京本社
◇「三好俊夫論考集 [1993-2000]」 2001年 ダイヤモンド社 松下電
◇ジ・アザーマガジン 21 THE OTHER MAGAZINE 1972年5月
◇「正倉院 (一) 岩波写真文庫 40」 和田軍一 宮内廳書陵部 1957年 岩
◇「闇の力」 トルストイ 秋庭俊彦 大正10年(1921年) 4版 三徳社 ※裸
◇「奈良 -東部- 岩波写真文庫 86」 岩波映画製作所 1953年 岩波書店
◇「Fantasy Worlds」 Deidi von Schaewen Jo
◇「AUTO-UNIVERSUM 1965 VOL.8」 INTERNATION
◇「あしあと 私家版」 都留勝利 昭和45年(1970年) 挨拶状つき /登山/
◇「書道の芸術学的究明 芸術の人間学的考察」 饗場一雄 1949年 平凡社 書道
◇【レコード カタログ】 Best Records 1970/キングの洋楽LPレ
◇横溝正史 「地下鉄サム/マッカーレイ 決闘家倶楽部 他二篇/ビーストン 世界探
◇「歌舞伎 岩波写真文庫 59」 小宮豊隆 戸板康二 木村伊兵衛 演劇博物館 1
◇「ROUAULT L'Oeuvre Peint.」 Bernard Doriv
◇【洋書 楽譜】DAVID HELLEWELL TIZ MINIATUR ZON
◇【洋書】ZUKUNFTS AUTOS DER 80ER JAHRE ROGER
◇「ボデイ占い入門 知っていたいあなたのからだのインデックス」 田口二州 イラス
◇【初版】火星の古代帝国 火星シリーズ10 創元推理文庫 E・R・バローズ 厚木
◇「ユーモア手芸 モダーン手芸シリーズ3」 河原淳+フミコ 昭和38年(1963
◇「標準正音 写真で教える英語 学校用・家庭用」 玉置彌造 昭和11年(1936
◇第16回 青梅報知マラソン大会 OHME HOCHI MARATHON ボスト
◇アサヒグラフ 1951年 6月20日号 表紙:小月冴子 /カケくらべ(競犬法)
◇越路吹雪 リサイタル パンフレット 1969年9月29日 埼玉会館大ホール 制
◇「悲劇役者」 ジャン・デボルド 若園清太郎 昭和8年(1933年) 金星堂 ※
◇「からみ合い カッパ・ノベルズ」 南條範夫 1959年 光文社 初版
◇【洋書 楽譜】D.Kabalevsky Sonata No.3 Op.46 P
◇ポパイ POPEYE 1982年12月25日号 パーティ&マナー 最新役立ちフ
◇「デリシャスウィートスのコケット画報 よりチャームに!よりハレンチに!人間をこ
◇「心理言語学 心とことばの研究」 上下揃 H.H.クラーク E.V.クラーク
◇「分散技術大全集」 株式会社情報機構 2005年 /顔料/フィラー/微粒子/ナ