K-1【 こけし 土湯系 渡辺忠雄 ( 31.0㎝ ) 】資料館展示品 >伝統工
K-2【 こけし 秋田木地山系 小椋久太郎 ( 25.0㎝ ) 】資料館展示品
K-3【 こけし 津軽系 島津誠 ( 31.0㎝ ) 大鰐 】資料館展示品 >伝
K-4【 こけし 蔵王高湯系 石山三四郎 ( 24.0㎝ ) 山寺 】資料館展示
K-5【 こけし 遠刈田系 佐藤照雄 ( 30.0㎝ ) 】資料館展示品 >伝統
K-6【 こけし 津軽系 盛秀太郎 木形師居士 ( 31.5㎝ ) 温湯 】資料
K-7【 こけし 南部系 佐藤英吉 ( 15.0㎝ ) 頭のくらくら動く 】資料
K-8【 こけし 肘折系 佐藤文吉 ( 26.0㎝ ) 山形 】資料館展示品 >
K-9【 こけし 土湯系 阿部一郎 新次郎型 ( 24.0㎝ ) 】資料館展示品
K-10【 こけし 木地山系 高橋兵次郎 七十五才 ( 24.0㎝ ) 秋田川連
K-11【 こけし 秋田木地山系 小椋久太郎 ( 28.0㎝ ) 】資料館展示品
K-12【 こけし 弥次郎系 井上ゆき子 ( 30.0㎝ ) 会津 】資料館展示
K-13【 こけし 南部系 煤孫盛造 ( 24.0㎝ ) 頭のくらくら動く 】資
K-14【 こけし 土湯系 佐藤佐志馬 ( 25.0㎝ ) 】資料館展示品 >伝
K-15【 こけし 遠刈田系 佐藤文助 七十二才 ( 30.5㎝ ) 】資料館展
K-16【 こけし 津軽系 阿保六知秀 ( 18.5㎝ ) 温湯 】資料館展示品
K-17【 こけし 土湯系 渡辺忠蔵 五十一才 ( 24.0㎝ ) 】資料館展示
K-18【 こけし 津軽系 奥瀬鉄則 ( 17.5㎝ ) 】資料館展示品 >伝統
K-19【 こけし 弥治郎系 新山左内 七十三才 ( 24.5㎝ ) 】資料館展
K-20【 こけし 鳴子系 岡崎斉司 ( 21.0㎝ ) 】資料館展示品 >伝統
K-21【 こけし 遠刈田系 菊地孝太郎 七十七才 ( 24.0㎝ ) 青根 】
K-22【 こけし 弥治郎系 佐藤正 ( 26.0㎝ ) 】資料館展示品 >磐梯
K-23【 こけし 会津中ノ沢系 柿崎文雄 たこ坊主 ( 30.0㎝ ) 】資料
K-24【 こけし 蔵王高湯系 石山三四郎 ( 24.5㎝ ) 山寺 】資料館展
K-25【 こけし 土湯系 阿部計英 ( 24.5㎝ ) 】資料館展示品 >伝統
N-1【 英国 チャーチル 記念コイン エリザベス2世女王 ( 1965年 )
N-2【 アメリカ アイゼンハワー 1ドル白銅貨 ( 1776-1976年 )
N-3【 アメリカ モルガンダラー 1ドル銀貨 100周年記念 ( 1921年
N-4【 アメリカ ケネディ シルバー ハーフダラー 50セント銀貨 ( 196
N-5【 アメリカ領 フィリピン 1ペソ銀貨 ( 1907年 ) 】収集家放出品
N-6【 香港 エリザベス女王 1ドル銅ニッケル貨 ( 1960年 ) 】収集家
N-7【 メキシコ 10ペソ銀貨 ( 1956年 ) 】収集家放出品 >外国 貨
N-8【 メキシコ オリンピック 25ペソ銀貨 ネックレス用 ( 1968年 )
N-9【 スイス 1フラン銀貨 ( 1921年 ) 】収集家放出品 >外国 貨幣
P-1【 鉄地黒塗 八間筋兜 ( 真鍮製鍬形・五三桐紋前立て付き ) 等身大甲冑
P-2【 鉄地黒塗 面頬 ( 等身大甲冑 ) 】薩摩丸武産業製 >時代行列 鉄砲
P-3【 鉄地黒塗 板札緋糸毛引威大袖 六段 ( 冠板付 ) 等身大甲冑 】薩摩
P-4【 鉄地黒塗 桶側二枚胴具足 ( 前後に、金で五三桐紋付き ) 等身大甲冑
P-5【 鉄地黒塗 七本篠籠手 上部筏 ( 等身大甲冑 ) 】薩摩丸武産業製 >
P-6【 鉄地黒塗 筏佩楯 ( 等身大甲冑 ) 】薩摩丸武産業製 >時代行列 鉄
P-7【 鉄地黒塗 三枚筒臑当 ( 等身大甲冑 ) 】薩摩丸武産業製 >時代行列
P-8【 木製黒塗 金で五三桐紋付き 鎧櫃 ( 等身大甲冑 ) 】薩摩丸武産業製
P-9【 甲冑用胴紐 2本 ( 等身大甲冑 ) 】薩摩丸武産業製 >時代行列 鉄
P-10【 木製 組み立て式甲冑飾り台 ( 等身大甲冑 ) 】薩摩丸武産業製 >
P-11【 木製 組み立て式甲冑飾り台 ( 等身大甲冑 ) 】薩摩丸武産業製 >
P-12【 金塗り 兜前立て ( 雌型用 ) 等身大甲冑 】>時代行列 鉄砲隊演
Pー13【 相馬野馬追使用 青地馬乗り袴 ( 等身大サイズ ) 】>時代行列 鉄
Q-0【 加藤清正公愛槍 片鎌十文字槍 ( 定価 5万円 ) 模造品 】>戦国武
追加画像【 加藤清正公所用 等身大甲冑写 長烏帽子当世小札具足 ( 定価 88万
Q-1【 加藤清正公所用 等身大甲冑写 長烏帽子当世小札具足 ( 定価 88万円