472158 ファイヤーキング 製 ピーチラスター カップ&ソーサー⑧(オレンジ
472155 ファイヤーキング 製 ピーチラスター カップ&ソーサー⑤(オレンジ
472162 ファイヤーキング 製 ジェダイ カップ&ソーサー(グリーン)
472157 ファイヤーキング 製 ピーチラスター カップ&ソーサー⑦(オレンジ
472165 ファイヤーキング 製 ピンクスワール シュガーポット(ピンク)
472160 ファイヤーキング 製 ピーチラスター ミルクカップ(オレンジ)
472152 ファイヤーキング 製 ピーチラスター カップ&ソーサー②(オレンジ
472153 ファイヤーキング 製 ピーチラスター カップ&ソーサー③(オレンジ
472164 ファイヤーキング 製 ピンクスワール ミルクカップ(ピンク)
472156 ファイヤーキング 製 ピーチラスター カップ&ソーサー⑥(オレンジ
472154 ファイヤーキング 製 ピーチラスター カップ&ソーサー④(オレンジ
503378 淀橋太郎 作 「風呂マン談」原稿(5ページ)軽演劇の脚本家・演出家
504149 土屋文明 作 「初々しく咲けるはまなすの紅の花びらに少し海の上の風
503381 守田勘弥 作 「今は三十年の昔話」原稿(11ページ)歌舞伎役者
503380 中村武志 作 「サラリーマンと日曜日」原稿(4ページ)長野県出身・
503390 水彩 笹島喜平 作 「福寿壷梅花・こけし図」(色紙)画家・国画会会
503387 水彩 笹島喜平 作 「賀春図」(色紙)画家・国画会会員・栃木県出身
503383 田中光常 作 「アフリカの失敗旅行談」原稿(5ページ)動物写真家・
503385 水彩 笹島喜平 作 仮題「花」(色紙)画家・国画会会員・栃木県出身
503382 田辺義一 作 「秋の机」原稿(5ページ)国立科学博物館の研究員
474765 坂田甚内 作 黒陶窯変 波紋 壷(架台付)共箱(茶道具)陶芸家・益
473762 波多野善蔵 作 萩焼茶碗(共箱)茶道具
473403 池順鐸 作 高麗茶碗(共箱)茶道具・陶芸家
480976 木村盛康 作 油滴天目 花入(共箱)茶道具・花瓶・壷・陶芸家
471842 北村真一 作 蝋型鋳金 吹込硝子 小鉢(共箱)茶道具(工芸ガラス)
470101 伊藤東彦 作 飴釉花瓶(共箱)茶道具
478514 秋山一夫 作 益子焼 柿釉胴付文 花瓶(共箱)茶道具・陶芸家
479498小橋川仁王 作 琉球焼 赤絵 花図 花瓶(共箱)茶道具・小橋川永昌・
492419 中村清六 作 白磁壷(共箱)茶道具・陶芸家・花瓶・中村清見
470380 藤原建 作 備前焼花瓶(共箱)茶道具
479424 申相浩 作 高麗青磁(写)水指(共箱)茶道具・陶芸家・韓国
477693 油彩 宗像逸郎 作 「壷とレモン」(F10)国画会員・広島県出身
479613 石井康治 作 手吹き硝子花瓶(共箱)茶道具・工芸ガラス
473495 油彩抽象画 根岸勇治 作 「Liberte 自由」(F15)
504135 伊馬春部 作 「ふりかへり 子□ かへり見る 坂のうへ 吾子はしき
471587 デッサン画 高畠達四郎 作 仮題「家」
504140 日本画 平野勝 作 仮題「菖蒲」色紙(画家)大分県出身・心花会主宰
475543 油彩 玉置正敏 作 「ZENON NO YA」(M10)MASAT
470511 油彩 狩野寿一 作 「箱根富士」(F6)一水会員・千葉県出身
470416 油彩 中吉照雄 作 「お茶の水風景」(F6)鹿児島県出身・画家・風
504133 水彩 竹谷富士雄 作 「ヴェニス」色紙(洋画家)新潟県出身・新制作
504251 水彩 中村琢二 作 「菜の花」色紙(日本画家)新潟県出身・日本芸術
504125 小川千甕 作 「夕ぐれて 満だらに残る軒の雪に 筆洗いのよごれの
504116 臼井吉見 作 「野の花 空の鳥」色紙(評論家)長野県出身・日本芸術
473392 油彩 宗像逸郎 作 「ばら」(F3)国画会員・広島県出身
504117 石橋湛山 作 「竹」色紙(政治家)内閣総理大臣・立正大学学長
474108 油彩抽象画 金子嗣郎 作 「朔」(F3)
504115 水彩 風間完 作 仮題「葡萄」色紙(挿絵画家)おはなはん
504122 小川千甕 作 「時雨すぎ 今志まらくの 夕あかり 紅葉の寺に 一日
476038 日本画 馬場連交 作 仮題「鳥」(F6)画家・静物画