■わが遍歴の山河 東山魁夷 新潮社■FAIM2023122115■
■新館開館記念特別展フランス近代絵画展 笠間日動美術館 日動出版■FAIM202
■愛をこめ いのち見つめて 書簡集 病床からガンの友へ 柳澤桂子 主婦の友社■F
■現代免疫物語beyond 免疫が挑むがんと難病 岸本忠三 ブルーバックス 講談
■ラブバラッド 全2巻 竹原亜美 講談社コミックスフレンド■FAIM202501
■家の光 昭和35年8月号 付録なし 家の光協会■FAIM2024012335■
■消費税 国民生活はどうなるか 北野弘久 岩波ブックレット■FASD202301
■科学する十二の扉 桂文珍 著 対談集 潮出版社■FAIM2024121911
■窓をあけたら恋 田代あゆむ 講談社コミックスフレンド■FAIM2025011
■遺伝的アルゴリズム 米澤保雄 森北出版■FAIM2022101302■
■Q&A心理データ分析 服部環・海保博之 福村出版■FAUB2025003060
■例解 力学演習 物理入門コース 戸田盛和ほか 岩波書店■FASD2023010
■尾崎喜八詩集 串田孫一編 世界の詩54 彌生書房■FAIM2024092602
■郷土かるたと郷土唱歌 山口幸男・原口美貴子 近代文芸社 1995年■FAUB2
■学習の輪 アメリカの共同学習入門 ジョンソンほか 二瓶社 1998年■FAUB
■日本史再発見 その真相をさぐる 樋口清之 文研出版■FAIM202301005
■レオナルド・ダ・ヴィンチ 芸術と生涯 田中英道著 新潮社■FAIM202502
■日本古代文化史論 田村實 青年通信■FAIM2023110205■
■主婦の英会話ペラペラ入門 青山静子 中経出版 1989年■FAUB202411
■1週間特訓 英語をあっさりモノにする本 杉本裕 中経出版 ■FAUB20241
■コモンカフェ 人と人とが出会う場のつくりかた 山納洋 著 西日本出版社 ■FA
■モーターファン 1982年4月号 コルディア・トレディアが登場ほか■FAUB2
■征服王朝の時代 宋・元 竺佐雅章 講談社現代新書 昭和56年4刷■FAUB20
■鉄道ジャーナル 2002年3月号 No.425 首都圏通勤電車の現状 鉄道ジャ
■タイムマシン化石号 シリーズ・自然にチャレンジ1 地学団体研究会 大月書店■F
■国際化と労使関係 日本型モデルの合意 舟橋尚道先生還暦記念 1988年■FAU
■家の光 昭和35年4月号 付録なし 家の光協会■FAIM2024012332■
■小学生のための NEW!心のハーモニー10 学級の歌・行事の歌 音楽之友社■F
■滋賀県の歴史散歩 滋賀県高等学校歴史散歩研究会 山川出版社■FAIM20230
■尾根に咲く花 前澤秋彦 朝日新聞社■FAIM2023032315■
■木の民芸 池田三四郎 文化出版局■FAIM2024052303■
■日本人と木の文化 インテリアの源流 小原二郎 朝日新聞社■FAIM202411
■新素材がクルマを変える 日産自動車株式会社 工業調査会■FAIM2023020
■上毛及上毛人 大正9年(No.37~45) 復刻版 上毛新聞社 ■FAIM20
■詩的メディアの感受性 北川透 未来社■FASD2023010518■
■恐怖体験大百科 ケイブンシャの大百科 頸文社 昭和59年■FASD202405
■烏川の源流 みやま文庫118 平成3年■FAUB2024110716■
■新聞 放送批判 「マスコミ日誌」’79年版 新井 直之 日本ジャーナリスト専門
■ケンブリッジ版イギリス文学史3 J.サンプソン 研究社 1983年4版■FAU
■新数学勉強法 時代が数学を要求している 遠山啓 ブルーバックス 講談社■FAI
■幽霊が泣く教室 恐怖コミック 浜慎二 レモンコミックス 立風書房 傷みあり■F
■現代における婦人の地位と役割 職業と家庭の両立をめぐって 神田道子 光生館 昭
■主婦の友 1983年6月号 付録なし 主婦の友社■FAIM2024062711
■長崎純心聖母会の五十年 昭和59年■FAUB2025040304■
■人類の知的遺産68 アインシュタイン 矢野健太郎 講談社■FAUB202402
■基礎からのシグマベスト 高校 これでわかる 化学1 新課程版 文英堂■FAIM
■上毛古書解題 篠木弘明 歴史図書社■FAIM2025022702■
■道徳的行動の心理学 自己抑制と愛他行動の形成 中里至正 有斐閣選書■FAIM2
■数学教育 現代化の失敗 M.クライン 著 黎明書房■FAIM20240125
■SFマガジン 創刊23周年記念特大号 1983年2月号 早川書房■FAIM20