『布絵のある暮らし12か月/安藤聖子の布絵帖 2冊セット』 安藤聖
『刺し子 吉田英子 型紙付き』 雄鶏社 1993年
『モンベル トレールウォーカー ワイド Men's サイズ:26.0cm
『神かくしの山』 岩崎京子(著) 偕成社文庫 1977年第1刷
『カメラレビュー クラシックカメラ専科 No.66 20世紀の世界
『増補 美術における右と左』 中森義宗/衛藤駿/永井信一(著) 中央
『壺の中 美しい数学 4』 安野雅一郎(作)/安野光雅(絵) 童話
『世界史のなかの東アジアの奇跡』 杉原薫(著) 名古屋大学出版
図録 『開館十周年記念特別展 近衛家と宇治 陽明文庫の名宝から』
初版 『諸子百家〈再発見〉 掘り起こされる古代中国思想』 浅野 裕一/湯浅 邦
『明治百話 下 』 篠田鉱造(著) 岩波文庫 1996年第2
『ダメの人』 山本 夏彦(著) 文藝春秋 昭和54年第1刷 単行本
『資料と解説 世界の中の憲法第九条』 星野安三郎(著)・古川純(著)・森田
『庶民列伝 民俗の心をもとめて』 野本寛一(著) 白水社
初版 『花と緑の歳時記(6) 冬の花』 加藤楸邨(監修) 学研 1985年
初版 『真理の花たば 法句経入門』 宮坂 宥勝(著) 筑摩書房 昭和61
『室内植物800種 500余点のカラー写真で紹介する観葉・花・木・果実』 S
初版 『ヘラクレア物語』 バーナード・エヴスリン(著) 教養文庫 1985年
『アトリエ エアブラシの技法』 森優/森秀雄(著) アトリエ出版社
『和のたのしみ Zakka』 平松陽子(著) 文化出版局
『版画の技法と表現』 町田市立国際版画美術館(編・発行) 1987年
『素描作品の愉しみ方 雰囲気を描くコツ サイン入り』 戸田圭介(
『世界神話辞典』 アーサー・コッテル(著) 柏書房 1993
『草すべり その他の短篇 』 南木佳士(著) 文藝春秋 20
図録 『生命の彫刻家 グスタフ・ビーゲラン展』 1983年
『もう死んでもいいのですか、ありがとう 足立大進 仏心講話集』 足立大進
『ラスト・チャイルド(上)』 ジョン・ハート(著) ハヤカワ文庫 2010
『渡辺美奈代写真集 Darling! 』 ワニブックス 199
『 アイヴァンホー (附)復讐者 世界文学全集 (7)』 ウォルター・スコット
初版 『あなたに似たひと 11人の女の履歴書』 澤地 久枝(著) 文春文庫
『帰ってきたマルタン・ゲール: 16世紀フランスのにせ亭主騒動』 ナタリー・Z
『選択の自由 上巻』 M&R・フリードマン(著) 講談社文庫
『異端モンタノス派 初期キリスト教封印された聖霊』 阿部重夫(著)
図録 『野見山暁治展 その、動く気配の一瞬の形を』 1996年
図録 『京都の工芸 1945-2000 陶芸・漆芸・染織』 京都国
『カスピアン王子のつのぶえ ナルニア国ものがたり2』 C.S.ルイス(作)
『一向一揆の基礎構造 三河一揆と松平氏』 新行紀一(著) 吉川弘
図録 『西塩子の回り舞台 その道具と芝居の周辺』 茨城県・大宮町歴史
『新版 民法案内 II 』 我妻榮(著) 一粒社 昭和52年 単行本
1974年 図録 大理石彫像展 18-19世紀フランス・イタリア 50点 日本橋
図録 『特別展 檀像 白檀仏から日本の木彫仏へ』 1991年
『団扇の画』 柴田宵曲(著)・小出昌洋(編) 岩波文庫 2000年
『ヨーガですらりと美しく』 田原豊道(著) 池田書店 昭和五十七年
『低周波置針療法 ハリ麻酔の治療への応用』 北出利勝(著)/ 兵藤正義(監)
兵庫県労働運動史 戦後1/戦後2/年表・索引 昭和59年発行
『宇宙・エントロピー・組織化 宇宙に意味はあるか』 ユベール・リーヴズ(
『オーディオ講座 ステレオ組立ハンドブック 文部省認定通信教育福教材
『物理計算問題の解き方』 福本喜繁 旺文社 昭和27年重版発行
初版 『テーブルのおしゃべり』 落合 なお子(著) 東京書籍 1989年
『市町村名のつくり方 明治・昭和・平成の大合併で激変した日本地図』 今