綾部光芳『歌人大野誠夫の青春』(いりの舎、平成26年) 初版 帯
矢代東村『東村遺歌集』(新興出版社、昭和29年) 初版 帯
大町桂月『十和田湖』(龍星閣、昭和35年) 重版
久津晃歌集『味喇賽人』(雁書館、1984年) 初版
九鬼紫郎『探偵小説百科』(金園社、昭和52年) 4版 カバー 帯
秋山清『わが暴力考』(三一書房、1977年) 初版 カバー 帯
寺田透『海山かけて』(みすず書房、1986年) 初版 カバー
アンドリヤ・プハーリック/井上篤夫訳『超能力者ユリ・ゲラー』サラブレッド・ブック
矢追純一『宇宙からの誘拐者:戦慄のアブダクティー体験』サラブレッド・ブックス(二
青木正美『古本屋群雄伝』ちくま文庫(筑摩書房、2008年) 初版 カバー
森本敏克『音盤歌謡史』(白川書院、1975年) 初版 カバー 帯
菅孝行『Xデー 昭和の終る日』(亜紀書房、1988年) 3刷 カバー 反天皇制
いとうせいこう・スガ秀実・中沢新一『それでも心を癒したい人のための精神世界ブック
桂井久美子『霊界の実相』 (ストーク、2004年) 初版 カバー
森一之進『血液型+星占い―しあわせを運ぶ』 (大泉書店、昭和60年) 初版 カバ
佐藤晋昭・宮永義明『核酸パワーでガンに克つ 生命の元を活性化させる21世紀の新健
『本の手帖 アナキズムと文学』 1968年
西園寺昌美『神人誕生』(白光出版、平成14年) 2版 カバー 帯
山本杉広『終末のスター 大予言 超能力 コックリをつく』 (大盛堂書店出版部、昭
吉田絃二郎『わが文学論』(第一書房、昭和15年) 初版 帯
プーランツァス『資本の国家』(ユニテ、1983年) 初版 カバー 帯 プーラン
C・H・ジャーマニー『近代日本のプロテスタント神学』 (日本基督教団出版局、19
獅子文六『へなへな随筆』 (文藝春秋新社、昭和27年) 3版 カバー 帯
新関良三『現代のギリシャ悲劇』全2巻(東京堂出版、1968年) 初版 函
林光一『ルンペン学入門 放浪の詩』(ペップ社、昭和51年) 初版 カバー
韮澤潤一郎研究会『ニラサワさん。』 (たま出版、2003年) 初版 カバー
町好雄『科学がとらえた超能力の正体 あなたにもある潜在能力』 (KKベストセラー
及川幸夫『石ころ野郎:河童と石の物語』(樹石社、昭和49年) 初版 署名
橋野昇一『UFO その真相』 (たま出版、1996年) 初版 カバー 帯
石田比呂志歌論集『歌の乾坤 簡素の歌学』(砂子屋書房、1994年) 初版 カバー
嶋友弘『おとぎの世界の霊現象』(永田書房、昭和54年)初版 カバー 帯
福田清人『十五人の作家との対話』(中央公論社、昭和30年) 初版 カバー 帯
渡部佳延『サルトル、世界をつかむ言葉』(トランスビュー、2013年) 初版 カバ
カーティス・ピーブルズ(皆神龍太郎訳)『人類はなぜUFOと遭遇するのか』文春文庫
マホヴェッツ(荻原勝訳)『イエズスとの対話―無神論者にとってのイエズス』 (北洋
オービス・パブリッシング(矢追純一監訳)『宇宙からの訪問者』 (同朋舎出版、19
武田泰淳『精神の共和国は可能か』(筑摩書房、昭和48年) 初版 函
中本たか子『建設の明暗』(春陽堂書店、昭和14年) 初版 カバー 函 生活文学選
千代國一歌集『鳥の棲む樹』(第二書房、昭和27年) 初版 カバー
『討論 日本プロレタリア文学運動史』(、昭和年) 初版 カバー 帯 プロレタリア
天野耿彦歌集『されどわれは欲す』(こだま会青人社、昭和16年) 初版 函
ブライアン・M・ステイブルフォード『地獄の幻影』サンリオSF文庫(サンリオ、19
マーク・トウェーン、E.コールドウェル『西部旅行綺談/ジョージア・ボーイ』世界ユ
浦西和彦『現代文学研究の枝折』(和泉書院、2001年) 初版 カバー プロレタリ
岡田真歌集『市井集』(八雲書林、昭和16年) 初版 函
日経流通新聞編『昭和60年感覚』 (光文社、昭和60年) 初版 帯 線引き
横山青娥詩集『歳月の花束』新鋭詩人叢書1(交蘭社、昭和5年) 初版 函
仙田弘『総天然色の夢』(本の雑誌社、2000年) 初版 カバー 帯
ダット『ファシズムと社会主義革命』(ミネルヴァ書房、昭和年) 初版 函 パラフィ
東千尋・編訳『現代ギリシア詩集』(土曜美術出版社、2011年) 初版 カバー 帯