和食器 輪島塗 花文蒔絵 椀 五客 会席 料理屋さんの器 木に漆
和食器 輪島塗 沈金 貝蒔絵 椀 六客 会席 料理屋さんの器 木に漆
九谷名工 藤原繁雄 作 葡萄紋 花瓶
茶道具 十一代 長岡住右衛門(長岡空権)作 楽山焼 ふくら雀 香合 福良雀
人間国宝 加藤土師萌 作 三彩花文 角皿 希少作
茶道具 十六代永楽善五郎(即全) 作 黄釉耳付 花入 花器
梶浦 蘇舟 紫志野 茶碗
ウェッジウッド ワイルドストロベリー スープカップ 二客 ティーカップ イギリス
益子焼 人間国宝 田村耕一 作 鐡絵 ぐい呑 盃 お猪口 酒器
人間国宝 田村耕一 作 青磁銅彩鷺 筒花入
茶道具 下間庄兵衛 作 霰棗釜 十三代 宮﨑寒雉極め
茶道具 竹影堂栄真 作 南鐐打出 青海盆 眞榮 純銀製 約173g
茶道具 堆朱楊成 作 彫漆菓子盆 若松之図
茶道具/時代物 宗室書付 左吉(?)手造 赤楽 筒茶碗
宮川 香雲 色絵金彩 扇面に菖蒲牡丹桐花鳳凰 茶碗
カメイガラス本人作 亀井治美 作 幻彩琳 忍冬文 花瓶 花入 1991年作
十二代 田原 陶兵衛 萩 割高台 茶碗 御本 井戸 山口県指定無形文化財
茶道具/煎茶 九谷 陶源製 赤絵鳳凰文 煎茶碗 十客
茶道具 中川浄益 作 淡々斎好 銀製銀杏 真鍮 火箸
茶道具 助田宗明 作 透かし縁高重 菓子器 五段重 料亭 日本料理 弁当箱
四代 諏訪蘇山 青磁葵 大皿 依 源氏物語 葵 最大約28.5㎝ 共箱入
茶道具 人間国宝 加藤卓男 作 赤絵 湯呑み
茶道具 吉田華正 作 堀内宗完書付 鱗鶴 利休棗 中棗
茶道具 三朝焼 森田十雨 作 伊羅保 茶碗 萬寿山窯 森田統
古伊万里 金蘭手 桃文 五寸 皿 五客 検 食器日本料理江戸時代明治時代飾皿
名工 人形師 中村信喬 作 彩色置物「野猿」 博多人形 オブジェ置物
表千家 即中斎好 一閑 鱗透 莨盆 塗師 海田 宗恵
林 淡幽 金襴手 帯花暦 茶碗
酒器 杉本貞光 作 信楽 盃 ぐい呑 二客セット
白井半七 吉兆好 屠蘇 かわらけ10客 盃 皿
茶道具 岸本謙仁 作 組湯呑 湯呑一対 夫婦湯呑
茶道具 前端欣斎 作 杜鵑蒔絵 大棗 茶入 ほととぎす
中国微墨 徳記胡開文墨 孔子 法龍 3本セット 古墨 重さ約169g
ウェッジウッド ジャスパー キャニスター 小物入
茶道具 三代 諏訪蘇山 作 さが御所 内菊紋 青瓷 茶碗
時代 唐物 寄せ木 漆蒔絵 急須盆 煎茶盆 玉露盆 煎茶道具
金工師 一ノ瀬宗辰 作 砂張 六瓢蓋置
白井半七 作 乾山写 徳利 酒呑 晩酌徳利 二点
最上作品 中田一於 作 藍青釉裏銀彩 花瓶 壷 葉模様
府無形文化財 清水保孝作 油滴天目 花瓶 父 清水卯一
Wedgwood ターコイズフロレンティーン プレート オクタゴナルディッシュ
茶道具/時代 白井半七 識 ペルシャ 茶碗 珍品 希少品
茶道具 二代 手塚玉堂 青磁 双鯉文 花瓶 壷
茶道具 祥桑軒 川本光春 作 建仁寺 竹田益州 書付 茄子 香合
茶道具 九谷 中田一於 作 釉裏銀彩 花入 花生 花瓶
酒器 人間国宝 吉田美統 作 金襴手 馬上盃 ぐい呑
書道具 中国 硯 松花江緑石硯?河緑石硯?
茶道具 加賀 司峯 作 鏡貝 香合
有栖 美津雄 銀象嵌 銅 蓋置 青海波
和食器 未使用品 手付 天ぷら籠 天然竹造 ガラス皿付 盛り付け籠 天婦羅・会席