茶道具 掛軸 妙心寺 第27代管長 松山 萬密 「松樹千年翠」 掛け軸 01-5
茶香炉 お香 消臭作用 アロマ 蝋燭付き 21-8103
茶道具 古帛紗 四君子 古服紗 正絹 茶道 袱紗 徳斎製 33-8404
茶道具 貴人台 茶道 B 28-8804b
茶道具 前瓦 雲華 大 崇白 作 茶道 a 10-8514a
茶道具 前瓦 雲華 小 崇白 作 茶道 a 10-8808a
短冊 前大徳 極楽禅寺 西垣 大道 「本来無一物」 茶道 02-8123
唐銅 瓢 蓋鎮 書鎮 般若 勘溪 作 34-8501
茶道具 帛紗 服紗 塩瀬 帛紗 クリーム 徳斎 製 正絹 茶道 袱紗 33-84
茶道具 水屋釘 竹製 竹釘 t 約7cm 足長さ3.3cm tz-kgi-19c
茶道具 抹茶茶碗 萩 小松 結心 作 t 紙箱 tz18-040c
掛け軸 桐 垂撥 スイハツ 木製 垂発 短冊掛け 花入掛け 扇子掛け すいはつ
茶道具 安南写 水指 宮川 香雲 作 茶道 14-8803
茶道具 古帛紗 古服紗 名物 駱駝文覆盆子手錦 駱駝文いちご裂錦 徳斎製 正絹
茶道具 底瓦 中 茶道 a 10-8820a
茶道具 茶籠用 建水 金属製 茶道 22-8502
色紙 収納帖 30枚収納 04-8607
掛け軸 風鎮 オニキス製 04-8602a
茶道具 紙莨入れ 莨入 切箔 紺 奥村 吉兵衛 製 煙草入れ 莨入 茶道 25-
色紙 南禅寺 11代管長 塩沢 大定 牧雲 「春風」 春野画賛 02-8629
茶道具 枝炭 炉用 edasumi-02 注)画像は見本です
茶道具 備前 掛け花入 宮宅 淪迸 作 花瓶 茶道 注)水漏れは確認していません
飾扇 「瑞雲」 大徳寺 瑞峯院 前田 昌道 筆 02-8638
掛け軸 風鎮 オニキス製 04-8602d
短冊 大覚寺 大僧正 味岡 良戒 「柳緑花紅」 03-8601 茶道
茶道具 茶巾 麻 注)1枚の販売です。30-8338
色紙 前大徳 瑞泉寺 須賀 玄道 「山水有清音」 鮎画賛 香京 02-8610
茶道具 備前胡麻釉 建水 木村 陶峰 造 茶道 t ms22-0004
茶道具 掛軸 前大徳 蔵雲寺 矢野 一甫 「喫茶去」 横 掛け軸 01-5256
茶道具 綴 懐紙入れ 交織 柄入 (化粧箱) 注)絵柄はお任せください 1点のみ
舞扇 水色 02-8905
茶道具 八卦盆 掻合塗 朱入 茶道 24-8801j
煎茶道具 茶滓掻き 白竹 (1) 34-8503
色紙 大徳寺 三玄院 藤井 誡堂 「梅花千歳春」 02-8607 茶道
茶道具 抹茶茶碗 色絵 渦絵 平数茶碗 18客 木村 山花 作 茶道 18-86
茶道具 花月札「松」の字 (表流) 1組のみの販売です ms1925-11 注)
茶道具 炉縁 黒 掻合塗 茶道 11-8708
茶道具 玉祖焼 肩衝 茶入 大井 可笑 作 仕服:花兎段紋裂 茶道 16-890
短冊 大徳寺 雲林院 藤田 寛道 「紅葉舞秋風」 茶道 02-8118
茶道具 花月札 ウ一一二三 1組のみの販売です tz28-040 注)画像は見本
短冊 大徳寺 興臨院 山口 大痴(萬拙) 「梅花和雪香」 03-8609 茶道
茶道具 掛軸 前大徳 龍王寺 大橋 香林 「東山水上行」 掛け軸 01-5228
白 招福 根付け ねつけ うさぎ 32-7705 注)画像は見本です
色紙 大徳寺 瑞峯院 前田 昌道 「雪」 02-8617 茶道
色紙 前大徳 龍王寺 大橋 香林 「松風塵外心」 茶道 02-8109
和ロウソク 和ローソク 20匁 (9) 和蝋燭 夜咄 茶道具 29-8431
茶道具 釣釜セット 菊唐草 金銀象嵌 和田 美之助 作 茶道 05-8451
短冊 大徳寺 興臨院 山口 大痴(萬拙) 「千年丹頂鶴」 03-8608 茶道
茶道具 白竹 桂篭 桂籠 花入 (2) 花瓶 茶道 注)水漏れは確認していません
茶道具 茶道用 扇子 扇 6寸 宝尽絵 溜塗 徳斎 製 茶道 31-8532 2