●ノベルス 西村京太郎 「狙われた男~秋葉京介探偵事務所」 帯付 徳間書店/トク
●関口甫四郎 「北陸翡翠峡殺人事件」 青樹社/ビッグ・ブックス(1989年初版)
●高田崇史 「QED・百人一首の呪い」 帯付 講談社ノベルス(1998年初版)
●谷恒生 「妖少女」 帯付 祥伝社/ノン・ノベル(昭和61年初版) 書下ろし長編
●落合恵子 「逆光のなかの女」 講談社ノベルス(昭和59年初版) 愛と復讐の長編
●柄刀一 「奇蹟審問官アーサー・神の手の不可能殺人」 帯付 講談社ノベルス(20
●佐伯泰英 「ユダの季節」 帯付 角川書店/カドカワノベルズ(平成元年初版)
●佐伯泰英 「白き幻影のテロル」 帯付 角川書店/カドカワノベルズ(平成2年初版
●姉小路祐 「有罪率99%の壁」 帯付 角川書店/カドカワノベルズ(平成元年初版
●南里征典 「機密狩り」 帯付 光文社/カッパ・ノベルス(昭和59年初版) 書下
●竹本健治 「凶区の爪」 帯付 カッパノベルス(1992年初版) 書下ろし長編推
●大谷羊太郎 「西麻布 紅の殺人」 光文社/カッパ・ノベルス(1990年初版)
●太田靖之 「マニラの方舟」帯付 カドカワノベルズ(平成9年) 長編海洋冒険小説
●小泉喜美子 「殺人はちょっと面倒」 C*ノベルス (昭和57年) 短編推理小説
●単行本 鮎川哲也 「戌神はなにを見たか」 講談社/推理小説特別書下し(昭和51
●文庫 中町信 「秘書室の殺人~課長代理 深水文明の推理」 徳間文庫(1993年
●文庫 中町信 「天童駒殺人事件」 徳間文庫(1993年初版) 長編本格推理
●文庫 横溝正史 「魔女の暦」 春陽文庫(1996年新装第一刷) 推理小説
●文庫 新章文子 「沈黙の家」 光文社文庫(2020年初版) 長編ミステリー
●現代教養文庫 「久生十蘭傑作選Ⅴ~無月物語」 社会思想社(1994年版)
●現代教養文庫 「久生十蘭傑作選Ⅲ~地底獣国」 社会思想社(1994年版)
●現代教養文庫 「久生十蘭傑作選Ⅳ~昆虫図」 帯付 社会思想社(昭和51年初版)
●文庫 岩崎正吾 「探偵の秋あるいは猥の悲劇」 帯付 東京創元社/創元推理文庫(
●山浦弘靖 「魔教師」 勁文社/ケイブンシャノベルス(1993年初版) 書下ろし
●戸板康二 「塗りつぶした顔」 双葉新書(昭和51年) 推理小説集
●加野 厚 「愛の血をなぶれ」 双葉社/双葉ノベルズ(1992年初版) 書下ろし
●阿井渉介 「夜明けまぢかに殺されて 」 徳間書店/トクマ・ノベルズ(1998年
●ノベルス 福本和也 「愚か者の戯れ」 帯付 徳間書店/トクマ・ノベルズ(198
●綾辻行人 「フリークス」 光文社/カッパ・ノベルス(1996年初版) 連作推理
●ノベルス 半村良 「男あそび」 実業之日本社/ジョイ・ノベルス(昭和49年初版
●ノベルス 半村良 「軍靴の響き」 実業之日本社(昭和47年初版) 長編社会派S
●ノベルス 渡辺一雄 「銀座デパート戦争」 帯付 角川書店/カドカワノベルズ(昭
●ノベルス 山田正紀 「翼とざして~アリスの国の不思議」 光文社/カッパ・ノベル
●横溝正史 「死仮面」 桃源社ポピュラーブックス (昭和51年初版)
●ノベルス 広瀬仁紀 「架空増資」 帯付 角川書店/カドカワノベルズ(昭和59年
●ノベルス 斎藤栄 「フェリーKT79に何が起きた」 弘済出版社/こだまブック(
●ノベルス 広瀬仁紀 「背信への階段」 帯付 角川書店/カドカワノベルズ(昭和5
●ノベルス 伴野朗 「北京の星」 帯付 光文社/カッパ・ノベルス(1989年初版
●文庫 軒上泊 「点線のスリル」 帯付 中央公論社/中公文庫(2014年初版)
●ノベルス 秋月達郎 「京都浦嶋殺人伝説」 帯付 実業之日本社/ジョイ・ノベルス
●文庫 伏見丘太郎 「花びら泥棒」 勁文社/ケイブンシャ文庫(昭和59年初版)
●ノベルス 和田はつ子 「心理分析官~猟奇殺人事件ファイル」 講談社ノベルス(1
●余志宏 「ショーボートに手を振れ」 講談社ノベルス(昭和58年初版) 書下ろし
●文庫 生田直親 「銀嶺の彷徨」 帯付 徳間書店/徳間文庫(1985年初版) 長
●梶山季之 「虚像の女」 桃源社ポピュラーブックス(昭和43年初版) 推理小説
●釣巻礼公 「暴走」 光文社/カッパ・ノベルス(1997年初版) 書下ろし長編推
●釣巻礼公 「奇術師のパズル」 光文社/カッパ・ノベルス(1999年初版) 書下
●文庫 西村京太郎 「夜ごと死の匂いが」 帯付 廣済堂出版/廣済堂文庫(昭和60
●釣巻礼公 「破断界」 光文社/カッパ・ノベルス(1998年初版) 書下ろし長編
●文庫 石沢英太郎 「橋は死の匂い」 徳間書店/徳間文庫(1982年初版) 長編