『第20回 みちのくこけしまつり』みちのくこけし協会 2000年刊 ※山形市 遠
『第15回 みちのくこけしまつり』みちのくこけし協会 1995年刊 ※山形市 鳴
『世界の艦船 505 潜水艦』藤木平八郎・水上芳弘 他 ポスト冷戦時代の戦略原潜
『第26回 みちのくこけしまつり』みちのくこけし協会 2006年刊 ※山形市 遠
『新建築 2009年12月 第84巻12号 小さな建築のスケールとディテール』追
『重要文化財 塙家住宅保存修理工事報告書 茨城県岩間町』佐藤善介 文化財建造物保
『新建築 2009年5月 第84巻5号 時間へのアプローチ』伊東豊雄・座・高円寺
『長岡京左京東院跡の調査研究 正殿地区 古代学研究所研究報告 第七輯』角田文衛
『新建築 2009年4月 第84巻4号 循環・再生する木造建築』内藤廣・長野県稲
『重要文化財 松本家住宅修理工事報告書 宮城県加美郡小野田町』文化財建造物保存技
手製本『日本の民家 岩波文庫』今和次郎 解説・藤森照信 1989年刊 ※古書・ハ
『新建築 2009年3月 第84巻3号 子どものための空間』磯崎新・長岡市立東中
手製本『日本文化私観 講談社学術文庫』ブルーノ・タウト 森儁郎訳 1992年刊※
『新建築 2009年10月 第84巻10号 自然と呼応する建築・小さな木造』槇文
手製本『元禄文化 遊芸・悪所・芝居 講談社学術文庫』守屋毅 解説・熊倉功夫 20
手製本『どくとるマンボウ航海記 新潮文庫』北杜夫 解説・村松剛 1991年刊 ※
『新建築 2009年6月 第84巻6号 変革期を迎える医療福祉建築』菊竹清訓・七
手製本『プロテスタンティズムの倫理と資本主義の精神 岩波文庫』マックス・ヴェーバ
手製本『吉野葛・蘆刈 岩波文庫』谷崎潤一郎 解説・千葉俊二 2022年刊 ※ハー
『新建築 2003年5月 第78巻5号 現場に学ぶ』和歌の浦アート・キューブ・フ
『図説 西洋陶磁史 ブレーン美術選書』由水常雄 ブレーン出版 1977年刊 ※マ
『新建築 2002年4月 第77巻4号 都市住宅のバリエーション』多孔質/解放・
『亜米利加記 金守世士夫画文集 限定150部67番』造本・内藤政勝 青園荘 19
『新建築 2003年2月 第78巻2号 木質空間』二宮のアトリエ・王子木材工業本
『日経アーキテクチュア 2000 2-21 近代建築活用保存への道』山王パークセ
『新建築 2009年9月 第84巻9号 地域がつくる建築/建築がつくる地域』山本
『新建築 2003年1月 第78巻1号 環境とデザイン01』紙の資料館・国際芸術
『新建築 2009年7月 第84巻7号 ミラノサローネ2009/今学校で起きてい
『建築知識 第4巻第12号 1962年 特集 壁材と壁貼工事の実際』軽量型鋼の家
『建築知識 第4巻第8号 1962年 特集 ガラス』建築家と大工さんの関係/斉藤
『新建築 2010年1月 第85巻1号 創刊85周年』隈研吾・原広司・伊東豊雄・
『新建築 2001年10月 第76巻10号 変貌する都市・東京』不東庵工房=藤森
『建築知識 第4巻第4号 1962年 特集 現代日本建築家の作品 その6 久米建
『新建築 2002年5月 第77巻5号 集合住宅/その供給形式とデザインの在処』
『建築知識 第3巻第10号 1961年 特集 現代日本建築家の作品 その5 防衛
『新建築 2007年8月 第82巻8号 集合住宅特集』乾久美子・千葉学・方南町・
『建築知識 第14巻第3号 1972年 特集 断熱構造の詳細』池田三四郎・西山和
『建築知識 第3巻第7号 1961年 特集 共同の憩いの施設』三菱電機伊丹工場体
『建築知識 第3巻第6号 1961年 特集 一戸の追求』壁式構造住宅の場合/佐藤
『新建築 2007年4月 第82巻4号 オフィス特集』ソニーシティ=大江匡・和歌
『GA JAPAN 56 5-6/2002』磯崎新/ラ・カイシャ財団文化センター
『新建築 2007年9月 第82巻11号』坂の上の雲ミュージアム=安藤忠雄・伊東
『GA JAPAN 53 11-2/2001』安藤忠雄/大阪府立狭山池博物館・内
『GA JAPAN 54 1-2/2002』群馬県立館林美術館・安藤忠雄/テアト
『北海道大学所蔵近代教育掛図 Ⅰ 農学科・農業工学科旧蔵掛軸編』近藤誠司 他 2
『GA JAPAN 55 3-4/2002 史上空前のデザイン輸出』安藤忠雄/ピ
『北海道大学所蔵近代教育掛図 Ⅱ ブッシュ教授の牛の評価に関する掛図編』2007
『GA JAPAN 57 7-8/2002 現代建築の構造的系譜と展開 磯崎新』
『北海道大学所蔵近代農機具 鍬編 時任コレクション』近藤誠司・中辻浩喜 他 20
『GA JAPAN 58 9-10/2002』安藤忠雄/兵庫県立美術館+神戸市水