7500肉筆 記録 写本 諏訪 史料 ■顕幽本記■ 松沢義章 郷土資料 地誌 江
7501肉筆 記録 古地図 絵入 写本 ■図入 郷土史■ 郷土資料 地誌 戦前
7502漢詩 詩集 ■続敢為篇■ 馬場不知也(毅) 明治期 和本 古書古文書和書
7503漢詩 詩集 ■カク里横溝先生詩■ 戦前 昭和初期 孔版 ガリ版 和本 古
7504詩文 漢詩 詩集 ■津田永忠君年譜■ 木畑道夫 明治期 活版 和本 古書
7505詩文 口絵 絵入 漢詩 詩集■蕃山先生年譜■ 片山重範 明治期 木版画
7506漢詩 詩集 帙付 ■九峰遺稿■ 坂田快太郎 戦前 昭和初期 和本 古書古
7507漢詩 詩集 ■應龍詩艸■ 横井太郎 戦前 昭和初期 和本 古書古文書和書
7508漢詩 詩集 印譜入 ■遺芳纂録■ 亀山茂理 戦前 大正期 和本 古書古文
7509漢詩 詩集 ■晩晴楼文鈔2編/全8巻■ 土屋弘 戦前 大正期 和本 古書
7510漢詩 詩集 全3冊揃 ■秋邨遺稿■ 柴直太郎 明治期 和本 古書古文書和
7511朝鮮 韓国 金奉斗 全北南原邑 漢詩 詩集■隠皋遺稿■戦前 戦中 昭和
7512漢詩 詩集 ■西海吟稿■ 河村竹渓 明治期 和本 古書古文書和書古本骨董
7513漢詩 詩集 全6巻2冊揃 ■太古山房詩鈔■ 周峰福原公亮 戦前 大正期
7514漢詩 詩集 口絵 絵入2冊 ■涵虚楼遺稿■ 泉晋 明治期 木版画 木版
7515唐本 漢詩 詩集3冊■絶妙好詞箋■巻3-7同続鈔■ 周密 上海啓新書局
7516唐本 ■十三経注疏/校勘記■ 清/阮元 嘉慶20年 経書 石印 端本 和
7517仏教 ■贈貴族女姓法語■ 超然 江戸期 木版 版本 仏書 和本 古書古文
7518新政府 民衆啓蒙 ■京都府下 人民告諭大意■2編共 明治初期 木版 版本
7519華道 花器 道具 絵入 図入 ■花生之図■切紙八巻之内■ 伝書 秘伝書
7520華道 絵入 絵本 図入■菅原遠州流 水草四季之巻■茶道 伝書 秘伝書 明
7521肉筆 ■和爾雅■歴代御系図並引■ 江戸-明治期 肉筆 手書き 写本 和本
7522平田篤胤 国学 神道 ■童蒙入学門■ 江戸期 木版 版本 和本 古書古文
7523■相撲起顕■番付■ 三河舎翁 浅草市五郎 江戸期 木版 版本 版画 和本
7524口絵 絵入 漢詩 詩集 全3冊揃 ■大阪繁昌詩■ 田中金峰(楽美) 江戸
7525宮武外骨 沢田五猫庵 半狂堂 ■縁切寺■ 戦前 大正期 和本 古書古文書
7526仏教 記録 肉筆 写本 ■宣如上人終焉記■ 教如の子 霊瑞院/宣澄 江戸
7527仏教 曹洞宗 禅宗 禅籍 絵入 図入■永平道元禅師清規■乾坤1冊揃 江戸
7528易学 易断 易占 1■太占秘伝書■ 占い 卜占 吉凶 仏教 神道 江戸-
7529天源術 淘宮術 易学 易断 易占2■淘宮干支表■秘伝書 占い 仏教 神道
7530絵入 図入 易学 易断 易占 3■秘書■ 秘伝書 占い 仏教 神道 江戸
7531易学 易断 易占5冊 4■干支 十干 秘書■ 秘伝書 占い 仏教 神道
7532易学 易断 易占 5■八卦 秘書■ 秘伝書 占い 占卜 吉凶 仏教 神道
7533細川流 盆石 盆景 絵入 絵本■かつら之巻■ 勝野博園 伝統芸術 園芸
7534金泥 料紙 散らし書き 全36枚 木箱付 ■和歌 色紙■ 古筆 肉筆 手
7535仏教 真言 密教 結願ほか ■聖霊会法用次第■ 法隆寺 戦前 大正 聖徳
7536仏教 真言 密教■諸大事 第一二結■ 念誦作法 灌頂 次第 梵字 江戸期
7537仏教 口絵 絵入 帙付 真言 密教■大般若波羅蜜多経(大般若経 第578
7538仏教 口絵 絵入 帙付 四方銀?装飾■大般若波羅蜜多経(第578巻)理趣
7539十返舎一九 絵入 絵本 ■東海道五十三駅 滑稽 膝栗毛■ 滑稽本 道中記
7540絵入 絵本 ■東海道五十三駅 柳樽■ 十返舎一九 滑稽本 道中記 風俗
7541十返舎一九 絵入 ■滑稽五十三駅■ 滑稽本 道中記 風俗 江戸期 木版画
7542十返舎一九 絵入7■滑稽五十三駅■東海道中膝栗毛■ 道中記 風俗 江戸期
7543月岡芳年 絵入■道中滑稽譚■東海道膝栗毛6-7編6冊分揃■道中記 風俗
7544絵入 滑稽本 ■其趣雙笠 足毛こまごと■ 盛田小塩 希栄 道中記 風俗
7545狂詩 滑稽 漢詩 ■五十三次道中詩選■詩集 雲輔先生 蕪羅山人 道中記
7546絵入 絵本 絵草紙 ■むかしはなし■ 曲亭馬琴 鈍亭魯文 妻戀閑人 江戸
7547曲亭馬琴 豊国 絵入 絵本 絵草紙■新編 金瓶梅■第10編4冊分揃■ 江
7548石川一口 国芳/画 絵入 絵本 絵草紙 ■惠雨墨田川葉櫻■ 江戸期 木版
7549曲亭馬琴 国貞/画 絵入 絵本 絵草紙 1■新編 金瓶梅/第3集揃■ 江