喜寿記念 小野竹喬展 1966年 東京日本橋髙島屋8階ホール チラシ有 <ゆう
茶道具の世界8 釜 炭道具 責任編集:長野裕 淡交社 2000.6 初版 <ゆ
写真図説 鉄道百年の歴史 1971年 講談社 <ゆうパック>
SWITCH 特集 井上陽水[ブッキッシュな国のロビンソンたち] 1991. v
武蔵野に生きる 埼玉の美術家たち 1983年 埼玉県立近代美術館 木村直道、小村
東京国立近代美術館と写真 1953-1995 カタログ 1995年 <ゆうメール
カロリン・カールソン&パリ・アトリエ舞踊団 ダンテ「神曲」 日本文化財団 日本公
都市構造物の損害低減技術 シリーズ〈都市地震工学〉6 朝倉書店 2011年初版第
戦争・人間展 ー収蔵作品よりー 終戦50周年企画 町田市立国際版画美術館 199
ディテール 63 季刊・冬季号 1980年 住環境のディテール:<内まわり/構成
明清画家印鑑 王季銓 孔達 台湾商務印書館 1982年
第18回 MOA 岡田茂吉賞 明日の日本画・工芸を展望する2012年
FAVORITE PIANO CLASSICS 83 Best-Loved Wo
和楽 特集:「日本画」を観る、習う 小学館 2004年4月号 <ゆうメール>
CD Music from Okinawa 2015-2016 <ゆうメール>
旅ジャーナル 創刊号 特集:宮崎 1971年 <ゆうメール>
日経アーキテクチュア 特集 改修で”街の顔”を再興 日経BP社 2012.8ー2
CASABELLA カサベラ 810 FEBBRAIO 2012
特別展 仏像 一木にこめられた祈り 文:金子啓明 2006.11 第二刷 読売新
雑誌 アトリエ 木版画を始める人へ アトリエ出版社 No.525 1970年 <
池田遙邨・小松均・西山英雄 自選三人展ーひかりー そごう神戸 朝日新聞社 197
HATJE CANTZ 新刊カタログ 2005-2006
21世紀を考える総合雑誌 月刊ペン 創刊特大号 現地からの報告 ベトナム 沖縄
建築知識 1979.8 私のプランニング・メソッド 5人の作家暗箱 エクスナレッ
ちぢみ革ときらら染 ピッグ・フローラの色つけと仕立て 川合京子 主婦の友社 19
異彩の江戸美術・仮想の楽園 1997年 静岡県立美術館
山海塾 SANKAI JUKU AMAGATSU・DELAHAYE 1994年
NISSHINBO 日清紡 INFLUENTIAL アートディレクション、デザイ
PENTAX Family No.41 1978年
ARCHITECTURE AND DESIGN 1970-1990
SD スペースデザイン 235号 1984年4月 庭園 虚構仕掛のワンダーランド
GO!GOL ゴーゴル 創刊号 2005年
野鳥グラフ 創刊号 1980.10 特集ワシ・タカ JBC <ゆうメール>
やさしい 童謡ピアノ全集2 バイエル併用 1989年 東京音楽書院
新現代日本画家素描集5 福井爽人 おりおりの記 1992年 日本放送出版協会 <
泉屋博古館 名品選 2002年 <ゆうメール>
KRAUT #01 Magazin fur Angewandte Kultur
BRUTUS 愛おしき”実用品”としての現代美術 横尾忠則 平凡出版 1982年
ヤングレディ 1984.2.28 春、おしゃれ、主役はあなた 手作りおしゃれ特集
日経アーキテクチュア 特集 記憶の保存 日経BP社 1994.10ー24 <ゆう
シャネル カタログ CHANEL SEVEN MUSES FALL-WINTER
Spirits on the Crossing Travellers to/fr
名画・イエス巡礼 遠藤周作 杉村友一 1981年 文藝春秋
麻田鷹司展 画集 いづみ画廊ゆかりの作家シリーズ PartⅤ 1998年 いづみ
針箱 川鍋祥子写真集 2010年 <ゆうメール>
井上靖 日本古寺巡礼 1992年 法蔵館
アートマガジン 独語 KUNSTFORUM INTERNATIONAL 126
家中そろって歌える 3つの歌 歌謡アルバム 第3集 NHK専属 天地真佐雄・編
風景版画の巨匠・広重 1991年 東海銀行創立50周年記念
建築と都市 a+u エー・アンド・ユー No.98 1978年11月 続・世界に