郡 継夫:【太宰治/戦中と戦後】*2005年:<初版・帯>
饗庭孝男:【太宰治論】*1997年 <初版・帯>
津島美知子:【回想の太宰治】*昭和53年:<初版・帯>
五十嵐誠毅:【太宰治<習作>論/傷つく魂の助走】*1995年:<初版・帯>
梶原悌子:【玉川上水情死行】*太宰治の死につきそった女/2002年:<初版・帯>
山崎富栄:【雨の玉川心中】*太宰治との愛と死のノート/昭和52年:<重版・帯>
詩と批評・ユリイカ/太宰治:【特集/太宰治・私とは】*1975年3・4月号
小林秀雄:【続々文藝評論】*昭和9年:<初版>
川本三郎・文/樋口進・写真:【小説家たちの休日・昭和文壇実録】*2010年:<初
高浜虚子・編:【ホトトギス/雑詠選集】*大正11年 <初版>
高浜虚子:【柿二ツ】*正岡子規を中心に/大正4年:<初版・函>
北条民雄:【定本・北條民雄全集(上下)】*昭和55年:<初版・函・帯>
内田百閒:【阿房の鳥飼/阿房列車の車輪の音/大貧帳/たらちおの記(4巻)】*昭和
池田弥三郎/加藤守雄:【迢空・折口信夫研究】*昭和48年 <初版・函>
三島由紀夫:【三島由紀夫レター教室】*昭和43年 <初版・帯>
岡本一平:【かの子の記】*昭和17年:<初版(五千部)・函>
高浜虚子:【十五代将軍】*随筆集/大正六年:<初版・函>
三島由紀夫:【美徳のよろめき】*昭和32年 :<初版・帯>
尾崎士郎:【青春記】*昭和38年 <初版・帯>
林原耕三:【漱石山房回顧・その他】*林原耕三随筆集/昭和50年:<初版・函>
永井荷風:【罹災日録】*昭和22年:<初版・帯>
内田百閒:【百鬼園日記帖】*1981年:<初版・帯>
内田百閒:【残夢三昧】*昭和44年:<初版・函>
内田百閒:【東海道刈谷駅】*昭和35年:<初版・函・帯>
佐々木孝次:【三熊野幻想/天皇と三島由紀夫】*1989年 <初版・帯>
谷崎潤一郎:【雪後庵夜話】*昭和42年 <初版・函・帯 >
大場啓志:【三島由紀夫 古本屋の書誌学】*1998年:<重版・帯>
平山三郎・編:【回想・内田百閒】*昭和50年:<初版・函>
澤野久雄:【小説・川端康成】*昭和49年:<初版・函・帯>
高見順:【昭和文学盛衰史(上下)】*1983年:<初版・帯>
中野美代子:【ゼノンの時計】*1990年:<初版・函・帯>
中野美代子:【仙界のポルノグラフィー】*1989年:<初版・帯>
澁澤幸子:【澁澤龍彦の少年時代】*<初版・帯>*実妹の澁澤龍彦回顧録
種村季弘:【箱抜けからくり綺譚】 *1991年:<初版・帯>
種村季弘:【箱の中の見知らぬ国】*昭和53年:<初版・帯>
中井英夫:【見知らぬ旗】*第一短篇集/1971年 <初版・帯>
稲垣足穂:【鉛の銃弾】*1972年(昭和47年) <初版・函・帯>
澁澤龍彦:【都心ノ病院ニテ幻覚ヲ見タルコト】*1990年:<初版・帯>
中井英夫:【黒鳥の囁き】*1974年 <初版・帯>
中井英夫:【他人の夢】*1985年 <初版・帯>
澁澤龍彦:【機械仕掛のエロス】*1978年:<初版・帯>
出口裕弘:【澁澤龍彦の手紙】・<初版・帯> *澁澤龍彦・書簡を通して綴る四十年の
月刊・国文学:【特集/澁澤龍彦・幻想のミソロジー】*昭和62年7月号/インタビュ
中井英夫:【人形たちの夜】*昭和51年 <初版・函・帯>
中井英夫:【真珠母の匣】*1978年:<初版・函・帯>
中井英夫:【悪夢の骨牌】*1973年:<初版・函・帯>
種村季弘:【夢の舌】 *1979年:<初版・帯>/作家論集・唐十郎・江戸川乱歩・
澁澤龍彦:【新編・ビブリオテカ/澁澤龍彦(全10巻揃い)】*1987年~1988
澁澤龍彦・訳/H・トロワイヤ:【ふらんす怪談】*昭和57年:<初版>
稲垣足穂:【美しき学校】*昭和53年:<初版・帯>