中2の科学 8・9月号 学習研究社(学研) 1968
推理 昭和47年4月特別号 双葉社
家の光 昭和54年9月
中1の科学 4・5月号 学習研究社(学研) 1967
北海道の経済 川崎書店
5年の科学 11月号 学習研究社(学研) 1970
家の光 9 東北版 昭和56年
マイ・ベストSF マーグリイズ編、中村能三訳東京創元社1970年
No Man’s Land Vol.2 Sexchanges ノー・マンズ・ラン
釧路町勢要覧 釧路町 1985
現代世界ノンフィクション全集 第18回配本 ダラスの紅いバラ わたしのように黒く
The Machine in the Garden 庭の中の機械 レオ・マークス
3年の科学 11月号 学習研究社(学研) 1968
つるい 鶴居村役場 1966
3年の科学 2月号 学習研究社(学研) 1969
5年の科学 3月号 学習研究社(学研) 1971
現代世界ノンフィクション全集 第14回配本 死の商人ザハロフ 海運王オナシス 世
家の光 3 東北版 昭和57年
厚岸町勢要覧 厚岸町 1969
弁証法的・史的唯物論 上巻 (訳者)秋間実 大月書店
現代世界ノンフィクション全集 第11回配本 南緯90度 浮かぶ氷島T-3 世界最
阿寒(興味ある観光雑誌 NO.1 AUTUMN) 阿寒国立公園協会 昭和23
6年の科学 9月号 学習研究社(学研) 1971
観光ガイド ほっかいどう 第一法規出版
中学1年の学習事典 資料年鑑 学習研究社(学研) 昭和43
今日の中標津 伸びゆく郷土 中標津町 昭和41
正税帳の研究 律令時代の地方政治 井上辰雄 塙書房昭53 見返しに日付記入あり
標津(町勢要覧) 標津町 昭和44頃?
ステンレス・スチール・ラットの復讐 ハリイ・ハリスン 著 サンリオ1979年
べつかい ―教育のあらまし― 別海町教育委員会 1995
現代世界ノンフィクション全集 第3回配本 中国の歌ごえ 目ざめへの旅 中国は世界
現代世界ノンフィクション全集 第24回配本 エムデン号最後の航海 ガリポリ戦記
別海(観光パンフレット) 別海町
Critical Inquiry Vol.20 No.3 クリティカル・インクワ
The Wake of the Gods 神々の航跡 H・ブルース・フランクリン
英語青年 1972年2月 1971年を顧みる(海外)浜本武雄
世界ノンフィクション全集 10 トロイアの黄金/コータンの廃墟/パピルスの国・粘
北海道における集約的家畜生産技術の確立に関する基礎的研究 北海道大学農学部
自動車カタログ SERENA セレナ
新釧路市史(会報) 釧路市市民室市史編さん事務局 1971
Waiting for Godot ゴドーを待ちながら サミュエル・ベケット
ねむろ 根村支庁 1959
べつかい 別海町役場 1970
現代世界ノンフィクション全集 第8回配本 ゴビ砂漠探検記 世界の屋根を越えて ベ
イギリス初期労働立法の歴史的展開 岡田 与好 御茶の水書房
面とペルソナ ペルソナ 和辻哲郎 岩波書店 哲学 人間学 文化論
軽便の記録 丹沢新社編丹沢新社昭49
Joyce and Dante The Shaping Imagination
世界ノンフィクション全集 9 フランス革命/ペテルブルク1917年/中国の赤い星
現代世界ノンフィクション全集 第12回配本 世界をゆるがした十日間 世界革命に生