日本盆栽協会『日本万国博 盆栽水石展』『日本盆栽大観』2冊 良好です Ⅷ
洋画:プレスシート ロバート・レッドフォード監督 ドナルド・サザーランド主演「普
洋書建築雑誌・合本 『MODERNE BAUFORMEN 29・31・32・33
池田政次郎『巨富への挑戦 山口商法についてこい』1974年 池田書店 数ページラ
宮本常一『宮本常一集35 産業史三篇』1987年 未来社 良好です Ⅵ2階
上村民俗誌刊行会『南信州・上村 遠山谷の民俗』昭和19年 天理時報社 箱に軽いヤ
吉野作造 『閑談の閑談』 昭和8年 書物展望社 上製版275号 良好ですが、函上
展覧会図録『百獣の楽園 美術にすむ動物たち』2011年 京都国立博物館 背に軽い
北村晋吾『平井毓太郎伝』平成9年 2枚脱落あり、並品です Ⅵ2棚
京都竹青会『竹』昭和51年 非売品 天にシミあり、並品です Ⅱ竹
佐藤豊吉『浅見絅斎先生と其の主張』昭和8年 山本文華堂 天地小口に黄ばみ、函にヤ
村島健一 『風速80米笑いのネタ』 昭和40年36刷 青春出版社 プレイブックス
漫画雑誌 『少年ジャンプ 昭和49年4月1日号』小学館 並品です Ⅵ2漫画 榎本
文芸雑誌 『作家 64号』 昭和28年 作家社 並品です 大元清二郎「獄の蜘蛛」
三上紫郎『怒濤の涯』昭和19年 希望の窓社 天地小口にシミ・強い黄ばみ、表紙に印
雑誌『ブッキッシュ 5号 落語の本あ・ら・か・る・と』2003年 最終ページに値
長谷川伸 『股旅の跡』 昭和12年 書物展望社 裸本、並品です Ⅳ
小穴隆一 『 鯨のお詣り 』 昭和15年 中央公論社 裸本です。 状態は「
展覧会図録『国宝 天神さま 菅原道真の時代と天満宮の至宝』平成20年 九州国立博
日本観光文化研究所 雑誌 『あるくみるきく 198号 車イスの一人旅 バークレー
副見喬雄『帝都に於ける売淫の研究』昭和3年 博文館 裸本、シミあり「可」です Ⅱ
北川正淳ほか『色情思想の解剖』大正7年 日本堂書店 比較的良好です Ⅱ女性
洋書建築雑誌・合本 『ARKITEKTUR THE SWEDISH ARCHIT
山本雅也『YAMAMOTO MASAYA works 1973-2023』202
東大紛争19ページ 『サンデー毎日 昭和43年12月8日号』 並品です Ⅵ2 三
洋書建築雑誌・合本 『HABITAT ARQUITETURA E ARTES N
格闘技雑誌『中華武術 1986年12月号』 天地小口に強い黄ばみあり、並品です
『月刊イメジフォーラム 1986年7月号』ダゲレオ出版 並品です Ⅵ1映画
シェリィ・ウォルターズ『砂の館』昭和51年 角川文庫 並品です Ⅴ
『平凡パンチ 昭和41年5月16日号』 良好です Ⅵ2「憂国」奇蹟的大ヒット・ピ
鈴木まり『48手ヨガ 江戸遊女に学ぶ女性ホルモンと体力活性法』2020年 駒草出
女性雑誌『婦人公論 昭和27年6月号』 並品です Ⅴ雑誌 「戦後六年目の婦人議員
三宅周太郎『文楽研究』昭和5年 春陽堂 函にイタミ・欠損・補修あり「可」です
大映映画:スピードポスター&プレスシート 田坂勝彦監督 長谷川一夫主演「子の刻参
山中峯太郎 『自叙伝 否』 大正11年 警醒社書店 並品です Ⅳ
加賀林逸堂『久村静彌傳』昭和11年 並品 Ⅲ 滋賀県西大路村出身
第三種郵便エンタイア 稲刈り1銭 昭和13年9月30日 「大阪中央」局 ローラー
杉浦非水・渡邊素舟:共述 佐武林蔵:編『図案の研究』昭和9年 成光館 比較的良好
中国の暦の本と思われます 機器印製 包羅萬有 歳次丁卯 聚寶楼 天地小口に黄
成人雑誌 『探偵実話 昭和32年陽春臨時増刊号』 「可」です Ⅴ雑誌 女の犯罪大
週刊誌『サンデー毎日 1981年2月22日号』並品です Ⅵ1 イングリッド・バー
火野葦平資料 「火野葦平文学散歩案内」・北九州教育委員会『火野葦平展』平成6年
前田昭夫『千里への道 日本万国博7年の歩み』昭和45年 万国博グラフ社 良好です
吉崎正光『闘う小田川16年』1982年 小田川民主同盟 並品 Ⅱ
坂ノ上信夫 『御朱印船の人々』 昭和16年 時代社 裸本、印あり、状態は「可」
軍事雑誌『ザ・マーチ アンコールブック 2・3・4号 オールカラー特集版』197
カストリ雑誌『ラッキー 昭和23年5月号』国民社 表紙に折れあり、並品 Ⅵ1 志
近代犯罪化学全集9巻 『売淫・掏摸・賭博』 昭和4年 武侠社 本体赤鉛筆でライン
新聞「大阪朝日新聞 第二号外 昭和6年11月30日」並品です Ⅵ新聞 天津交戦第
新聞小説切り抜き集 田口掬汀訳 『新小説 家の柱』 明治44年 大阪毎日新聞社