【24時間型櫛型印】博物館明治村/1.6.8/8-12 (D欄「愛知」)
【初日用機械日付印】東京中央/28.3.96/TOKYO(初日印)
【直線型和文ローラー印】小川町/41/8.19 (4連/30円コイル切手)
【三日月欧文印】KOYANAGICHO/23.X.98 12-18/JAPAN
【団地内郵便局】豊見城団地内/4.12.10/8-12(D欄「都道府県名」)
【駅前郵便局】坂戸若葉駅前/55.6.10/8-12
【駅前郵便局】坂戸若葉駅前/55.6.16/8-12
【駅前郵便局】白石駅前/-8.8.18/12-18 (D欄「都道府県名」)
【臨時開設局】花の万博/2.9.30/18-24
【大型丸一縦書印】小判3銭 26.9.20/下野國/真岡/郵便局
【駅前郵便局】石神井公園駅前/55.7.12/8-12(D欄「都道府県名」)
【駅前郵便局】芦花公園駅前/55.7.17/8-12 (D欄「都道府県名」)
【駅前郵便局】千歳烏山駅前/55.7.17/8-12 (D欄「都道府県名」)
【鉄郵印】旭川・稚内間 (4種)
【鉄郵印】熊本・大分間/58.1.8/上一ニ・下一ニ (4種)
【大型丸一縦書印】新小判3銭 26.10.28/阿波國/牟岐/郵便局
【鉄郵印】鳥栖・長崎間/58.1.13/上一ニ・下一ニ (4種)
【駅前郵便局】金沢文庫駅前/3.7.16/8-12 (D欄「都道府県名」)
【鉄郵印】岐阜・富山間/55.8.7/上一ニ・下一ニ/高富 (4種)
【鉄郵印】鳥栖・大分間/58.1.13/上一ニ・下一ニ (4種)
【鉄郵印】旭川・網走間 (4種)
【小型丸一縦書印】小判3銭 26.3.3/阿波國/日和佐/郵便局(少ない)
【小型丸一縦書印】小判5銭 32.11.1/胆振/郵便局/幌別
【小型丸一縦書印】新小判15銭 消印各種(15種)
【料額印字コイル切手】横浜・妙蓮寺/9.4.10/12-18 (初日印)
【駅前郵便局】鹿児島松元駅前/56.8.4/8-12
【小型丸一縦書印】小判4銭 31.6.11/新潟/郵便受取所/本町
【小型丸一縦書印】小判5銭 33.5.10/上総國/横田/郵便局
【大型丸一縦型印】新小判3銭 26.12.7/備前國/金川/郵便局
【大型丸一縦書印】小判3銭 26.7.21/美濃國/高宮/郵便局
【鉄郵印】高松・高知間/60.4.1/上・下一ニ・護送 (4種)
【旧唐草機械印】大東/7.4.13/12-18
【みほん字入り】鳳凰40円小包はがき
【鉄郵印】高岡・城崎間/55.8.7/上一二・下一ニ (4種)
【鉄郵印】高松・松山間/60.4.1/上一二・下一ニ・護送 (4種)
【キャタピラ印】田沢2銭 キャタピラ印 (大正白紙)
【駅前郵便局】熊本・内牧駅前/56.8.6/8-12
【A欄旧国名入り戦後型櫛型印】渡島・本別/39.10.2/後0-6
【駅前郵便局】福岡・若松駅前/56.8.3/8-12
【小型丸一縦書印】小判15銭 34.2.8/東京/郵便電信局/下谷
【大型丸一縦型印】新小判3銭 25.7.6/岩代國/川俣/郵便局
【大型丸一縦型印】新小判3銭 25.10.-/越後國/郵便電信局/村上
【小型丸一縦書印】小判15銭 31.12.19/磐城/郵便電信局/原ノ町
【小型丸一縦書印】小判15銭 34.6.21/信濃/郵便電信局/長野
【小型丸一縦書印】小判15銭 34.1.2/陸奥/郵便電信局/青森
【小型丸一縦書印】小判15銭 31.12.12/陸前/郵便電信局/高田
【記念切手】記192 放送25周年記念 (1種完)
【駅前郵便局】長野駅前/50.2.7/12-18
【駅前郵便局】神奈川・舞岡駅前/5.3.16/8-12
【駅前郵便局】岡山駅前/56.8.3/12-18