山下武「古書縦横」(初版)青弓社 1988年
「上方芸人誌」(初版) 口演:桂米朝 朝日新聞社 昭和51年 柳家三亀坊/広沢瓢
「The きいちのぬりえBook 2」 特製ふろく「きいりちのきせかえ」 蔦屋喜
カラ―ブックス202「クラシックカー」石井出雄:著 昭和50年 保育社
「上方演芸大全」2009年 わっは上方編 創元社 貴重写真・図版多数 カバー・帯
カラ―ブックス127「世界のミニカー」中島登 昭和52年 保育社
三文役者のニッポン日記 殿山泰司・単行本初版・三一書房刊
「世界思潮」創刊號 昭和21年 世界思潮社発行 伊藤文次郎/野村吉三郎/河相達夫
戦前・講談社の繪本「家なき兒」55 昭和13年 田中良:画 豊島與志雄・文 西条
日本のミニカー 中島登 / カラーブックス 411 平成11年 保育社
「世界のミニカーⅠ・Ⅱ」2冊まとめて 中島 登 カラ―ブックス 保育社
「写真図説 紅萌ゆる丘の花 第三高等学校八十年史」 1973年 初版・外函・函・
植草甚一の「散歩誌」と「読書誌」2冊 シリーズ植草甚一倶楽部 初版本 1994年
植草甚一の青春 “したくないことはしない” 津野海太郎 2009年 初版本 新潮
「野次馬列伝」(初版) 青地晨:著 反骨の十字架を背負った男たち 毎日新聞社 昭
蝶々にエノケン私が出会った巨星たち(初版)中山千夏 2011年 芸能秘話でたど
坊屋三郎の浅草笑劇場「これはマジメな喜劇でス」(初版) あきれたぼういず/由利徹
勇ましき物語(初版)藤谷児童文庫・ 著者:葉多黙太郎:藤谷崇文社・昭和3年
大正14年「大大阪最新地圖」(2枚)編入接続町村都市計画区域及路線明細・裏面:郊
「地球の上に朝がくる・川田晴久読本」初版本 中央公論新社 2003年 グラビ多
「畸人常人」(初版)放哉という男 荻原井泉水 大法輪閣 昭和51年 カバー付
1980年代 映画 Roadshow 付録冊子全4冊 TVスター名鑑(‘81・’
1980年代 映画 Screen 付録 「写真文庫」と「‘82年 オール来日ス
巌谷小波「改訂袖珍 世界お伽噺 第四集」大正7年 初版 挿絵石版画入 博文館
土門拳 「風貌」(普及版) 昭和29年 末川博・高村光太郎・牧野富太郎・会津八一
中原弓彦「喜劇の王様たち」(初版)校倉書房 昭和38年 小林信彦・小林泰彦:装幀
秦豊吉「藝人」(初版) 崔承喜/永田雅一/大谷竹次郎/越路吹雪/原節子 昭和28
「徳川夢聲の世界」<青蛙選書 58>三國一朗 著 青蛙房 昭和55 函帯付 地図
「徳川夢聲の世界」(初版) 対談『問答有用』 文学者篇 Ⅰ・Ⅱ 2冊まとめて 1
中原弓彦「日本の喜劇人」 晶文社 小林信彦 1973年 エノケン・ロッパ・キート
徳川夢聲「放送話術二十七年」 白揚社 昭和27年 カバー付き
サトーハチロー作・河目悌二画 「お手柄三人組」・少女倶楽部新年号 第二付録 昭和
「社団法人 日本映画俳優協会会報第1号」 発足創刊冊子 1962年月形竜之介 /
小林信彦「丘の一族」 小林信彦自選作品集 2005年 講談社文芸文庫 カバー・帯
戦後・ハリウッド映画パンフ【復刻版】5枚 「White Christmas」「S
小林信彦「決壊」(初版)講談社文芸文庫 2006年 カバー・帯付き
小林信彦「コラムは踊る」エンターテインメント評判記1977 ~1981 ちくま文
☆「婦人公論」附録裁縫セット
大正五年「氷嚢ゴム製品」京都 岩崎新次郎商店 ちらし
小松政夫「おもしろい人に会ったよ」(初版)1993年 株式会社コスモの本
満洲異聞・今枝折夫著・月刊満洲社・昭和13年・アヘン・纏足等写真多数掲載 満鉄沿
キング絵本「ももたろう」山田朝治:発行 キング出版社 昭和20年代 カラー絵本
「朝陽門外」 清水安三:著 桜美林学園 朝日新聞社 北京崇貞学園 伊原宇三郎:
キング絵本「きんたろう」山田朝治:発行 キング出版社 昭和20年代 カラー絵本
GHQ占領時代・絵はがき・アメリカの兵隊さんと新日本風景・和田三造・木版絵葉書
「ベレルへのご招待」長嶋茂雄 いすゞ ベレル ・ パンフレット 2000デラック
トヨタGuts1200 ハイデラックス パブリカ パンフ・パブリカ全シリーズ
福知山「帝国電燈株式会社」関連文書 4種 大正11年
カバヤ児童文庫・「オリバーの冒険」(第9巻 第9号)C.ディケンズ原作/昭和28
實冬公記(後愚昧記)武田吉:編 国学院大学修練報国團学術部昭和17年 皇典選書業